自分で作るにはどうすればいいの?,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ,私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 112

 ネットがインフラ化した現在では、ネット上に自社・自店舗の存在を記しておくことが必然化しています。 自社・自店舗のホームページの必要性を感じているものの、業者に依頼する予算がない場合、自分でホームページを作ることになります。 そこで、「はじ ...

ホームページ集客論,ホームページ集客分析チェック

Thumbnail of post image 137
月1回の集客レポートです。集客数はこの1年で大きく伸びましたが、現在の課題として、集客を主コンテンツへ誘導するという部分で課題があります。 見てもらえるホームページにはなったけれども・・・  1年前と比較すると、訪問者数、ページビュー数とも ...

SEO考察録,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ,私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 115

 SEO効果で集客を実現したいと思われる方はとてもたくさんおられます。事実お客様とホームページの接点機会が増えるほど、ホームページの効果は得られやすくなります。 ところが最近SEOの事情が大きく変わってきています。ちょっと前までSEO業者さ ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ

Thumbnail of post image 155

 ホームページを作ってこれから集客をされようと思われる方に限って、陥りがちなワナがあります。それは日本特有の「もったいない精神」が裏目に出てしまうことなので、誠実でまじめで信頼性の高い方ほどやってしまいがちなことなのです。 今回は、より集客 ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ

Thumbnail of post image 068

ビジネスホームページの本分は結果を残すことにあります。 事業者ならば誰しもホームページから売り上げが立つことを望まれておられます。ところが世の中には、結果を残すホームページと、そうでないホームページがあります。結果を残すホームページとは何か ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ

Thumbnail of post image 076

 ホームページとデザインは密接な関係にあります。事実、テキストだけの文章もデザインで加飾するほうがもっと読みやすくなります。 ホームページを自分で作られる際に、最初に当たる壁がデザインでもあります。ホームページのデザインはどのように起こせば ...

ホームページ集客論,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ,ホームページ集客の改善

Thumbnail of post image 044

 孫子の「敵を知り、己を知れば百選危うからず」の故事の通り、お客様を知り、自社の状況を知ることで、今何をすべきかが見えてきます。 ホームページで成果を出すためには、正しい分析を行う必要があります。なぜならば、間違った分析を元にした改善は効果 ...

自分で作るにはどうすればいいの?,そのギモンにお答え!,私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 042
ホームページ制作料金については、ご質問の中で多数を占める項目です。今回はホームページの制作料金の仕組みについて解説いたします。 なぜ高い?ホームページ制作料金  ホームページの制作料金は、おおよそ300,000円~が相場です。中には 格安の ...

ホームページ集客の解説,ホームページ集客プラン,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ

Thumbnail of post image 164

ホームページを持ちたいけれども、費用をかけたくはない。そういったお話をお伺いすることがございます。 無論私どもはホームページ屋という商売でございますので、なかなかそのようなご要望にお応えすることは難しいのですが、アドバイスであれば多少なりと ...

ホームページ集客論,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ,ホームページ集客の改善

Thumbnail of post image 182

 えてして思い通りにならないことは多々あります。その一方で、人様の畑は上手に耕されてい手うらやましいと感じることがあるのではないでしょうか。 なぜ人様はそんなにうまくいっているのでしょうか?今回はホームページ制作を通しての失敗と成功への転じ ...

word,備忘録

Thumbnail of post image 166
 仕様書を書く際には、大見出し、小見出しを使いながら記述していますが、わかりやすくするために段落番号を用います。しかしながら2章の小見出しが1章の続きになって表示されたりなど、正しく表記されなくて四苦八苦しておりました。 以前段落番号が偶然 ...

自分で作るにはどうすればいいの?,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ

Thumbnail of post image 006

 小規模事業者が受注できるホームページを制作するためには、自社のオンリーワン要素が必要です。なぜならば、同業他社と比較してサービスがほぼ同じならば、企業規模の大きさ、知名度の高さ、価格など大規模企業が有利な条件のみでの勝負となるためです。 ...

自分で作るにはどうすればいいの?,そのギモンにお答え!,自分でやるホームページ,私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 091

 自作でビジネスホームページを制作されたことのある方ならば、コンテンツの作り方や、内容について悩まれた経験がおありかと思います。 そもそもホームページには何を書けばよいのか?その壁にあたり、とりあえずいろんなホームページを参考にされるかと思 ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,自分で作るにはどうすればいいの?

Thumbnail of post image 191
ホームページ制作会社を選定される際に、ネットで検索されたり、知人から話を聞いたりなど情報集めに苦労されておられるかと思います。 今回は、制作会社側から見た制作を請け負う際の考え方についてです。制作会社選定のご参考になれば幸いです。 制作会社 ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,自分で作るにはどうすればいいの?,私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 190
 仕事や社交の場でアイディアを提示し、突拍子もないことなど周囲から「無理無理」と却下された経験が誰しも1度はあるかと思います。 大抵の場合は、却下されてそれで終わりなのですが、ビジネスの場合だと却下されたアイディアにこそ、深く掘り下げる価値 ...

ホームページ集客分析チェック,ホームページ集客の改善

Thumbnail of post image 136
 ホームページの集客改善をおこなって半年以上経過し、ホームページの集客状況も大きく変化してきました。しかし、集客が向上したことにより新たな課題が見えてきました。 集客は大幅増↑・・セッションは減↓  1年前と比較すると、アクセス数に莫大の差 ...

自分で作るにはどうすればいいの?

Thumbnail of post image 139

 ホームページ制作屋をさせていただいておりますと、お客様とのギャップに気が付くことがございます。 ホームページはパソコンで作る代物なので、数分で完成させられると思われている部分がありますが、実際は数カ月かかります。 専門の職種であるが故、ギ ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の改善

Thumbnail of post image 069

今日はホームページを公開した後のお話です。 ホームページとは、日々新しい情報を公開してゆくもの・・・とよく言います。 それはそれで大事な集客の要素です。 でもできることはそれだけではありません。 ホームページにさらなる改善を施すことでより良 ...

私の体験・考察・雑記,備忘録

Thumbnail of post image 044
最近は、マイクロソフトをはじめ、Google、ネットバンク各種2段階認証化が進んでいます。 先日スマホを新しいものに買い替えしたことに伴い、2段階認証のスマホ設定変更を行いました。 最近の大手のアカウントは、各種パソコン、代理IDなど横の連 ...

ホームページ集客論,ホームページ集客の解説,ホームページ集客の改善

Thumbnail of post image 109
本ブログを始めたきっかけは、ホームページでの集客や、受注向上を実現する過程をレポートしてゆくことで、VPPの有用性を実践してゆくためです。 オフィスオバタのホームページの目的は受注獲得です。 そのためのKPI(段階目標)としてアクセスの向上 ...

Windows,アプリ,備忘録

Thumbnail of post image 195

最近outlookでメール受信時に、ディスクトップに通知が表示されなくなっていました。 しかし、outlookのオプション設定は、ディスクトップ通知が設定されています。 いろいろ調べて解決いたしました。 備忘録に残します。 ディスクトップ通 ...

自分で作るにはどうすればいいの?

Thumbnail of post image 043
私どもホームページ制作業者として今まで数多くの仕事をさせていただいております。 ホームページの数だけ、お客様と打ち合わせをさせていただきました。 それらの経験から、こうすればもっと良くなるというポイントがあります。 今回は、ホームページ制作 ...

備忘録,MYSQL,PHP

Thumbnail of post image 025

MYSQLは汎用的なデータベースとして、大抵のレンタルサーバーに導入されており、設定すればPHP等のプログラムから呼び出しができます。 いままで使ったことのないサーバーで、データを追加したところタイトルのような「Incorrect inte ...

私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 060
学生の頃、経済の授業で販売手法を学んだときに「少量多品種販売」について知識を得たことがあります。どういうものかというと、商品の色・形・オプションなどのバリエーションを多くし、個々の在庫を少なく持ち、お客様に「選ぶ価値」を提供する販売方法です ...