Illustratorでガイド線を通常の線にもどす

Illustratorで印刷物を作成する際に、思いのほか活躍するのが「ガイド機能」です。
ガイド線は通常のパス線とは異なり邪魔にならないため、目安となるガイド線を作り、紙面レイアウトに役立ちます。

なので、私は紙面レイアウトの前に、ある程度の枠をガイドで作ります。

ですが、今回次のようなことがありました。

「打ち合わせ用に、ガイド線を印刷したものが必要」

ガイド機能は、画面上では表示されますがそのままだと印刷されません。
確実な方法は、ガイドをパスに再変換することです。

ですがここで疑問がわきます。

ガイドをパスに戻せるの?

ググって調べ、実際にできましたので備忘録として記録いたします。

まずはパスをガイドに変換する方法

まずはおさらいで、パスをガイドに変換する方法です。
といっても、ガイドにしたい図形を作成し、ガイドに変換するだけです。

(1)ガイドにしたい図形を作成する

まずはガイドにしたい図形をパスで作成します。

(2)ガイドに変換します

表示メニュー → ガイド → ガイドを作成 で、パスがガイドに変換されます。

ガイド化したものをパスへ戻す

ガイド化したものをパスへ戻すなら、別レイヤーに元図形を残しておけばよいじゃないか?
と言われそうですが、ずいぶん昔に作った図形で、すでに残っていません。
単純な図形なので、新たに作り直すこともできます。
ですが、せっかくガイドがあるので、これをそのまま図形に戻せれば「正確」です。

というわけで調べたところ、次の方法でできました。
ガイドを選択して、パス変換すればOKです。

(1)変換したいガイドを選択します。

パスに再変換したいガイドを選択します。
もし選択できない場合は、パスのロックを解除します。

(2)ガイドを解除を選択

ガイドを選択したら、表示 → ガイド → ガイドの解除 を選択します。
これで、ガイドがパスに変換されます。

かゆいところに手が届くならば、利便性の高い証

私はIllustratorのパスをガイドに変換した場合、二度とパスに戻せないと思っていました。
その必要もないし特に気にも留めていませんでした。

ですが、いざガイドをパスに戻す必要性が出たときに、「ガイドを逆変換できればいいんだけど」と思いました。頭ではできないだろうと決めつけていましたが、もしガイドの逆変換ができればいいのに。
と考えたのがきっかけで、ググりました。

そしたら、ガイドをパスに変換するやり方がすぐ見つかりました。
ダメもとでも調べてみるものです。

これ無理だろう・・・。
と思うようなことでも、まずやってみる。
それで活路が開けることもあるものです。

今回もためになる出来事でした。

Illustratorに関するトラブル・問題解決の記事を以下にまとめています。
またご参考になれば幸いです。

Illustratorに関するトラブル解決レポート一覧

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております