日本シリーズが開幕した10月最後の日曜日。
高松宮杯1回戦が行われました。
約2ヶ月ぶりの試合です。
対戦相手は、砺波の王者太田クラブビアーズ。
県大会も勝ち進む強豪チームです。
本日は3塁コーチを務める永原監督。
1塁コーチを務める西田選手。
攻める初回表。
先頭打者河口選手がレフト前ヒットで口火を切ります。
シーズン終盤に来て打撃が上向いてきます。
ケガから復帰し、今シーズン初戦となる橘選手。
打球をレフト前に弾き飛ばし、無死1、2塁とチャンスを作ります。
ビアーズナインがマウンドに集まります。
つづく3番打者の南部は四球を選び、無死満塁と絶好のチャンスとなります。
迎える打者は4番平木選手。
振り抜いた打球はレフト深く飛びます。
三塁ランナーがタッチアップでホームインし、午前様が1-0と先制します。
守る1回裏。
先発は今シーズンフル稼働の井田投手。
立ち上がり無死3塁となります。
続く打者にレフト深くに打球を運ばれ、1-1と同点に追いつかれます。
さらに二死3塁からレフト前に打球を運ばれ1-2と逆転を許してしまいます。
ビアーズがすかさず主導権を取り返します。
攻める2回表。
この回は3人で打ち取られてしまいます。
守る2回裏。
井田投手がビアーズ打線を三者凡退に打ち取ります。
2回を終え、1-2と追いかける展開ながらも食らいつきます。
攻める3回表。
3連続四死球で無死満塁と絶好のチャンスをもらいますが、得点には至りませんでした。
守る3回裏。
二死から安打で出塁したランナーを背負いますが、後続を抑えます。
攻める4回表。
この回は三者凡退に打ち取られます。
守る4回裏。
一死1、2塁からレフト前に運ばれ失点を許します。
1-3になります。
つづくビアーズの打者にセンターへ打球を運ばれ2人ホームインし1-5と引き離されます。
攻める5回表。
一死から橘選手がセンター前へ打球を運び出塁します。
本日2安打、1四球と打率・出塁率10割を達成します。
守る5回裏。
この回から平木投手にスイッチします。
二死2塁からレフト深くに打球を運ばれ、送球が乱れる間に2者ホームインし1-7となります。
攻める最終回。
この回先頭の永原ゆ選手が四球を選び出塁します。
つづく本田選手は、相手のエラーを呼び込み出塁します。
さらに、代打の西田選手はインターフェア(打撃妨害)をもらい出塁し、最終回に無死満塁と反撃のチャンスとなります。
しかし、ランナーを返すことはできず、無念の敗戦となりました。
これにより今シーズンの連盟試合は終了となりました。
![]() |
![]() |
||
河口 9 |
橘 6 |
午前様の新しいキャップが完成しました。
椎名選手の子供をあやす平木選手。
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2023年10月29日(日)
※時間切れにより6回まで
投 手 井田 - 平木
捕 手 山本