自作ホームページで効果を出すためには

前回の記事で自作ホームページで効果を出すためには、「ツボ」をつかないとなかなか効果が出ないというお話をしました。

今回は、その「ツボ」についてお話いたします。

簡単なことだけど難しいそれがホームページの「ツボ」

ホームページの本質は、情報を閲覧されておられる方に提供することです。
調べものであれば、資料。
商売であれば、商品・サービス情報。

必要とされている情報を提供すること。そしてお客様が気づいておられない点を教えて差し上げること。これができれば効果が出始めます。

しかし、「必要とされている情報って何?」「お客様が気づいていない点って何?」
となるかと思います。

でもそこを調べることが「ツボ」になります。

 

ホームページはじっくり考えてから作るもの

「形から入る」という言葉がありますが、ホームページ制作では「失敗のもと」です。
商売のための自作ホームページは、ノープランで作ってはいけません。
自作だからこそ、ツボをしっかり押さえてから作らなければなりません。

それができて初めて効果が生み出せる自作ホームページになるのです。
はやる気持ちから、つい見た目や、動きなど「形」から入りがちですが、それは効果が出ないホームページの作り方なのです。

例えば、設計図面を書かずに建てた家は「欠陥住宅」です。
仕様書を書かずに制作したホームページも同様なのです。

 

人は「見た目」で判断されますが、ホームページは「中身」で判断される

営業マンは清潔感が大事とよく言われますが、人の第一印象は見た目でほぼ決まります。
だから、ホームページも見た目が第一と考えたくなります。

無論ホームページの見た目も大事ですが、優先順位は「1.中身、2.見た目」です。
中身のないホームページは、ただの芸術作品です。
商売に関係のない芸術作品をホームページの店先に並べても、お客様は素通りされるだけです。

しかし、ほとんどの自作ホームページは、「1.見た目 2.なし」となっています。
ほとんどの自作ホームページが、なかなか効果の出ない要因はそこにあるのです。

自作ホームページをご検討されておられるならば、ぜひこのことも頭の片隅に置いていただければ幸いです。

続きはまた次回。

 


本日のまとめ

  • ホームページの「ツボ」とはお客様そのもの
  • ホームページは形から入ってはいけない
  • ホームページは「中身」で判断される

 

 

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております