
自社の価値について考えてみませんか?

2018年6月レポート
2018年6月分のレポートです。 前回まで、集客が前年と比較し、100%越えを記録し始めていましたが、今回はさらなる飛躍 ...

技を学ぶことと、技を盗むことの大きな違い
本日は、成果を残すことの考え方についてです。 職人さんの業界では、弟子が師匠の技を盗むことで技術を習得する。 と表現され ...

2段階認証設定のoutlook.comをoutlookに設定する
outlookを新しいバージョンにしたところ、outlook.com と outlookとの同期設定のパスワードがエラー ...

プログラミング的思考とは

私がパソコン購入時に感じる価値
ホームページ屋をさせていただいていると、FAX等でパソコン販売の広告をいただくことが多々ございます。 広告をいただくこと ...

VP(バリュープロポジション)とはなんぞや?
「ホームページで効果的な宣伝を行おうとした場合に、何を表現されますか?」 なんとなく「勘」で表現してみたり、「安売り」を ...

EC-CUBE Smarty テンプレートの変数の調べ方
EC-CUBEのテンプレートを編集している際に、Smartyの変数の値を調べたいと思って調べたら簡単な方法がありました。 ...

スマートフォンが利用数でPCを上回る
スマートフォンが一般普及してもうじき10年になろうとしています。 スマホ以前のガラケーでは、ネットの概念はありましたが、 ...

phpでCSVフォーマットに落とし込む
大量の商品データをEC-CUBEへ登録する方法の一つとして、CSV登録機能があります。 しかし、EC-CUBEのバージョ ...

2018年4月レポート
3月は、ユーザー数の増加は見られましたが、ページビュー数が減っていました。 今回は、ページビュー数が着目点となります。 ...

見込みのお客様に興味を持っていただけるチラシとは
前回の記事で、広告には何を書けばよいかについてお話いたしましたが、今回は、興味を引くチラシについてです。 前回は、売り手 ...

広告には何を書けばよいよいか?
商売をさせていただいていると、広告を打つことがあります。 webの広い意味で広告媒体といえますが、「受動的広告」であり、 ...

Illustrator スウォッチで塗った模様を移動すると模様がずれるのを何とかする
Illustratorで模様を作りスウォッチに登録すると、その模様で塗りつぶしができたりと重宝します。しかしながら、少し ...

自社サービスの独自性に気づく方法。

自社サービスの独自性を見出す方法。
私どもはホームページ屋でございます。 しかしながら、印刷もしばしばさせていただいております。 一見どこにでもあるサービス ...

ナビゲーションをスクロールで固定化する
HTMLの装飾には、見た目のビジュアル面と、機能の動的部分があります。 ビジュアル面は文字通りデザインによる装飾ですが、 ...

アナリティクスの疑問を調べました。

HTMLコーディングが不要なホームページ更新方法
前回の記事で、更新しやすいHTMLコーディングについてお話いたしました。 HTMLコーディングができる方ならば、ホームペ ...

更新のしやすいコーディング法

ホームページの更新のしやすさが集客向上につながる

2018年3月レポート
集客向上を目指して早半年。 2月はアクセス下降の傾向がみられましたが、3月は上昇できたのか? アクセスを解析してみました ...

PHP 4桁ごとにハイフンを入れる
例えば、問い合わせ番号などユニークな番号を発番する方法はいろいろとありますが、12桁を超えると「見にくい」「認識しにくい ...