WORDで一文字だけ縦書きにする

WORDには横書きモードと、縦書きモードがあります。
どちらも用途に合わせて使い分けます。

ですが今回、こんなことが必要になりました。

横書きモードで一文字だけ縦書きにしたい。

そんなことができるのか?
と思いましたが、ググると簡単にできました。

忘備録として記録します。

今回やりたいこと

下の図のように、14時~16時の表記の「~」だけを縦書きにしたいと思いました。

WORDの拡張書式「縦中横」を使用すれば一文字だけ縦書きにできます

一文字だけ縦書きにする方法をググったところ、拡張書式の「縦中横」という機能を使えばできることがわかりました。

「縦中横」というと、Illustratorにもある機能です。
それがWORDにもありました。

やり方は以下の通りです。

(1)縦書きにする文字を選択し「縦中横」をクリック

(2)縦中横ウィンドウでOKを押す

縦中横をクリックすると、縦中横ウィンドウが立ち上がります。
特に何もせずOKを押します。

これで一文字だけ縦書きになります

ちゃんと「~」一文字だけ縦書きになりました。

疑問:複数文字を選択して縦書きにしたらどうなるの?

WORDの縦中横のやり方はわかったのですが、疑問がわきました。
複数文字同時に縦書きにしたらどうなるのだろう?

ということで、さっそくやってみました。

3文字選んで縦書きにしてみました

以下のように3文字選んで縦書きにしてみました。

3文字分可能な限り縮小されて縦書きになりました。

行の幅に合わせるオプションをオフにしてやってみました

ものは試しと、縦中横のオプションである、「行の幅に合わせる」オプションをオフにしてやってみました。

文字幅が縮小されずにそのまま縦書きになりました。

さらに疑問:縦中横って縦書きだけど文字が90度傾いてるのってなぜ?

もともとは、「~」を縦にするも機的であったため、違和感はありませんでした。
ですが、ひらがなでやってみると、縦書きになった文字は90度回転状態のため、少し読みにくいです。
なぜこんなことになるのか調べてみました。

元来「縦中横」は縦書き時のための機能

縦中横機能は、縦書きで使用するとその威力をはっきします。
実際には、以下のような感じで使用します。

縦書きで半角数字は90度回転された状態で表示されます。
これを縦中横を使用すると、良い感じに表示されます。

Illutratorで使用する場合もほとんど年月日の半角数字をそろえる目的でしようします。
数字は半角なので、半角2文字だと違和感なく溶け込みます。

WORDは思ったより機能がもりだくさん

私どもの場合、デザインや印刷物等はIllustratorで制作するため、WORDはあくまでも資料作成という位置づけです。

ですが、今回Illustratorに実装されている機能がWORDにもあることがわかりました。
WORDは文字入力が主のアプリであるため、デザイン機能はさほどありません。
ですが、文字入力に関してはIllustrator同等の機能があるのだと感じました。

今回も良い勉強になりました。

メールやWindowsに関するトラブル・問題解決の記事を以下にまとめています。
またご参考になれば幸いです。

メール・WIndowsに関するトラブル解決レポート一覧

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております