上手なホームページ宣伝方法 ~心構え編~
前回の記事で宣伝する時の失敗例をお話いたしました。
今回より、宣伝の上手な考え方について解説してゆきます。
ぜひご参考ください。
心構えその1:まずは、目線を変える
自社、自店舗の宣伝をしようと思えば思うほど、自社、自店舗目線になってしまいがちです。
自社愛、自店舗愛が強いほどその傾向が顕著に現れます。
でも、よく考えてみてください。
宣伝は自社、自店舗のために行うものですが、お客様に見て判断していただくものでもあります。
宣伝の良しあしを判断されるのは、あくまでお客様です。
愛社精神の強さをストーレと表現でなく、より良い宣伝を行うことが愛社につながると自覚し、目線をお客様目線にすることから始めましょう。
心構えその2:自分がお客様になる時の事例を洗い上げる
いざお客様目線と言っても、どうすればよいかすぐには浮かばないものです。
そこで、自分自身がお客様の立場のときの体験談を洗い上げましょう。
折り込みチラシ、テレビCM、ネット宣伝などを見たときに、欲しいと感じたもの、特にほしくないものなどあると思います。自身が消費者の立場であるときに、宣伝を見て欲しいと思ったものはなぜほしくなったのか?不要だと思った場合は、なぜいらないと思ったのか?
じっくり考えてみましょう。
いままで何の気なしに見ていた宣伝も、テーマを持ってみると新しい発見が必ずあります。
心構えその3:完全にお客様になりきれたら宣伝のスタートラインに立っています
自分自身が消費者の場合は、本物のお客様目線で見えています。
自身が消費者の時に、お客様目線を意識することで、お客様の「目」を養うことができるのです。
そして次の段階として、自身が販売者の立場に立った時にも培ったお客様の「目」で見て考えることを意識します。
普段の業務や、接客時、商談時などあらゆる場面でお客様の「目」を意識しましょう。
そうしてゆくことで、販売者の時であっても、お客様目線で宣伝を考えることができるようになるのです。
次回は、宣伝を考える際にまず初めに行うことを解説いたします。
続きはまた次回。
■本日のまとめ
- 目線を変えることから始める
- 自分がお客様であるときの目線を意識する
- 普段の業務時にもお客様目線を意識する