高松宮杯の結果

4/10(対 インパルス)



打点が飛び交う超乱打戦。

桜が咲き乱れ、あたたかな4月上旬の快晴のなか、高松宮杯準決勝が開催されました。

本日は若干人手が足りず、ベテラン西田選手がスタメンスタートとなりました。

相手はインパルス。どちらかといえば午前様が勝っていますが、チームが若返ったインパルスの攻撃力は未知数です。

先発は平木投手。
しかし立ち上がりを攻め込まれます。

四球と安打等で無死2、3塁のピンチを迎えてしまいます。

しかし続く打者をショートゴロからの、

ホームアウトにし、まず1アウト取ります。

しかし、つづくインパルス打者に三遊間を抜かれ、失点してしまいます。
これを皮切りに、走者一掃を浴びるなど、インパルスの猛攻が決まります。

結果、初回5失点と大きく点差を離されてしまいました。

攻める初回裏。
午前様も負けじと反撃を開始します。
1番林選手が四球を選び出塁します。

続く江川選手も四球を選び出塁。

南部選手も四球を選び、労せず満塁のチャンスを迎えます。

一死満塁から、永原ゆ選手のあたりは、左中間深く飛びます。

2者ホームインし、3人目もホームインできそうでしたが、飛んだボールがワンバンでスタンドに入り、エンタイトル2ベース、二者ホームインまでとなりました。

二試合連続長打+打点を記録しました。

まずは2点返しました。

守る2回表。
井田投手にスイッチします。

井田投手は、2者連続三振のあと、安打でランナーを背負いますが後続を打ち取ります。

午前様はビハインドを少しずつ詰めてゆく作戦をとります。

攻める2回裏。
一死から林選手が右中間への二塁打で出塁します。

首位打者キープとなる1打です。

二死3塁から、南部選手は5球粘り技ありのライト前ヒットで1点返します。

南部選手らしいテクニカルヒットで1点返します。

続く打者は4番平木選手。
先週同様、降りぬいた打球はセンターの頭上を越えます。

ランナーがホームインし、4-5と1点差に詰め寄ります。

2試合連続長打+打点を記録します。

午前様が1点差に詰め寄ります。

守る3回表。
走塁時に負傷した平木選手の代わりに永原監督がファーストに入ります。
ちなみに公式戦最年長出場記録更新になります。

試合は、二死から2連続安打を浴び、1点持っていかれます。

2点差に広げられてしまいます。

攻める3回裏。
二死から、ベテラン西田選手が振り逃げで出塁します。

続く橘選手も相手のエラーを呼び込み出塁し、二死1、2塁とチャンスを作ります。

続く打者は井田選手。
打球をセンター前へはじき返します。

一人ホームインし、5-6と再び1点差に詰め寄ります。

井田選手も2試合連続安打を記録し、打率上位につけます。

序盤乱打戦で試合進行が遅い流れになりました。

守る4回表。
二死3塁からレフト前に打球を運ばれ、手痛い1点を持っていかれます。

点差が2点となります。
ここで審判より時間切れによる最終回のコールがされました。
2点追いつけなれば負けとなります。

あと2点差ではありましたが、インパルスを打ち崩すことができず、無念の敗戦となりました。

■試合情報
日付

2021年4月10日(日)

球場 チューリップスタジアム
大会名 高松宮杯
対戦相手 インパルス
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
インパルス 5 0 1 1           7
午前様 2 2 1 0           5

※時間切れにより4回まで

投 手 平木 - 井田

捕 手 林

三塁打

二塁打 永原ゆ(1回:打点2)、林(2回)、平木(2回:打点1)

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 2 3 2 1   1      
2 3→5 江川 3 2     1      
3 4 南部 3 2 1 1 1      
4 1→3 平木 2 2 1 1        
  3 永原 1 1            
5 7 永原ゆ 2 2 1 2       1
6 5→6 金嶋 2 1     1     1
7 9 西田 2 2           2
8 8 2 2           1
9 6→1 井田 2 2 1 1        
  控え 小幡                
  控え 横山                
                     

今日のヒット

永原ゆ 17
■1回:
二塁打(左中間:打点2:エンタイトル)

林 9
■2回:
二塁打(右中間)

南部 33
■2回:
ライト前ヒット(打点1)

平木 42
■2回:
二塁打(右中間:打点1)

     

井田 0
■3回:
センター前ヒット(打点1)

     

今日の最年長記録

永原監督が公式戦最年長出場記録を更新されました。(57歳と2カ月)
※ちなみに2位は中嶋GMの56歳と6カ月

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.