甲子園の優勝校が決まり、夏の静けさが漂い始めた8月最後の日曜日。 東日本大会1回戦が行われました。
相手は砺波3強の一角太田クラブビアーズ。
打撃力のあるチームです。
昨年は2試合行い、1勝1敗の相手です。
本日のランナーコーチは、原田選手と、
江川選手。
声だしがしっかりしています。
攻める初回表。
二死から3番永原ゆ選手が左中間への二塁打で得点圏に進塁します。
4番寺選手は四球を選び、二死1、2塁となります。
5番水巻選手は、打球をセンター前に運びます。
1者ホームインし、午前様がクリーンナップが打って先制します。
まずは午前様がリードします。
守る初回裏。
先発は寺投手。
二死まで簡単に打ち取りましたが、ここからビアーズ打線がつながります。
四球、エラー等で二死満塁から、レフト前に運ばれ、2失点し1-2と逆転されます。
さらに満塁が続き、今度は左中間に運ばれ3点追加され、1-5とおおきくリードされます。
ビアーズが大きくリードし主導権をとります。
攻める2回表。
点を返したい午前様でしたが、山本選手の安打のみで得点には至りません。
午前様は4点差を追いかけます。
守る2回裏。
一死から出塁したランナーが足を使い進塁し、2、3塁とピンチを招いてしまいます。
続く打者はピッチャーゴロでしたが、ホームへの送球がそれ、その間に二人ホームインし1-7と点差を広げられてしまいます。
6点差をつけられ、コールド負けもあり得る点差になりました。
ここから午前様打線が奮起します。
攻める3回表。
この回先頭の南部選手は、センター前にきれいにはじき返し、ノーアウトのランナーがでます。
つづく永原ゆ選手も内野安打で続き、無死1、2塁とチャンスを広げます。
迎える打者は若き4番の寺選手。
チャンスでの集中力は素晴らしく、センター前へのクリーンヒットで無死満塁のチャンスを作ります。
無死満塁と理想の形で代打江川選手。
初球がわき腹にあたり、押し出し死球でまず1点返し2-7となります。
続く打者はベテラン西田選手。
ショートへのゴロでしたが、エラーを呼び込みさらに1点返し3-7になります。
続く打者は、長打率の高い金嶋選手。
右中間へ打球を運び、2者ホームインし5-7と追い上げます。
午前様のビックイニングをつくります。
もらいガッツポーズも炸裂します。
さらにランナーが出塁し、無死1、3塁から、1塁ランナー盗塁への送球を見て、3塁ランナーの金嶋選手がホームスチールしさらに1点返し6-7と1点差に詰め寄ります。
二死1、2塁からこの回2打席目の南部選手。
この打席もレフトの頭上を越える打球を放ちます。
2者ホームインし、8-7と午前様が逆転に成功します。
奇跡的なビックイニングで午前様が逆転します。
守る3回裏。
ビアーズ打線も粘りを見せます。
二死2塁からエラーで1点返され、8-8と同点に追いつかれます。
序盤で既に両チーム13安打乱れ飛ぶ乱打戦となりました。
攻める4回表。
二死から、代打長久選手が死球で出塁しますが、得点には至りません。
この時点ですでに1時間過ぎており、5回が最終回となる可能性が高い状態でした。
午前様としては、守り切って追加点をとるか、最悪延長促進も視野にいれていました。
守る4回裏。
エース金嶋投手がリリーフのマウンドに立ちます。
先頭打者をセカンドがさばき1つ目のアウトをとりますが、
二死2塁から2連打を浴び、1点返され8-9と逆転されてしまいます。
1点ビハインドの状態で、審判より最終回のコールがされました。
攻める5回表。
この回先頭の山本選手はしぶとく食らいつき、レフト前に運び出塁します。
一死一塁から、ほぼ毎試合安打を続ける茨山選手。
ライト深めに打球を運びます。
橘選手の好走塁で一死1、3塁と同点のチャンスを土壇場で作ります。
ここ一番でよい仕事をした茨山選手。
続く打者は2打席連続安打の南部選手。
この場面でセンターの頭上を越える2塁打で1点返し、9-9と同点に追いつきます。
本日3安打2塁打2つ。いずれも逆転、同点打です。
なおも逆転のチャンスで、パスボールで一人ホームインし、10-9と土壇場で逆転します。
まるで高校野球のような土壇場での逆転劇です。
守る5回裏。
守り切れば勝利でしたが、四球で出塁したランナーが盗塁で3塁まで進塁します。
一死3塁から、ビアーズ打者のたたき上げる打球で、バックホームは間に合わず、1塁へ送球します。 土壇場で10-10と同点に追いつかれます。
両チームの激しい打ち合いは同点で終えました。
時間がオーバーしていたこともあり、審判より延長なしで抽選と説明がありました。
両チーム整列し、監督同士がまずくじを引く順番をじゃんけんで決めます。
永原監督が先番となり、くじを引きます。
見事あたりを引き、天皇賜杯準決勝につづき、くじ2連勝となりました。
運も味方して午前様が準決勝へコマを進めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
永原ゆ 17 |
水巻 18 |
山本 10 |
南部 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
寺 28 |
金嶋 19 |
茨山 26 |
|
2回、長打性の打球を永原ゆ選手が好捕。
もしこれが抜けていたら負けていました。
山本主将にお子さんが生まれました。おめでとうございます。
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2019年8月25日(日)
※時間切れにより抽選により午前様が勝利
投 手 寺 - 金嶋
捕 手 山本
二塁打:永原ゆ(1回)金嶋(3回)、南部(3回、6回)