wordの段落番号のズレを直す
仕様書を書く際には、大見出し、小見出しを使いながら記述していますが、わかりやすくするために段落番号を用います。
しかしながら2章の小見出しが1章の続きになって表示されたりなど、正しく表記されなくて四苦八苦しておりました。
以前段落番号が偶然うまく設定できた仕様書を使いまわしながら書いていましたが新規で文章を起こすときに面倒であったため、どうすれば直るかを調べてみました。
忘備録として残します。
現象はこのような感じです。

2章の小見出しの番号が1章の続きになってしまっています。
直し方

小見出しをクリックし、アウトラインメニューを開きます。

新しいアウトラインの定義を開きます。

新しいアウトラインの定義ウィンドウが開くので、オプションをクリックします。

レベル1を選択します。

レベル1の見出しスタイルを変更します。

レベルスタイルを見出し1に設定し、OKボタンをクリックすれば完了です。

小見出しが、2章から採番されました。
wordの段落番号は1発で設定できることは皆無でしたが、次回からはうまく設定できそうです。
またお役に立てれば幸いです。
WORDに関するトラブル・問題解決の記事を以下にまとめています。
またご参考になれば幸いです。