交換で余った128GbSSDを外付けHDDに利用する

 先日パソコンの128GbのSSDを500GbのSSDに交換したのですが、128GbのSSDを捨てるのはもったいないので、何かに再利用できないかと考えました。

128Gbと容量が少なめなので、別のPCに入れるには物足りません。
そこで、外付けHDDとして利用できないかと考えました。

外付けHDDならば、128Gbでも使い勝手は悪くありません。
そこで、パソコンショップに外付けHDDキットを買いに行きました。

買ってきたキットはこれです。

パソコンショップで購入したHDD外付けキット

これは2.5インチHDD(小さいサイズのHDDまたはSSD)を外付けHDDとして利用するためのキットです。

汎用的に使いたいので、電源アダプタが不要なUSB電源方式のものを選びました。

HDDは自分で用意しなければならないのですが、今回のように余ったSSDがある場合に最適です。

千円ちょっとで売っていました。

早速中身を開封

中身もいったってシンプル

開封すると、プラスチックのケースとUSBケーブル1本入っていました。
このプラスチックケースにSSDをセットすればそれで使えます。

本体も非常に軽く衝撃に弱そうですが、余剰SSDを外付けにする目的なので、あまり気にしません。

早速SSDをセットしようと、プラスチックケースを開こうとしたら、開かない・・?

力で開けようとしてもあかず悩んでいたのですが、横にスライドしたら開きました。

横スライドでフタが開きました。
フタを開いたらこんな感じです。

セットしてフタを閉じれば組立完了

SSDをセットしてフタを閉じます。

ケースの中に、2.5インチHDDを差し込むコネクタがあるので、SSDを差し込んでフタを閉じます。

フタを閉じて完成。

思ったより簡単にセットできました。
時間にして5分ほどの作業です。
※フタの開け方がわからず、5分のうちフタを開けるまで3分ほどかかりました…。

パソコンにつないでフォーマットして完成

HDDやSSDを使うためには、フォーマットしなければいけません。
今回は交換で余ったSSDのため、OSやパーテーションがそのまま残っていますが、使いづらいので全部消して丸ごとフォーマットしました。

パソコンからディスク管理を開いて、パーテーションの削除、新規パーテーションの作成、フォーマットを行います。

ここで注意しなければならないのは、誤ってパソコン側のHDDを初期化しないようにきおつけなければいけません。

やり方がよくわからない場合は、あまりオススメできない作業です。

中古SSDはこれからどんどん増加します

SSDが市場に出始めて5,6年といったところですが、最初は非常に高価であったことと、当時のPCはOSが30Gb程度であったため128Gbでも問題ありませんでした。

しかしwindows10の向上とともに必要な容量も増え、128Gbでは容量不足になりました。

また、SSDの市場が熟成気に向かっているため、低価格化が進んでおり、容量の大きいSSDも購入しやすくなりました。

そんな背景から、128Gbの初期型SSDがどんどん余っていくと思われます。
SSDは高価なものなので、再利用に役立てば幸いです。

※注意:初期のSSDは寿命が5年といわれています。SSDには書き込み上限数があり、これを超えると全く動かなくなります。初期型SSDはデータバックアップには向かないので注意が必要です。

今回のレポートは以上です。
読んでいただいてありがとうございました。


ホームページに関するお悩み事やご相談事がございましたら私どもまでご連絡ください。 鋭意ご対応申し上げます。
ホームページのご提案もさせていただいております