ホームページ制作 オフィスオバタ

CSSで背景の下半分だけ色を塗る

web制作でスタイルシートでの背景設定はとても重要です。
文章の羅列を、デザインに変化させるからです。

今回デザイン上、「背景の下半分だけ色を塗る
というものがありました。

通常であれば、特定サイズの縦幅の画像を横並べで対応します。
ですが、今回はボックスの高さが不定(テキスト量で高さが変わる)というものでした。

つまり背景の高さも変わるということです。

半分だけ背景に色を塗る。
そんなことができるのか調べてみました。

まずは完成したものがこちら

まずはできたものがこちらです。

正方形のボックスの下半分だけ赤く塗っています。

ソースはこちら


<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="shift_jis">
<title>背景色指定</title>
<style type="text/css">
body
{
	background-attachment: fixed;
	background-image: url(bg.png);
	background-position: center center;
}

.box
{
	height: 400px;
	width: 400px;
	margin-right: auto;
	margin-left: auto;
	background: linear-gradient(
	180deg,
	transparent 0%,
	transparent 50%,
	#f00 50%
);

	border: 1px solid #333;
}

</style>
</head>

<body>
<div class="box"></div>
</body>
</html>

仕組みはスタイルシートのグラデーション処理

今回下半分だけ色を塗っている部分の記述はこちらです。

	background: linear-gradient(
	180deg,
	transparent 0%,
	transparent 50%,
	#f00 50%

background: は背景指定ですが、その後ろの「liner-gradient」は見慣れない記述です。
さらに続くtransparent もいまいちよくわかりません。

なので意味を調べてみました。

linear-gradientとは

まずこの記述が何なのかよくわかりませんでした。
ググってみると「グラデーション背景を設定する命令」でした。

意味合い的には、liner-gradient(グラデーションの向き, 1色目の色, 2色目の色) というような記述方法でした。

180degとは

これは180度反転の意味です。
linear-gradientは一つ目の引数を省略すると、上から下になります。
今回は赤色を下にしたいので、上下反転の意味で180degを指定しています。

transparentとは

これは「透明」という意味です。
transparentの代わりに色コードを指定すると、指定色になります。
今回は、上半分は背景模様を透過させる必要があったため、透明を指定しています。

色の右側の%は?

指定した色の開始位置を示しています。
transparent 0% は上0%の位置から透明を示しています。
transparent 50% は上50%の位置から透明を示しています。
#f00 50% は上50%の位置から赤色を示しています。

今回のlinear-gradientを通常の使い方をすると次のようになります

実際にやってみると、このようなグラデーションになりました。

本来はこのような使い方なのですが、今回はグラデーション疑問がわきました。
それは「どうやってグラデーションをなくしているのか?
ということです。

今回の事例では、透明部分と赤色部分がきっちり分離されています。
それをどうやっているのか調べてみました。

transparent 50% #f00 50%と2ヶ所「50%」にする

半分だけ色を塗りたいので、50%という指定は意味がわかります。
しかし、透明0%、透明50%、赤色50%と、50%が2つ並んでいる意味が分かりませんでした。

調べてみると次のような意味でした。

透明0%、透明50%とすることで、上半分は完全に透明になります。
(グラデーションが事実上適用されない)
赤色50%とすることで、透明と赤色の境目が事実上なくなりグラデーションが消えます。

ちなみに、赤色60%とすると10%分グラデーションになりました。

応用するとこのような使い方もできます。

今回背景の半分だけ色を塗るというものでしたが、物は試しと、25%ずつ色を変えるというものをやってみました。

それがこちらです。

背景部分の指定は以下の通りです。

	background: linear-gradient(
	180deg,
	#f00 0%,
	#f00 25%,
	#0f0 25%,
	#0f0 50%,
	#00f 50%,
	#00f 75%,
	#ff0 75%

私は、実際に4色背景にしてみて、グラデーションと、%の関係が理解できました。
この記述は、色の開始位置、終了位置をセットで指定していたのです。
色の終了位置と、次の色の開始位置を同じにすることでグラデーションが起きないようにしています。

最初ググり、コピペして「下半分だけ色を塗る」ということができました。
ただその段階では理屈がさっぱりわかりませんでした。

疑問に思ったことをあれこれ試してみて、初めて理解できました。

答えだけをコピペするカンニング方式は、仕事は早く片付くかもしれませんが、理屈がわからないため応用ができません。

疑問に感じることをとことん調べることで、自分の知識になるのだとしみじみ感じました。

モバイルバージョンを終了