ホームページに目標・目的を設定していますか?

2020年2月26日

 自社のホームページに何かしら不穏な症状がみられる場合、改善策を講じる必要があります。その際に気おつけなければいけないことは、「ブレ」ないことです。

具体的には、方針や方向性に矛盾を生じないようにすることです。
一度ブレが発生するとホームページは「中途半端」になります。
中途半端なホームページは効果が出ません。

御社のホームページにはブレが潜んではいませんか?

ホームページを「ブレ」させないための指針として目標・目的を設定する

 ビジネスホームページは、商売である以上結果を残さなければいけません。
とりあえずホームページを作っておけばよいという考えでは、いつまでも成果がでません。

だからこそ、ホームページに目標と目的を設定する必要があります。
そして、それがホームページを作るうえでの判断指数にもなります。

  • ホームページにどのような役割を期待するのか?
  • モームページの成功の判断は、何を基準に判定するのか?

この2点を常に意識しながらホームページを作ることが、ブレないホームページ作りとなるのです。

適切な目標・目的を設定する

 ホームページの目標・目的は、商売や用途により異なります。

例えばブランド戦略を展開される場合は、知名度向上を目指す必要があります。ホームページは、公開しておくだけでは知名度向上効果が少なく、コンテンツに知名度向上を推進するものを用意します。

このように目標・目的があれば、それに応じた作戦を立てることができます。

店舗への集客を向上させるのであれば、店舗集客向上のコンテンツを、商品販売促進であれば、販売向上コンテンツを作ります。

ホームページで何を行うのか?
この1点を明確にすることが大事です。

経営や営業の観点から、ホームページが担う役割を明確にしましょう。

ホームページの目標・目的設定のやり方

 コツは具体的なことを設定することです。
商売ならば「売上向上」は至上命題ですが、何をもって売上向上が実現できたかを判断するには曖昧な表現です。

売上向上目的であれば、「前年より120%の売り上げを達成する。」
など具体的な数値を盛り込んだ指数を設定することで、より成否を判断しやすくなります。

ホームページの場合、物販サイトであれば結果が金額で判断することができますが、集客目的やブランド向上目的の場合は、金額が指数にはなりません。

このような場合は、ホームページへのアクセス状況と、見込みのお客様からのコンタクト状況が指数になります。

ホームページは、多くの方に見ていただくほどより効果がでます。
ホームへのアクセスが多いということは、ホームページの内容に興味を持っていただけているということです。

ホームページからのコンタクトが多いということは、自社の商品やサービスに強い興味を持っていただけているということです。

これらの数値が一定数を超えると、実際に商品・サービスが売れ始めます。
だからこそ、一カ月あたりのアクセス数の数値目標設定、コンタクト数の数値目標設定に重要な意味があるのです。

ビジネスホームページは、目標・目的が設定されていて初めて機能するものなのです。

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております