ホームページを業者に依頼する場合に、これだけは業者に任せるな
ビジネスホームページを制作業者に依頼する際に、絶対やってはいけないことが「丸投げ」です。なぜならば御社を理解していない状態で作ったホームページは、御社の「強味」が表現されないためです。
強みが表現されていないホームページでは、お客様の心に響きません。
成功しているホームページには、必ず強みがあります。
今回はビジネスホームページを作る際に、成功するためにはどうしても自社でやらなければならない3つのことについてお話いたします。
その1:ホームページに何をさせたいかを決める
商売用のホームページである以上、宣伝、集客、売上向上など「目的」がかならずあります。それは自社の営業方針や、経営方針に準ずるものです。
ホームページも今やマーケティングと切り離せない媒体になっています。
経営方針からホームページの構成を考えることが重要で、見当違いな内容にならないように、一番最初に「ホームページの目的」を自社できちんと決めましょう。
ホームページの目的は、ホームページ制作において一番大事な情報です。
必ず自社で決めなければいけません。業者に任せてはいけない部分なのです。
そして、業者にホームページの目的を伝え、それが達成できるようにホームページを構築してゆくのです。
その2:自社営業方針とのすり合わせ
ビジネスホームページは、自社の経営戦略・戦術と連動していなければいけません。しかしながら、業者を経営会議に呼ばない限り、御社の経営戦略、経営戦術はわからないものです。
自社の営業上の戦略はホームページにも少なからず盛り込んでゆかなければいけません。だからこそ、業者から提案される内容に対し、自社の方針に沿っているかのすり合わせが必要になるのです。
自社戦略とずれている部分があったら、指摘を行いましょう。
もし自社の戦略・戦術が定まっていない場合は、「営業方針」を決めましょう。
例えば「接客重視方針」ならば、お客様へのweb上でのサポートに力を入れるべきですし、「実店舗集客方針」であれば、お客様が実店舗へアクセスしたくなるようにお得な情報掲載や、話題情報、アクセス情報などを充実させてゆくなどです。
ホームページも営業ツールである以上、御社の方針に沿っていなければならないのです。
その3:公開後のホームページ運用
ホームページは公開後のお客様への情報提供が、繁盛につながります。
お客様には2つの行動パターンがあります。
一つは「探す」という行動で、いま必要なサービスを提供してくれる会社を探し、偶然ホームページにヒットするというものです。
もう一つは「見に行く」という行動です。定期的に自分にとって必要な情報がホームページに上がっていれば、定期的にホームページを見ていただけるようになります。そのためには、常に新しい情報が必要なのです。
これら御社の「生きた情報」は、他社である業者には用意することができません。御社自らの手で作り上げていくものなのです。
自社の生きた情報を用意し、ホームページに掲載してゆくことはとても面倒で大変な作業です。しかしながら、営業や仕事というものはもっと大変なものです。面倒だからやらないというのは理由になりません。自社のために積極的に面倒なことができる会社様ほど、繁盛するホームページになってゆくのです。
業者をうまく使うとは重要なことは自社で決めるということ
ホームページは専門技術の集合体であるため、つい業者に丸投げしがちですが、ビジネスホームページの核となる部分は「目的の達成」です。
目的を達成するためにはどうしなければならないかを念頭において、業者を使うことが大事なのです。
業者は任せるものではなく、「活用」するものなのです。