国体記念ナイターの結果

7/27(対 砺波市立総合病院)

午前様6連覇

夏の甲子園も間近に迫った7月の終わり、夏の恒例国体記念ナイターが開催されました。 午前様は、現在5連覇しており、V6(通算7度目)の優勝を目指して試合に挑みます。

試合前ですが、すでに手ごたえを感じておられる永原監督。
監督曰く、「6連覇を狙う」。

午前様ナインも入念に調整を行います。

相手は、午前様永遠ライバル砺波市立総合病院。
本年は砺波4強チームに勝利するなど、快進撃を続けており、油断すると足元をすくわれることは必至です。

先発は、現在1勝の永原ゆ投手。
本日は、投手に専念する午前様の布陣です。

守る1回の表。
病院の奇襲攻撃が始まります。

病院先頭打者がエラーで出塁し、続く2番打者にライト前に運ばれます。

あわやそのままホームインされるかもしれない打球でしたが、ライト椎名選手の好返球で、ホームインを阻止します。

ホームインされそうなところを好返球で阻止しました。

続く打者をサードフライに打ち取り、波に乗れそうなところでしたが、

ワイルドピッチで、先制点を持っていかれてしまいます。

病院に流れが傾きかけていましたが、本日4番センター長久選手の好プレイで、嫌な流れを断ち切ります。

攻める1回裏。
先頭金嶋選手は、カウント2-2からバットを振りぬき、右中間を超える長打となり、一気に三塁を陥れます。

つづく砂河選手は、技ありのたたく打撃で、一二塁間に転がし、その間に三塁ランナーがホームインし、 いきなり同点に追いつきます。

さらに、3番の江川選手は、センターの頭上を大きく超える三塁打で逆転のチャンスを作りますが、 後続が続かず同点どまりに終わります。

しかし、すぐに追いついたことで、午前様の守備によいリズムが生まれます。

守る2回表。
永原ゆ投手はテンポの良い投球で、2者を打ち取ります。

死球で一人ランナーを背負い、病院9番打者に左中間に打球を運ばれてしまいますが…

本日4番長久選手の好プレーでまたも流れを午前様に引き寄せます。

息の合った同級生バッテリー。

よい流れのまま攻めに転じたい午前様でしたが、攻める2回裏は三者凡退に打ち取られてしまいます。

しかし、守る3回表。
センターフライ、セカンドフライで2アウトをとり、

三塁への強烈な当たりを、キャプテン原田選手ががっちり受け止め、三塁ゴロに仕留め、病院打線を三者凡退に打ち取ります。

好プレーに手を振る原田選手。

攻める3回表。
午前様のお祭りが始まります。

一死から、先ほど三塁打を放った金嶋選手が、執念の内野安打で出塁すると、

すぐさま、盗塁を決めます。

続く、砂河選手も、執念でエラーを呼び込み出塁後、盗塁を決め一死2、3塁のチャンスメイクに成功します。

ここで迎える打者は、シーズンMVPを2度獲得している江川選手。
絶好のチャンスに、打席に立ち、バットを振りぬきます。

打球は、左中間を射抜き、2打席連続三塁打を放ち、2者ホームインし、逆転に成功します。

ここで迎える打者は、代打長森選手。
4番打者としての打席です。

重圧のかかる打席でしたが、転がす打球で、ランナーがホームインし、きっちり打点をたたき出します。

二死で、ランナーが空になりましたが、平木選手の豪快なレフト前ヒットで出塁すると、

続く永原ゆ選手は、カウント1-1からの三球目を振りぬき、二塁打となりさらに追加点をもぎとり、試合を決定づけます。

集中安打で逆転に成功します。

守る4回表。
病院先頭打者を四球出塁させてしまいますが、6-4-3のダプルプレーでこの回ピンチを切り抜け、結果3人で攻撃が終わります。

攻める4回裏。
二死から、金嶋選手の打球は、ライト方向への強烈な当たりでしたが、病院澤木選手の好捕に阻まれます。

守る5回表。
この回から、平木投手がリリーフのマウンドに立ちます。
中2日での連投です。

四死球、ワイルドピッチで一死2塁のピンチを背負ってしまいますが、後続をきっちり打ち取ります。

セカンドゴロを丁寧に送球・・・・

送球が少しずれますが、水巻選手の好捕で事なきを得ます。

江川選手と、少し苦笑いの水巻選手。

攻める5回裏。二死から、長森選手が内野エラーで出塁しますが、得点には至りません。

守る6回表。
一死から左中間を抜ける長打を浴びてしまいますが、7→6→5の連係プレーが決まり、ランナーを仕留めます。

連係プレーが決まり、笑みの出る井田選手と長森選手。

攻める6回裏。
先頭水巻選手のあたりはライトのエラーを呼び込み出塁します。

続くベテラン西田選手もサードのエラーを呼び込み出塁し、

その間に水巻選手は三塁を陥れます。

迎える打者は、機敏な守備が際立つ井田選手。
小柄な選手ですが、パンチのある打球でかなり高い弧を描き、フェンス際までボールを運びます。

滞空時間が長かったこともあり、レフトが打球に追いつきますが、落球します。

三塁ランナーが悠々とホームインしダメ押しの1点を追加します。

打った井田選手は、エラーではありましたが、三塁を陥れます。

つづく林選手は、三塁方向へのたたく打球でエラーを呼び込み、さらにダメ押し追加点をたたき出します。

守る最終回表。
この回を守り切れは6連覇です。

二死1、3塁と大詰めでランナーを背負いますが、平木投手は落ち着いて最後の打者へ立ち向かいます。

最後はセカンドゴロに打ち取り、ウイニングボールは、水巻選手が手にします。

閉会式に並ぶ病院選手(左)と午前様ナイン(右)

表彰される永原監督。

優勝カップを受け取る山本主将。

準優勝の賞状を受け取る病院の監督。

恒例の記念撮影で大会を終えました。

■試合情報
日付

2016年7月27日(日)

球場 チューリップスタジアム
大会名 国体記念ナイター
対戦相手 市立砺波総合病院
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
市立砺波総合病院 1 0 0 0 0 0 0     1
午前様クラブ 1 0 4 0 0 2 ×     7

投 手 永原ゆ - 平木

捕 手 金嶋
3塁打 金嶋(1回)、江川(1回)(3回:打点2)
2塁打 永原ゆ(3回:打点1)

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 2 金嶋 4 4 2       1  
2 7→8 砂河 3 3   1     1  
3 4 江川 3 3 2 2        
4 8 長久 1 1            
  7 長森 2 2   1        
5 3→1 平木 3 3 1          
6 永原ゆ 2 2 1 1        
  3 水巻 1 1            
7 9 椎名 2 2           1
  9 西田 1 1            
8 6 井田 3 3   1        
9 5 原田 1 1            
  5 2 2   1     1 1
  控え 永原                
  控え                
  控え 中澤                
  控え 小幡                
  控え 横山                
  控え 山本                
                     
                     
                     

今日のヒット

金嶋 19
■1回:
三塁打(右中間)
■3回:
内野安打

江川 7
■1回:
三塁打(センターオーバー)
■3回:
三塁打(左中間:打点2)

平木 29
■3回:
レフト前ヒット

永原ゆ 17
■3回:
二塁打(センターオーバー:打点1)

今日のボツ写真

永原監督の顔が表彰状で隠れてしまったため残念ながらボツ。

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.