今年は夏の甲子園中止が高野連より発表されるなど、特別な年になってしまいましたが、草野球は細々ではありますが従来の形を取り戻しつつあります。
前日夜半からの雨で地面がぬかるんでいましたが、球場職員の方の懸命な整備のおかげで試合ができる状態になりました。 ありがとうございます。
本日もいつも通りのスタイルで挑みます。
対戦相手は、本大会唯一の1部チームレッドスターズ。 近年は午前様が勝つこともありますが、間違いなく今大会の優勝候補です。
守る初回表。 先発は先週スタンドインのホームランを放った寺投手。 十分な投げ込みをしてのマウンドです。
2アウトからエラーで出塁されてしまいますが、後続を打ち取り上々の立ち上がりです。
まずは0点に抑えることができました。
本日の1塁コーチボックスは山本選手。
3塁コーチボックスは西田選手。
攻める初回は、レッド白山投手に3者凡退に打ち取られます。
初回から沈黙の戦いが幕開けします。
守る2回表。 一死からセンター前安打等で1、2塁にランナーを抱えてしまいます。
続く打者にセンター前に運ばれ失点のピンチでしたが、3塁への好送球でランナーをアウトにします。
二死1、2塁とします。
後続をセカンドフライに打ち取り、ピンチを脱します。
深く攻め込まれながらもしのぎ切りました。
攻める2回裏。 ピンチの後にはチャンスといいますが、この回も3者凡退に打ち取られてしまいます。
投手戦の装いになってきました。
守る3回表。 一死から連打で1、3塁のピンチを招いてしまいます。
しかし後続を打ち取り、またもやピンチを脱します。
前半戦何とかレッドスターズを0点に抑えることができました。
攻める3回裏。 そろそろ攻撃に転じたい午前様でしたが、またもや三者凡退に打ち取られます。
0点に抑えていますが、こちらも打者1順完璧に抑え込まれています。
守る4回表。 寺投手に投球リズムの良さが出始めました。 二死から四球で出塁されますが、後続を打ち取ります。
攻める4回裏。 2巡目に突入しましたが、またも三者凡退に打ち取られてしまいます。
静かな守備の戦いが続きます。
守る5回表。 二死から四球、センター前ヒットで1、2塁のピンチとなります。
しかし、後続をサードフライに打ち取ります。 ランナーを背負いますが、粘りの守備で失点を許しません。
よく守っていますが、攻撃面では4回まで完全試合をされています。
攻める5回裏。 二死から江川選手がレフト前にクリーンヒットを放ちます。
得点には至りませんでしたが、チーム初安打が出たことで空気が変わります。
守る6回表。 寺投手のリズムの良い投球で、3者凡退に打ち取ります。
寺投手は昨年、制球にやや不安がありましたが今年は弱点を克服しての好投です。
攻める6回裏。 二死から金嶋選手が2試合連続となる2塁打でチャンスメイクします。
しかし、得点には至りませんでした。 6回を終えて0-0と緊迫の試合展開となりました。 最終回7回は、特別ルール(無死ランナー1、2塁)でのスタートとなります。
守る7回表。 内野陣がマウンドに集まり、守備のチェックをします。
緊迫の中での7回でしたが、守備のミスや好打を浴びるなどでこの試合初失点してしまいます。
足でもかき回され、レッドスターズらしい攻撃で追加点を奪われてしまいます。
結果5失点喫してしまいます。
攻める7回裏。 午前様のランナーが1、2塁に立ちます。
打者は昨年MVPの南部選手。 内角の球を腕をたたんでセンター前にはじき、1点返します。 技ありの安打です。
しかし反撃もここまで。後続を打ち取られ無念の敗退となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
江川 7 |
金嶋 19 |
南部 33 |
|
初回の守り。難しい打球をセカンド南部選手が背面で止めました。
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2020年6月28日(日)
※7回は特別ルール
投 手 寺
捕 手 井田
2塁打:金嶋(6回)