AMP設定後アクセスが減少したのを何とかする。

私は毎日アナリティクスをチェックしているのですが、最近アクセスが不自然に減少する状況を見つけました。AMP設定の影響だったのですが、最初はAMPが原因ということも分かりませんでした。
アナリティクスを駆使して、AMPが原 ...
ホームページ制作とは何なのか?

哲学的なタイトルですが、ホームページ制作とは何でしょう?
ざっとですが、以下のようなことが思い浮かぶかと思います。
お客様への情報伝達手段の構築
ビジネスでの目的を達成するた ...
いざホームページを作ろうとしてつまずくこと。

自社、自店舗のホームページをそろそろ作ってみようかなと検討される際に、選択肢がいくつかあります。
自分で作る(コストが安い)無料ホームページを利用する(コストが安い)
従業員に作らせる(コストが安い)
...
ワードプレスで構築したホームページがいずれ動かなくなる!?

ホームページには、お知らせ、実績案内など常時更新が必要な部分に「動的」なプログラムを埋め込むことがスタンダードです。
ホームページ更新の技術がなくても、メールを打つ程度の技術があれば、容易に更新ができるためです。
自社サービスの独自性に気づく方法。

前回の記事で自社のサービスが独自性を持っていたことに気づいたことをお話いたしました。
今回はその続きで、どのようにして普遍的なサービスが独自性を持つようになったかを紐解きます。
ホームページ屋独 ...
ホームページの更新のしやすさが集客向上につながる

ホームページ屋をさせていただいていると、更新の依頼を頂戴することがございます。
ホームページは、情報を更新してゆくことが大事です。
作ったら終わりでなく、次の更新のための準備を想定しながら構築することも大事なのです。 ...
スケジュール管理の重要性

私どもは小さな事務所ではございますが、ありがたくも多方面の皆様から多くのご用命をいただき、仕事をさせていただいております。
開業当初は閑古の鳴き声を聞く毎日でしたが、現在では猫の手があふれております。
だからこそ大 ...
ホームページの検索順位と集客の関連性

SEOは、検索順位を上位にする手法ですが、その本質はホームページへの「集客」を増やすことにあります。
検索順位の統計と、アナリティクスのログからその関連性を調べてみました。
状況:2月は掲載 ...
無名から脱却する確実な方法

これはまだ私自身途上の段階ではありますが、10年前の自社状況と比較すると明らかに改善されているぶぶんが見られた内容です。
お仕事とは、信用でいただくものです。
常時仕事を頂戴するためには、ある程度のネームバリューが ...
情報収集アンテナを張ると次の一手が用意できます

webに関する新しい情報や、技術は時代の変化とともに出現します。
今までも、facebookやtwitterなどのSNSの台頭、スマートホン画面に合わせるレスポンシブなど今までなかった技術が出現してきました。
ホー ...