「少量多品種」の明と暗

学生の頃、経済の授業で販売手法を学んだときに「少量多品種販売」について知識を得たことがあります。どういうものかというと、商品の色・形・オプションなどのバリエーションを多くし、個々の在庫を少なく持ち、お客様に「選ぶ価値」を提供する販売方法です。

お客様目線で考えると、自分の好みに合った商品を選べるので、同業他店への流出を防ぐ効果も期待できます。

今回は少量多品種販売のお店へ行った時の話です。

 

スポーツ店へスポーツシューズを買いに行った時の話

先日スポーツ店へスポーツシューズを買いに行ったときの話です。
運動の素人が地域の運動会で履く目的で買うシューズなので、汎用性の高いものを買おうと思いました。

以前買ったときは、シューズメーカごとに2~3種類置いてあるのみで、好みのメーカーと価格ですぐにシューズを選ぶことができました。

しかし今回お店には1メーカー・1競技ごとに50~60種類ほどあり、トータルで千種類ほどのシューズが店頭に並んでいました。まさに少量多品種販売の典型的な形でした。

しかも、色違いだけでなく靴裏のソールが異なっていたり、形状・素材が異なっているなど使う人の走り方や癖に合わせたシューズを選べるようになっていました。

 

素人にはどれを選んでよいか全くわからず・・

品揃えは本当に素晴らしかったですが、「汎用目的のシューズはどれを買えばよいの?」という状態に陥りました。

これが自分の得意分野であるパソコンの部品・パーツであれば、一つ一つの商品の特性を知っているので、欲しいものをすぐ選ぶことができるのですが、不得意分野の商品になると「種類が多すぎてかえって商品を選べなくなる」状態に陥ってしまったのです。

 

購入するまで1時間。

人は自分の許容範囲を超えると呆然としてしまうものです。
ただ、ぼーっとしていてもシューズは買えないので、展示してあるシューズ棚の説明を一つ一つ読み、自分の目的・用途に合っているグループの棚を探し、その中から自分の好みに合うものを数種類ピックアップし、それぞれ何が違うのかを説明文を読みながら調べ目的の1足を選びました。

膨大な情報を見ながら1時間費やし、ようやく地域の運動会で使える素人のための汎用スポーツシューズを見つけることができました。

スポーツに対して心得のある方であれば、自分の能力を引き出せるシューズ選びは重要なことで、時間をかける価値のあることです。

しかしながら汎用シューズを買う目的で、同様の時間をかけてしまったのは、なんとも複雑な気分でした。

 

少量多品種の良い面・悪い面

「自分に合った究極の1足を探す」という目的であれば、千種類ほどのシューズから1足を選ぶことは、有意義なことであり親切な配慮だと思います。

しかしながら、「足のサイズに合う運動靴が欲しい」という欲求に対して少量多品種はあまり適していないものだと、少量多品種のデメリットを実感いたしました。

衣服など身にまとう商品は得てして「人様と異なるもの」に一定の価値があります。
だからこそ「少量多品種」が適している部分はあります。

ただ、少量多品種も度を超すと、見込みのお客様が他店へ流れる要因になりえるものだと、お客様の目線で体験することができた良い機会でした。

 

もしかしたら、今回のケースではスポーツ店ではなく「靴屋」に行けばよかったのかもしれません。あえて簡略化した品ぞろえであれば、私のような目的のお客さんであれば、5分もかからず商品を購入できたでしょう。

 

 

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております