忘備録,CSS,HTML

Thumbnail of post image 164
ul、liタグはweb制作業者であれば、よく利用するタグではないでしょうか?親子関係になっているタグでもあるため、包括しやすく、写真を一覧で並べる場合等レイアウトにも重宝します。 無論liタグ本来の使い方は、箇条書きです。そのため、デフォル ...

忘備録,CSS

Thumbnail of post image 002
ホームページ制作をしていると、2列構成や3列構成にすることもしばしばあります。以前ならfloat指定でカラムを構成していました。ですが、最近ではdisplay:flexなるスタイルシートが増え、おもったより簡単に列構成レイアウトができるよう ...

忘備録,PHP

Thumbnail of post image 118
PHPのバージョンは、思いのほか頻繁に上がります。ただ上がるだけならばよいのですが、バージョン8になってからは古い仕様が動作しなくなってきています。 つまり、PHPバージョンを上げたとたん、エラーで表示されなくなるなどの不具合が発生します。 ...

私の体験・考察・雑記,PHP

Thumbnail of post image 089
当サイトも2004年の開設から20年過ぎました。その間にPHPのバージョンも5→8へ上がりました。 最近までPHP7.4を使用しており、このほどようやくPHP8.3へバージョンを上げました。ですが一筋縄ではいかなかったことがいくつかありまし ...

忘備録,MYSQL,PHP

Thumbnail of post image 080
xamppでテスト環境を起こす際に、MYSQLデータをphpMyAdminからインポートしようとしたところ、エラーとなり途中までしかインポートできませんでした。 いままでそんなことなかったのに、なぜ何だろうと原因を調べていたら、おもったより ...

忘備録,MYSQL,PHP

Thumbnail of post image 039
先日xamppにPHP8.4を入れました。その際に、phpMyAdminを最新版にしました。 phpMyAdminを最新版にバージョンアップした際にこう思いました。ついでにxamppのMySQLも最新版にできないものか・・・。 xamppで ...

私の体験・考察・雑記,忘備録,PHP

Thumbnail of post image 139
php開発環境として使用しているxamppが更新されなくなって1年以上たちます。いまだに最新版が更新されません。 その間に、PHPのバージョンも8.2→8.4へと上がりました。 さすがに、最新版のPHP開発環境がないと困るため、何とかしよう ...

私の体験・考察・雑記,忘備録,MYSQL,PHP

Thumbnail of post image 152
今回は結論から申し上げます。さくらサーバー(スタンダードプラン)で、PHP5.6からMYSQL8.0への接続は断念しました。PHP5.6からMYSQL8.0へ接続するには、MYSQL側の設定を変更する必要があるのですが、MYSQLを他の利用 ...

忘備録,CSS,HTML

Thumbnail of post image 048
HTMLでホームページを制作する場合、スタイルシートは欠かせません。今や装飾はほとんどスタイルシートでできます。 そんななか、今回ちょっとしたことですがはまったことがありました。 デザイン上、文字テキストを斜体にする必要がありました。斜体自 ...

忘備録,CSS

Thumbnail of post image 171
ホームページの文章を見栄えよくする方法として、両端ぞろえという方法があります。文章の右側が、改行位置でそろっていると、見栄えがよくなります。 ですが今回、次のようなことがありました。英文を両端ぞろえにしたい。 日本語は一文字単位で余白調整さ ...

CSS

Thumbnail of post image 169
背景画像はスタイルシートの指定で、左寄せ、中央寄せ、右寄せ、上寄せ、下寄せがあります。ですが、今回次のようなことをする必要がありました。 左右中央寄せで+300px右へずらす この指定で、頭を悩ませたのが「中央位置から+300px」です。な ...

私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 001
SNSの手軽さの一つに「埋め込み」があります。Xであれば、タイムラインをホームページに埋め込み、新着情報のように扱えます。 参考:Xの埋め込み方法 それはそれでよいのですが、最近この埋め込みしたタイムラインが表示されない現象がおこっています ...

Windows,忘備録

Thumbnail of post image 030
WORDには横書きモードと、縦書きモードがあります。どちらも用途に合わせて使い分けます。 ですが今回、こんなことが必要になりました。 横書きモードで一文字だけ縦書きにしたい。 そんなことができるのか?と思いましたが、ググると簡単にできました ...

Windows,私の体験・考察・雑記,忘備録

Thumbnail of post image 028
デスクワークをされる方ならば、パソコンを毎日触られるかと思います。朝電源を入れ、帰るときに電源をオフにする。それが日課かと思います。 ところが今回、朝パソコンの電源を入れたら何も映らない現象が発生しました。パソコンを再起動しても直らず、困っ ...

忘備録,PHP

Thumbnail of post image 162
というように、EOFの名前を変えればよい。 PHPでヒアドキュメントを使用するケースがしばしばあります。ヒアドキュメントとは以下のような記述のことです。 <<< EOFからEOF;までの間の記述を変数に代入します。 今回、 ...

アプリ,忘備録,HTML

Thumbnail of post image 147

PHPで開発を行う場合、入力フォームはほぼセットです。記事投稿するには、フォームが欠かせないためです。 その際に、可能な限り使い勝手の良いフォームにすれば、利用者の利便性が向上します。デフォルトのフォームは、テキストしか入力できませんが、文 ...

忘備録,CSS

Thumbnail of post image 131
web制作でスタイルシートでの背景設定はとても重要です。文章の羅列を、デザインに変化させるからです。 今回デザイン上、「背景の下半分だけ色を塗る」というものがありました。 通常であれば、特定サイズの縦幅の画像を横並べで対応します。ですが、今 ...

私の体験・考察・雑記

Thumbnail of post image 003
明けましておめでとうございます。 新しい年の始まりに際し、皆様に心より感謝申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。お客様のご支援とご信頼に支えられ、私たちは成長を続けることができました。深く感謝申し上げます。 ...

PhotoShop,忘備録,Illustrator

Thumbnail of post image 139
ホームページ屋であれば、PhotoshopとIllustratorを触ることが日常です。写真の加工や、デザイン起こし等は必須な作業だからです。 ですが、PhotoshopとIllustratorの変換の親和性は片側通行です。どういうことかと ...

Windows,忘備録

Thumbnail of post image 096
パソコンには何かと危険が付きまといます。一昔前であれば、ウィルス付着の添付ファイルな直接的な攻撃方法が多くありました。ですが近年、セキュリティソフトの普及とともに、直接攻撃がブロックされるようになってくると、間接的な攻撃に切り替わってきまし ...

忘備録,PHP

Thumbnail of post image 161
xamppは言わずと知れたwebサーバーのプラットホームです。mysqlも実装しており、phpのテスト環境としてとても重宝します。 ですがxamppの更新が2023年の11月以降なく(2024年12月時点)phpのバージョンも8.2止まりで ...

Windows,忘備録

Thumbnail of post image 181
Windowsを使っていたら、新規作成はあらゆるところで見かけます。WORD、EXCELしかりです。 今回メモを取ろうとして、フォルダ内で右クリックし、テキストドキュメントを新規作成しようとしたところ、テキストドキュメントがメニュー内にあり ...

Windows,忘備録

Thumbnail of post image 111
私はデータのバックアップを定期的に行っています。その際に、バックアップアプリを使用しています。単純にパソコン内の指定フォルダを、外付けHDDの指定フォルダへコピーするだけのアプリですが、単純なアプリほど使い勝手がよかったりします。 ですが今 ...

忘備録,EC-CUBE

Thumbnail of post image 038
EC-CUBEはサーバーに直設置するタイプのショッピングカートです。すでに20年近い実績があり、カートをレンタル契約したくない場合は、ほぼ一択のカートです。 先日EC-CUBEの構築をしていたところ、不可思議な現象が発生しました。それは、「 ...