満塁で2打点! 原田選手
朝から小雨が降る中、おおよそ夏らしくない気温の中、強豪ニューブラックとの対戦となりました。 記憶に残る限り、コールドにならなかったことのない相手であり、毎度のことながら相手の胸を借りて挑戦する試合でした。 午前様の攻撃は、1回~3回まで10打席1四球7フライと、ニューブラック投手に打たされる流れでした。 守る1回はニューブラック一番打者に三塁打を浴び、その後2アウトまでこぎつけますが1点献上。続く2回、3回と2アウトまでは淡々ととりますが、小技を披露され1点ずつもぎとられます。
今日は粘りのピッチング 横山選手
午前様初安打が生まれたのは4回表。山崎選手のレフトを抜ける2塁打に続き、吉川選手のあたりは、相手のエラーを誘い、1死三塁二塁としますが、後続をきっちり押さえこまれます。 守る4回裏は、きっちり三者凡退に抑え、流れを午前様に引きよせつつありました。 攻める5回表。先頭首位打者独走の河原選手のあたりは、綺麗につきささるレフト前ヒット。続く中澤選手は粘って四球を選びノーアウト三塁二塁とチャンスメイクに成功します。しかし後続3人をきっちりし留められチャンスを生かすことができません。 少しいやな流れの中、守る5回裏。連続安打により1点献上、無死三塁の状態で特大なレフトフライを浴びタッチアップでさらに失点しますが、今日の午前様はここで崩れず、なんとか2失点で踏みとどまり、5回コールド阻止に成功します。
なんとなく午前様よりの空気の中での6回表の攻撃。先頭山崎選手の打球は、マウンド手前のキャッチャーフライでしたが、落球により出塁。続く吉川選手、山本選手ともにヒットにより無死満塁のチャンスメイクに成功します。ここで迎える打者は、今シーズン打撃不振から打順が下がった原田選手。しかしながらその不振を払拭する左中間を大きく抜ける特大二塁打を放ち2得点もぎ取ります。その後、後続が打ち取られますが、6回表の時点で強豪ニューブラック相手に3点差に詰め寄ります。 守る6回裏。いつもならば悪夢の6回裏ですが、今日の午前様は守備にも勢いがつき、ピシッと抑え、コールドゲームを阻止します。 最終回の7回表。期待が高まりましたが、残念ながら抑え込まれゲームセットとなりました。 敗戦ではありましたが、強豪ニューブラック相手にコールドにならず、3点差で終えられたのは、大いなるチーム力の成長と言える試合でありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山崎 26 ■4回: レフトを抜ける二塁打 |
河原 15 レフト前ヒット |
吉川 18 ■6回: ライト前ヒット |
山本 10 ■6回: 内野安打 |
![]() |
|||
原田 4 ■6回: レフトオーバーの二塁打(打点2) |
![]() なれないポジションを見事にカバー 山崎選手 |
![]() タッチアップの返球を行う 河原選手 |
![]() 本塁の壁として球を抑える 山本選手 |
![]() 攻守でチャンスメイク 中澤選手 |
![]() 6回裏のコールドを阻止 |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
5
投 手 横山
捕 手 山本
二塁打 山崎、原田