三分割構図で写真を撮影してみる

2019年10月30日

 ビジネスホームページは第1に中身が大事です。
デザイン等は2の次です。

ただ、「デザインが良い」に越したことはありません。
良くないのは、「デザインを優先しすぎて、中身をおろそかにすること」です。

ホームページ制作をさせていただくと、写真撮影をさせていただくことが多く、少しでも写真技術が向上すれば、より良いホームページになります。

そこで、写真撮影技術についての考察を始めてみました。

まず何も考えずに写真を撮ってみました。

何も考えずに撮影すると、大抵この形になります。
後からトリミングすることを想定して、被写体全体+広めに余白をとってしまいます。

資料写真のような写真です。
このような撮影構図は「日の丸構図」です。

いわゆる素人撮影と呼ばれる構図です。
何でもかんでも中央に集めると、「資料写真」になってしまうのです。

三分割構図で変化をつける

 趣のある写真を撮るには、まず構図を工夫しなければ思い、その第1歩として、「三分割構図」を試してみました。

三分割構図とは上記写真のように、画面を9分割し、線の上、線が交差する部分に被写体を配置する構図方法です。

何も考えずに三分割構図で撮影した写真がこちらです。

被写体を右にずらしてみましたがなにかパッとしません。
今度は被写体を左側において撮影してみました。

左に被写体を配置してもなんか、しっくりきません。
三分割構図は簡単そうで難しいです。

試行錯誤してしっくり来た写真がこちら

三分割構図でいろいろ試してようやくしっくりくる写真がとれました。
それがこちらです。

最初の日の丸構図とほとんど同じ写真になってしまいました。
違いは上下の余白を減らしたぐらいです。

しかも、これは三分割構図ではありません。
なのに、なぜこの写真がしっくりくるのか調べてみました。

偶然にも三角構図になっていました。

この写真は、机の上に被写体を置いて撮影しています。
机の両端が線になっていて、この線が影響していたことがわかりました。

三角構図とは、写真の中に三角形を意識する構図です。
つまり、以下のような構図なのです。

ツリーの頂点と、机の両端が三角で構成されいました。
机の両端が写っている限り、強制的に三角構図になっていたのです。

三分割構図がしっくりこないと感じたのは、この三角構図が崩れてしまったために、「違和感」が出ていたためです。

この場合は、 三角構図にならないように撮影することが大事です。

三角構図を無しにして三分割構図で撮影した写真がこちら

机の両端のラインが出ないように三分割構図で撮影してみたところ、しっくりくる写真になりました。

その写真がこちらです。

最初の右配置、左配置の写真に比べると、だいぶ良くなりました。
三分割構図は、単純な右配置、左配置だけでなく、他の構図が悪影響を出していないかも重要な要素であると学びました。

撮影技術に関する記事を以下にまとめています。
またご参考になれば幸いです。

撮影技術に関するレポート一覧

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております