Jqueryでリンククリック時に追加パラメータを設置する

PHPでHTML側から情報をもらう方法として、フォームによる投稿があります。これと異なる方法に、リンクにパラメータを付加する方法があります。 例えば以下のような記述です。 リンクにパラメータを直接記述して、PHPに情報を送信する方法です。 ...
Uncaught SyntaxError: Unexpected token < in JSON at position 4に対処

HTMLとPHP間でデータ通信をするにはコツがいります。 平たく言うとJSONを使用すればできます。ところが今回、JSONでエラーが発生し、処理が動作しないことがありました。 調べて対処できましたので、忘備録として記録します。 参考:JSO ...
PHP Notice: Trying to access array offset on value of type null in に対処

PHPは定期的にバージョンアップしています。その都度一部仕様が変更になり、今までOKでも、バージョンアップ後エラーになるということがしばしばあります。 今回も、PHP5.6の頃に制作したPHPプログラムを、PHP7.4で動かしてみたらエラー ...
ワードプレスが自動でタグにリンクする現象に対処

自分のブログは、時たま内容を見返すことがあります。Googleアナリティクスで解析をしているときなどに、ふと過去記事を見返したりします。 その際に、誤字脱字を見つけることがよくあり、その都度修正しています。ところが今回不可解な状態を見つけま ...
Windows10ログイン後ディスクトップにアイコンが表示されず動かなくなる現象に対処

Windows10起動時に、ログイン画面(パスワード入力画面)があります。パスワードを入力すると、ディスクトップが表示されます。 通常はこうなのですが、先日ログイン画面入力後ディスクトップ画面になるのですが、永久WAIT状態になる現象になり ...
一台のWindowsPCに複数のxamppをインストールする方法

phpの開発作業には、xamppが重宝します。MYSQLもセットになっており、WIndowsで動作するためです。 レンタルサーバーのPHPバージョンが上がったら、xamppのPHPバージョンを合わせるために、新しいxamppをインストールす ...
CSSで画像と文字を横並び縦中央に揃える

webデザインでレスポンシブが一般化してからは、スマホでの縮尺変化による見にくさ、高速化の観点から「デザイン画像」が使われなくなってきました。 CSS等の進化でビジュアル面も画像を使わなくても表現できることで、「デザイン画像」を使う頻度も ...
JavascriptでPHPの「isset」のやり方~配列メンバ名の有無を判断する~

Javascriptの配列ででハッシュを使用することはできます。(詳しくは以下の記事を参照いただければ幸いです。) 意味のあるパラメータなど配列にして保存しておけば、メンテナンスや修正の際のミスを減らしやすい特性があります。なぜならば、ハッ ...
XAMPPでのEC-CUBE4の管理画面でのシステムエラーに対処

先週EC-CUBE4のシステムエラーについて記載しましたが、今週もEC-CUBE4のシステムエラーについてです。ただ、先週とは現象のことなるシステムエラーです。 また特定時のみに発生するシステムエラーで、それ以外の状態では特に問題なく動作し ...
xamppでのEC-CUBE4でシステムエラーが出た現象に対処

サーバーに独自でカートを設置するならば、EC-CUBEが便利です。ワードプレスのようにプラグインも充実しており、使い勝手のよいカートです。 XAMPP上で動作するため、テンプレート構築作業をローカル環境でやりやすいのも特徴です。ところが今回 ...
ブラザー複合機のスキャナーが本体からPCへ接続できない現象に対処(MFC-J6970CDW)

複合機には便利な機能がたくさんあります。スキャナー機能もその一つで、資料等をPDF化する場合に重宝します。 私はブラザーの少し古いですがMFC-J6970CDWを使用しています。プリンターとしてはもとより、FAX、スキャナーとしても利用して ...
PhotoShopでレイヤーを無視して画像を選択する方法

PhotoShopとIllustratorは似て非なるソフトです。それぞれ特徴があります。 画像を加工する場合は主にPhotoShopを使用しますが、合成などを行う場合は、複数画像をレイヤー別に合わせてゆきます。 画像をずらしたり、移動した ...
Uncaught ReferenceError: $ is not definedに対処

Jqueryを埋め込む際には、Jquery.jsファイルを設定する必要があります。やり方としては、ローカルに直接埋め込む方法と、外部参照する方法の2つあります。 今回外部参照をした際に、ちょっと不思議な現象に出くわしました。パソコン上でテス ...
PhotoShopでカラーモード変更ができない場合の対処方法

Photo Shopで、カラーモードを変更することは多々あります。例えばデジカメで撮影した写真はRGBモードですが、印刷用にCMYKに変更するなどです。 ところが先日、カラーモードを変更しようと思ったら、変更できなくなっていました。もしかし ...
縦サイズが不揃いの画像をJqueryで揃えて整頓する

ホームページ制作には「整理整頓」コーディングが必要になります。具体的には、画像の高さが不ぞろいの場合、後に続くテキストの開始位置もバラバラになります。 画像の縮尺が不ぞろいなのは仕方ないにしても、テキストの開始位置は揃えたい。どうすればよい ...
Windows10 でwebサーバーを使うとポートエラーになる現象に対処

PHPなどで開発する場合は、PHPが動作するプラットフォームが必要です。私は「xampp」を使ってPCでダイレクトに動かしています。 ところがある時、xamppが起動しないことがありました。原因がさっぱりわからず困りましたが、いろいろ調べて ...
Photo ShopCS6で髪の毛を何としてでも綺麗に切り抜く

ウェブ制作や印刷作業には、人物の背景切り取りは必ずあります。特に髪の毛を切り取るのは至難の業です。 Photo shopの最新バージョンでは、ツールが発達しており、容易に切り抜きができますが、私のPhoto ShopはCS6。そこまでの機能 ...
右下配置のCSS 背景画像に余白をつける

CSS背景に画像を指定することはよくあることです。背景指定方法には、縦位置、横位置の指定があり、左上、右下などに配置できます。 ところが最近「右下余白20ピクセル」に設定という仕様がありました。左上余白20ピクセルならば、上下・左右の指定に ...
Adobe Premiere Elements 2019のプレビュー画面が砂の嵐になったのを直す

仕事で動画を取り扱うことはほとんどありませんが、たまに動画作成をすることがあります。 なので、動画編集ソフトは簡易版のAdobe Premiere Elements2019を使用しています。 ところが久しぶりに動画編集をしようとしたら、プレ ...
IEを起動するとEdgeが立ち上がるのを何とかする

Windows10になって、Internet Explorerを使う機会はほとんどなくなりました。Windows10のパソコンを買うとIEは初期設定では非表示になっています。 それほどIEを使用する機会は減っています。しかし、どうしてもIE ...
カメラのラバーが剥がれたので直しました。

カメラを手で持つ部分には、ラバーが張られています。今回、何気に触っていたらラバーがめくれあがってしまい、剥がれていることに気づきました。 修理に出す方法もありますが、イメージセンサーの清掃に比べれば難易度の低い部分です。 多少不格好でも自分 ...
PDFにページ番号を後から付けたす。

PDF資料は今では必須な形態です。メールで添付しやすいですし、複数ページにも対応していて便利です。 私もホームページのデザイン案をPDFにまとめて使用しています。その際に「ページ番号がない」ことで困ったことがありました。 それは、打ち合わせ ...
EdgeでURLをコピーペースト時日本語で貼り付けされないようにする

普段はchromeを使用していますが、たまにEdgeを使ったときに気づいたことがあります。 URLをコピーして、ワードプレスにペーストすると、日本語が張り付けされる。 メモ帳に貼り付ける分には、URLがそのままペーストされます。しかし、ワー ...
[PHP]Shift-JISの&#文字列をUTF-8文字に逆変換する

Shift-JISで、PHP+MYSQLのサイトを構築すると「特殊文字の壁」があります。 どういうことかというと、UTF-8のほうが表現できる文字数(特殊漢字など)が多く、Shift-JISでは表現できない文字(特殊文字)があるという点で ...