ホームページ制作 オフィスオバタ

パソコンの動きが遅いのを「軽い・高速」に改善する3つの方法~Windows10~

 普段仕事でパソコンを使いますが、最近重たくなりIllustratorやPhotoshopを使っていると、文字を一文字打ち込むのでさえ重くなりました。

一応メモリは8GB積んでいますが、仕事に影響がでるくらい重いのでググって対策してみました。

改善が見られた3つの方法を忘備録として記録します。

改善策①:SysMain(旧SuperFetch)を無効にする

SysMainとは

よく使うアプリやソフトを調べ、事前にメモリを使って準備しておき、すぐに起動できるようにしてくれる機能。

SysMainそのものは、快適にパソコンを動かすための機能です。
ただ、そのためにメモリを消費するため、8GB程度のメモリではあっという間に枯渇します。

「ミイラ取りがミイラ…」的な状態になります。
そこで、この機能を無効にします。
やり方は以下の通りです。

①~②コンピューターの管理ウインドウを開く

まずコンピューターの管理ウィンドウを開きます。
画面左下のウィンドウズマークを右クリックし、「コンピューターの管理」をくりっくします。

③~④サービスからSysMainウィンドウを開く

コンピューターの管理ウィンドウが開いたら、「サービスとアプリケーション」の部分に「サービス」がありますので、クリックします。
右側にサービス一覧が表示されますので、「SysMain」を探しダブルクリックします。

⑤~⑦SysMainを無効にして停止する

SysMainウィンドウが立ち上がったら、「スタートアップの種類」を「無効」にします。さらに、「サービスの状態」の停止ボタンを押して、SysMainを停止し、OKボタンをクリックします。

この機能は止めても大丈夫です。後から設定戻すこともできます。

最後にパソコンを再起動して完了です。

SysMainの設定が完了したら、パソコンを再起動します。
SysMainが無効になった分、メモリが空きます。

改善策②:バックグラウンドで動くアプリを減らす

2つ目の改善策は、バックグラウンドアプリを減らすことです。
バックグラウンドアプリとは、使っていない時でも、いつでも動けるように待機したり、準備したりする機能です。

事前準備はありがたいのですが、やはりメモリを消費します。
普段全く使わないアプリが密かにメモリ消費しているのは、何かしゃくです。
なので、そういった無駄なメモリ消費を抑えます。

やり方は以下の通りです。

①Windows設定を開き、プライバシーメニューを開く

ウィンドウズの設定を開き、プライバシーをクリックします。

②~③バックグラウンドアプリ画面を開く

左側のプライバシーメニューを下方向へスクロールし、バックグラウンドアプリをクリックします。

④不要なアプリのバックグラウンド実行をオフにする

バックグラウンドアプリ一覧が表示されますので、不要なアプリをオフにします。全部オフにしたからと言って、パソコンが動かなくなったり、アプリが消えたりということはありません。

ちなみに私は、「セキュリティ」と「Office」を除いてすべてOFFにしました。

改善策③:メモリを増設する

上記二つの改善策で、多少の改善は見られましたが、根本的な原因は「メモリ不足」です。ならばということで、メモリを買い足しました。

もともとの8GBに16GBメモリを増設し、24GBにしました。
とてもサクサク動くようになりました。

パソコンというものは、お金をかけると速くなるということを改めて実感しました。

メモリを買う前に検討すべきこと

パソコンのメモリは多いに越したことはありませんが、メモリはそこそこ高価なもののため、買う前に以下の事柄に該当していないかチェックしましょう。
一つでも該当すれば、せっかくメモリを買っても、効果が出ないことが予測されます。該当する場合は、メモリを買わないほうが無難です。

※HDD搭載パソコンの場合、重い原因がHDDである可能性があります。その場合は、SSDに交換することで解決します。

※ある程度古いパソコンの場合、Windows10がサクサク動くためのハードウェア条件を満たしていない可能性があります。その場合メモリを足したくらいでは高速化を望めません。

※起動が遅いパソコンは、重い要因がメモリ以外のところにもあります。メモリを足しても別の要因を直さない限り軽くなりません。

※国内メーカーのパソコンの場合、メモリがメーカー純正品しか設置できない場合があります。非常に高額なため、それならパソコンを買い替えたほうが良いという場合があります。

また本記事がお役に立てば幸いです。

モバイルバージョンを終了