Windows10 ディスクトップ画面が表示されない状態を直す

ある日タブレットPCを立ち上げたら、いつものディスクトップ画面が表示されなくなっていました。 Windows8の画面のようになっていました。普通に使うことはできますが、ディスクトップ画面が表示されないのは何とも困ったものです。 いろいろ調べ ...
MYSQLで任意の順番に並べ替えしてみました

webプログラムを構築する場合、MYSQL(データベース)はほぼ必須です。なぜならば、webプログラムとはデータの編集・表示を目的としており、データを蓄積するデータベースがなければ、データを保存できないためです。 先日、データの表示順番を決 ...
EC-CUBE4 強制キャッシュ削除のやり方。

EC-CUBEは高速化のために、HTML等を独自にキャッシュ化します。テンプレート等を変更し、FTPでアップロードした場合、キャッシュ削除をしないと反映されない特性があります。 これがEC-CUBE4になると、管理画面から削除できます。これ ...
WORDの表組本体を中央に配置する方法について調べました。

WORDで資料作成をしていたところ、横幅の短い表組が左寄せになっていて、少し見にくいと感じました。 中央寄せにしたほうが見やすいとおもい、真ん中に配置しようとおもいました。 あれ、どうやれば表組みを中央寄せできるんだろう… なんかできそうで ...
ウィンドウサイズを等幅1/4サイズに設定する

パソコンで仕事を行う際、資料等を複数表示させながら作業します。複数ウィンドウ表示すれば、たいていのことはカバーできます。 ところが、3つのウィンドウを同時に表示させたいことがありました。私の知っているやり方だと、1画面に2ウィンドウしか表示 ...
WORDで奇数ページと偶数ページでページ番号の位置を変える

WORDで資料作成をする場合、フッター部にページ番号を差し込みします。A4綴りの場合は、フッター部中央にページ番号を入れます。 ただ、近年用紙のエコも考えて、A3用紙に両面で冊子印刷します。その時にページ番号の位置が気になりました。 奇数ペ ...
EXCELで複製セルの0(ゼロ)を表示しない簡単な方法

私は帳票をエクセルで作っているのですが、請求書、納品書など見積書の内容を自動参照して表示できるようにしています。 カーボン複写紙のように、文字、数値何でも参照すればそのまま表示されるので便利です。 ただ、最近ちょっと困った現象に出くわしまし ...
WPログインで403 Forbidden accessエラーが出た場合の対処

先日ワードプレスを最新版にアップデートしたら、ログインできなくなるという現象がありました。 ID、パスワード入力画面は表示されるのですが、ログインを実行すると403エラー(Forbiddenエラー)になりました。 困ったなと思ったのですが、 ...
Windows10 で印刷が全く出来なくなった現象に対処

ある日、WORDの資料を印刷しようと思ったら、印刷ができませんでした。以前、プリンターオフラインで印刷できないことがありました。 でも今回は全く違う現象でした。プリンターの故障とか、問題とかではなく、印刷するプリンターそのものが選べなくなっ ...
WORDファイルを比較して差分箇所を確認する

資料をWORDで頂戴することはよくあることです。先日資料の改版を頂戴したときにふと思ったことがあります。 「あれ、どこが変わったのだろう?」 冊子タイプの資料であれば、改版履歴がついていたりしますが、身内の簡単な資料であった場合改版履歴が省 ...
Illustrator 縦書きで横中央揃えにする方法

Illustratorは印刷物を制作する際にも何かと役立つソフトです。レイアウト自由度の高さはもちろん、文字サイズの変更など多種多様な使い方ができます。 先日も縦書き文章の一部の文字を強調するために文字サイズを大きくしてみたのですが・・・何 ...
Illustratorでスオッチにクリッピングマスクしないでパターン登録する

Illustratorで連続模様をスウォッチに登録すると、何かと便利です。ただ、素材集の中にはそのままスウォッチに登録してもうまくいかない場合があります。 その場合、連続模様になるように切り取りしてスウォッチに登録するのですが、ちょっと面倒 ...
[PHP]setcookieの情報がページ移動で消えてしまう現象に対処

PHPでcookie処理を組んでいた時に、次のような現象が発生しました。cookieに情報を保存した状態で、同じサーバー内の別ページにジャンプしたところ、保存したcookieの情報が消えてしまいました。 正確には、cookieの情報が消えた ...
Chromeで背景画像も確実に印刷できるようにする

ホームページ屋をさせていただいていると、打ち合わせをさせていただくことが多々あります。 その際に、イメージを印刷したものを資料として用意します。 制作初期の打ち合わせ時には、Illustrator等から印刷します。でも制作終盤になるとHTM ...
CSSで複数枚背景画像を設定しさらに背景色も加える。

ホームページ制作で、背景画像を使用することはよくあります。またホームページ制作入門でもどちらかといえば初級のテクニックだけで実現できます。 ただ、背景画像は1指定で1画像しか設定できません。2つ以上背景画像を設定する場合は、二重ボックスなど ...
PHPをShift-JISで構築した際にMYSQL保存時の文字化けを回避する

ホームページでMYSQL等のデータベースを使う場合は、PHP等でサイト構築する必要があります。 通常はHTMLもPHPもMYSQLも文字コードを「UTF-8」で構築すれば特に文字化けは発生しません。 ただ、サイトを「Shift-JIS」で構 ...
桜を撮る。

最近は時節柄、撮影に出かけることができません。ブログも写真が無くなってきてます。 そんな中、4月初めに撮影した写真がありました。人ごみをさけ、隠れスポットの桜を撮影しました。快晴の中での桜が見事でしたので、今回のブログに掲載します。 桜は不 ...
Illustrator テキスト連結ができない問題に対処

Illustratorでテキストは、デザインに合わせて入力レイアウトを変更します。文章が長い場合は、テキスト連結(スレッドテキスト)機能で分割してレイアウトに合うように配置します。 今回、テキスト連結をしようとしてなぜか連結できない状態にな ...
広角レンズと50mmレンズで撮り比べをしてみました

晴れた週末は撮影外出と行きたいところですが、そうもいきません。それでも良い天気だったので庭と家の前の農道に咲いていた芝桜を撮影しました。 普段は単焦点50mm(フルサイズ換算75mm)を使っています。ただ、今回は11mmの広角レンズを使って ...
Jqueryのeachでループ処理を行う

最近のホームページはJqueryを使った装飾処理が増えてきました。先日も装飾処理を制作していた時に、同じ記述を3回記述していることにきづきました。 なにか無駄だなと思い、一つにまとめる方法がないか模索しました。PHPならばループ処理で一つに ...
光源を意識しながらケーキを撮ってみた。

食の撮影は、少なからず必須にな事項です。いかにおいしそうに撮るかがポイントです。 特に光源の向きで、印象が大きく変わります。必ずしも順光が良いといえない場合もあります。 ということで、今回は「光の向き」を気にしながらケーキ撮影に挑戦してみま ...
プリンターが印刷できない問題に対処~オフライン解除~

さっきまで普通に印刷できていたのに、なぜか印刷が出来なくなっていました。プリンターには特に問題やエラーは出ていません。パソコンにも特に問題は無いようです。 でも印刷すると「オフラインのため印刷できません」とエラーがでて印刷できません。 原 ...
日々のカメラ清掃の手順

以前はあまり清掃などしていませんでした。でもイメージセンサーの汚れを清掃したことがきっかけで、毎回撮影後にカメラの清掃をするようにしました。 日々の清掃目的ははイメージセンサーにホココリが付かないようにすることです。カメラに付着したホコリを ...
お問合せフォームのパラメータが送信されない現象に対処

お問い合わせフォームのテストしてみたところ、入力内容がまったく送信されないということがありました。 不思議に思い、別名でコピーしてテストしてみたところ、うまく送信できました。 同じサーバー、同じプログラムなのに、現象がでる・出ないの違いが ...