ゴールデンウィーク真っ只中の祝日。
砺波市民体育大会が行われました。
初戦の相手は砺波市役所。最近は午前様が勝利することが多いですが、今回は投手の台所事情が厳しい中での試合となりました。
シートノックをする永原監督。
今回は平均年齢が少し高めのスタメンです。
先発は永原ゆ投手。
市役所打線を3者凡退に打ち取り、上々の立ち上がりを見せます。
今シーズンは骨折治療のため、ベンチワークに専念。橘選手。
攻める初回裏。
一死から江川選手がレフト前ヒットで出塁します。
開幕二試合連続安打を記録します。
さらに盗塁を決め、さらに内野ゴロの間に3塁へ進塁し、二死1、3塁とチャンスが広がります。
続く打者は、前回の試合3安打の金嶋選手。
打球はピッチャーゴロでしたが、ファーストへの悪送球を呼び込みセーフとなります。
その間にランナーがホームインし、午前様がまず先制します。
まず午前様が主導権を握ります。
守る2回表。
二死3塁とピンチになりますが、無失点に抑えます。
攻める2回裏。
この回先頭のベテラン西田選手が、センター前ヒットで出塁します。
一死二塁から、攻撃的9番として起用された勝井選手が打球を右中間深くへ飛ばす3塁打を放ちます。
一人ホームインし、2-0と追加点を取ります。
得点圏で結果を残した勝井選手。
序盤は、午前様が優勢になりました。
守る3回表。
先頭打者を四球で出塁させてしまいます。
一死から2、3塁と大量失点のピンチとなりますが、後続を打ち取り無失点に抑えます。
打たせて取るピッチングで、市役所打線を翻弄します。
攻める3回裏。
一死から永原ゆ選手がライト前ヒットで出塁しますが、得点には至りませんでした。
小刻みな得点を重ねます。
守る4回表。
二死3塁から右中間へ打球を運ばれ、砺波市役所に1点返されます。
なおもピンチが続きましたが、後続を外野フライに打ち取ります。
市役所に1点返され、1点差となります。
攻める4回裏。
死球、エラー等で一死2、3塁と絶好のチャンスを作ります。
迎える打者は、河口選手。
ライトへの深めの打球を放ちます。
タッチアップでランナーが一人ホームインし、1点入ります。
続く江川選手は、右中間へ打球を射抜きます。
さらに一人ホームインし、この回2点入ります。
点差が3点に開きます。
守る5回表。
永原ゆ投手が踏ん張り、3者凡退に打ち取ります。
攻める5回裏。
一死から金嶋選手がセンター前ヒットで出塁します。
すかさず2塁へ盗塁を決めます。
さらに3塁への盗塁を試み、悪送球でボールがレフト前に転がります。
その間にホームインし1点追加します。
金嶋選手が足で得点します。
5-1と午前様が大きくリードします。
守る6回表。
一死2塁から、センターを超える打球を打たれ、1点失点します。
5-2と3点差になります。
攻める6回裏は市役所投手が変わり、3人で打ち取られてしまいます。
守る7回表。
守り切れば勝利でしたが、永原ゆ投手の疲れが出始めたところを狙われ、痛恨の3失点喫してしまい5-5の同点となります。
台所事情の厳しさから、リリーフ投手がいなかったことがあだとなりました。
急遽江川投手がマウンドに立ち、後続を抑えます。
土壇場で、市役所に追いつかれてしまいます。
攻める7回裏。
同点にはなりましたが、1点返せばサヨナラです。
この回先頭の江川選手は死球をもらい、出塁します。
けん制の裏をかかれ、挟まれそうになりますが、牽制球が大きくそれその間に3塁を陥れます。
無死3塁と絶好のサヨナラチャンスとなります。
しかし、市役所が粘り得点には至りませんでした。
試合時間時間が過ぎていたこともあり、抽選かタイブレーク延長かを主審が本部に確認し、タイブレーク延長になりました。
守る8回表。
タイブレークのため、無死1、2塁からスタートです。
市役所チームは、送りバントで一死2、3塁とします。
そこからレフトフライでタッチアップで1点GETします。
何とか1失点で押さえます。
攻める8回裏。
一死1、2塁からベテラン西田選手がレフト前に打球を運びます。
2塁ランナーがホームへ突入しますが、レフトからの好返球で刺されてしまいます。
1点を取ることができず、無念の敗戦となりました。
序盤は午前様の流れでしたが、後半は市役所のペースでひっくり返されたゲームとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
江川 7 |
西田 39 |
勝井 1 |
永原ゆ 17 |
![]() |
|||
金嶋 19 |
投手交代中の一コマ。グランドにカラスなど鳥が多く休んでいました。
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2023年5月3日(日)
※8回はタイブレーク
投 手 永原ゆ - 江川
捕 手 河口
三塁打 勝井(1回)
二塁打 江川(4回)