急激にPVが増加した強調スニぺットについて調べてみました。

2020年2月26日

 本ブログで、最近急激にPVが増加した記事があります。何かと思って調べていたら、「強調スニぺット」にその記事登録されていました。

こんなに効果があるのならば、集客に活かせるのではないかと思って「強調ニスニット」について調べてみました。

強調スニペットに登録されるとこのような表示になります。

ブログ記事の一つが特別扱いで表示されていました

検索トップ記事の上に枠付きで表示されるようになります。
あたかもGoogleが回答しているかのように見え、表示枠の扱いはリスティング広告と同等です。

なるほど、確かにこれならば急激にPVが伸びる理由もうなずけます。

疑問:そもそも強調スニペットって何?

 自分では登録申請など一切せず、気が付いたらこのような表示になっていたので、Googleが自動で掲載しているようでした。そこで、強調スニペットとは何か調べました。

Googleのヘルプを見てみると、検索の回答としてGoogleが適していると判断した記事を独断で選んで表示する機能ということでした。
表示されたくない場合は、メタタグでGoogleボットを拒否してくださいということでした。

肝心の、自分のブログ記事等を任意に登録できるのかについては、残念ながら任意登録は不可でした。有償登録も無いようです。もっとも有償登録するのであれば、リスティング広告に出したほうが良いのかもしれません。

強調スニペットは検索結果同様、Googleが独自に掲載する機能でした。
集客に活用できると思いましたが、考えが甘かったようです。

それでも強調スニペット掲載には判断基準・法則性があるらしい

 表示される結果がある以上Googleも適当な判断はしていないはずです。
何かしらの掲載判断基準があると思われます。そこで、強調スニペットについてさらにググってみました。

・・・・頑張りましたが法則性はわかりませんでした。
でも、私の記事が強調スニペットに登録された理由はわかりました。

Googleは検索の利用者に対し、適切な答えを提供することを目的としています。
適切な答えとは、「明確な確定情報」であることのようです。

例えば「~と思われる」「~らしい」「~かもしれない」というような不確定要素が含まれている記事は、確定情報とは言えません。

未確定情報は、検索者の満足のいく回答になりにくいため、掲載されないと思われます。そういえばQ&Aサイトは、記事の始まりが「質問文・疑問文」なので強調スニペットに表示されているのを見たことがありません。

本記事も、予測内容が含まれるため、強調スニペット登録されることはないでしょう。

では強調スニペットに登録された記事は何かというと、「疑問を解決した体験談」でした。

  • 自分で調べて、実際に解決した体験なので「確定情報」です。
  • 体験談なので、予測表現が一切ない「言い切り表現」です。
  • 忘備録記事なので、「文章も短く簡潔」です。

なるほど、体験談は情報として役に立ちやすいのだと、今更ながらに実感しました。

情報記事の書き方にも通じる強調スニペット

あいまいな情報は、人様の役には立ちません。
ビジネスホームページに記載する記事は、「確定情報」「言い切り表現」「短く簡潔」であることが、お客様の役に立つのだと今回の体験で知ることができました。

疑問に思ったことを調べてみると「知識」と「体験」を得ることができるものです。

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております