web版outlookで外部メールが受信できなくなったので、gmailで代用してみた。

私はメールはアプリ版のoutlookを使用しています。
慣れの要素が大きいですが、スケジュール表をスマホと連携できるところも便利です。

ですがこれは、仕事用PCの場合です。
サブPCの場合outlookは入れておらず、メール確認が必要な場合は、web版のoutlookを使用していました。外部メールを参照することもできていたので重宝していました。

ところが、最近になり外部メールが一切見れなくなりました。
それどころか、外部メールの追加設定もできなくなりました。

原因を調べたところ、マイクロソフトの仕様変更により、web版のoutlookでは、有償契約のみ外部メールが参照できるオプションになったようです。

私は、Microsoft365を契約しておりますが、web版のoutlookでは外部メール設定ができなくなっていたため、違う有償契約が必要なようです。

なので、外部メール参照用としてgmailを使うことにしました。
gmailでの外部メール受信設定を以下に解説します。

(1)外部メール受信設定

設定画面を開く

gmailを開き、右上の歯車マークをクリックします。
さらにすべての設定を表示をクリックすると、外部メール設定に入ることができます。

アカウントとインポートタブをクリック

設定の「アカウントとインポート」タブをクリックすると、外部メールの設定画面になります。
「他のメールアドレスを追加」をクリックすると、外部メールの追加設定になります。

追加するメールアドレスを入力

外部参照するメールアドレスを入力し、次へを押します。

確認画面になりますが、POP3のまま次へを押します。

メール受信設定を入力します。

メール設定の詳細情報を入力する画面に切り替わるので、詳細情報を入力します。
その際に次のオプションを選択します。

  • 取得したメッセージのコピーをサーバーに残す。
  • メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。
  • 受信したメッセージにラベルを付ける

コピーをサーバーに残す

このオプションをつけないと、サーバー側のメールが削除されてしまいます。
PC側のoutlookで受信できなくなるため、必須です。

SSLを使用する

可能であればつけたほうが良いです。
ただポート550の設定ができないため、ポート995で設定しエラーになる場合はSSL無しで設定するしかありません。

受信したメッセージにラベルを付ける

自分のメールアドレスにラベルを付けます。
outlook等でも、自分のメールアドレスに自分の名前が表示されていたりするあれです。

メッセージを受信トレイに保存せずアーカイブする

アーカイブフォルダに自動で保存されるようになります。
感覚的には、ゴミ箱フォルダと似ています。
違いは、ゴミ箱フォルダの場合は、いずれ消えますが、アーカイブは消えません。
外部メール参照目的の場合は、わかりにくくなるだけなので、チェックOFFにします。

アカウント追加を押すと受信設定が完了します。

(2)送信設定をする(省略可)

受信設定が終わると、「送信設定もしますか?」と聞かれます。
これは、外部メールを使用して送信もするかどうかの設定です。
例えば出先で、自分のメールアドレスで送信したい場合に重宝します。

受信だけでよい場合は「いいえ」を選択し、次へを押します。
送信設定もする場合は「はい」を選択し、次へを押します。

送信メールの通称名を入力

メールアドレスに紐付ける名前を入力します。
自分の名前、屋号等です。
この時に、エイリアスオプションは外しておきます。

送信用設定を入力

SMTP設定を入力します。
ポート設定等は、メールサーバーの仕様により異なります。

設定を入力したら、アカウントを追加をクリックします。

確認メールから認証

追加したメールアドレスに、確認用メールが送信され、中に認証URLが記載されています。
そのURLをクリックすると、認証され設定が完了します。

一見、詐欺メールのようにも見えますので、受信日時を見て、身に覚えがあるかを確認してから認証しましょう。

認証完了

gmailから外部メールの受信が確認できました

追加したメールのフォルダが新しくできていました。
これで、gmailで外部メールの確認もできるようになりました。

マルチ端末の時代だからこそ一元管理が便利

インターネット黎明期であれば、メールはパソコンで受信するものでした。
しかし、スマホ、タブレット、サブPCなど一人で複数の端末を扱うようになると、持っている台数分メール設定しなければいけなくなりました。

ですが、今回のgmailで外部メール参照ができれば、少なくともサブ端末でメール設定の必要がなくなります。

世の中便利になるにつれ、「なんだかよくわからない不便」が生まれます。
それらを何とかすることが、タイムパフォーマンス向上につながり、ひいては品質向上につながります。

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております