「売る」と「売れる」の違いが商売の生命線

2020年2月26日

私どもの商売は原則オーダーメイド受注のため、「売れる」とは「仕事をさせていただく」ということになります。開業当初はこれがよくわからず「売る」ということをしてしまい、よく失敗しました。

売り上げを伸ばすことは、より多くの仕事をさせていただくことになります。
しかし、単に数が多ければよいというものではありません。
今回は昔の失敗談です。

「商売=お金を稼ぐ」と勘違い

商売を始めて、最初に思ったことは「お金を稼ぐ」ということでした。
事実、企業の目的は利潤の追求。お金を稼がなくてはすぐに干上がってしまいます。

当時浅はかだった私は、「売る」ということに執着してしまい、仕事をとることと、名前を広めることに躍起になっていました。

しかし、これでは売れるわけがありません。
売れないのに、なぜ売れないかがわからないという日々が続きました。

 

気が付くと一見オーダーが多数を占める

そこそこ仕事をさせていただけるようになっても、まだ「売る」という姿勢でした。
ある程度売り上げはついてきますが、波がある状態でした。

それもそのはずです。
仕事の大半が新規の取引ばかりでした。
勘違いしてはいけないのは、新規の取引はとても大切です。
ただ問題はそれだけになっていた点です。

当然、新規案件とは安定して受注できるものではなく、仕事の波が不安定です。

 

何が失敗なのか見えますでしょうか?

商売をしようと思われたら、大半の方は同様のことになるのではないかと思います。
商売だから、「売る」のは当然ですが、私の考えでは「売る」という行為だけではいずれ破綻すると考えます。

マーケティングの見方をしても、「売る」だけでは売れません。
不足している要素が多数あります。

それに気づかない限り、「売れる」という状況にはなりません。
ではいったいどうすればよいのでしょうか?
次回より、一つずつ解説してまいります。

続きはまた次回。

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております