長野生涯野球レポート

6/11~12(対 長野遠征)

午前様シニア
長野生涯野球初参戦

砺波では、夜高祭り1日目が過ぎ、すっかり夜高ムードですが、 午前様シニアは、長野生涯野球大会初参戦に向けて、意気高揚としていました。

朝一で、マクロバスを借りに出向きます。

運転をされる原野選手。

おやじの遠足とばかりに行きのバスは大はしゃぎです。

途中で運転を寺田選手に代わります。

長野に到着し、体を慣らす牧田選手。

開会式では、かなりのチーム数が勢ぞろいです。

土曜参戦の長久選手。

普段ではあまり見られないツーショットです。

永原監督の軽やかなタイムリー

ホームへ滑り込む山本選手。
試合は乱打戦が多く、激しく試合が動きます。

中嶋GMも選手として参戦です。

打線の主軸が、10年前の午前様をほぼ再現しており、 10年前に戻ったかのような錯覚を覚えます。

1日目が終わり、午前様伝統の祝賀会です。

シニアチームは、高年収重役の集合体なので、料理も豪勢です。

市山選手と吉川選手

本大会は、1泊2日で3試合行われます。 昨日の余韻を残しつつ2日目に挑みます。

ベンチの様子。

吉水選手も参戦です。

お昼は、バスの中でいただきます。

マウンドに立つ永原監督

中嶋GMの鮮やかなバットさばき。
打球はもうひと伸びでスタンドというところまで飛びます。

午前様超ベテラン陣も、シニアチームでは若手の部類です。

肩を作る澤木選手。

出番に備える橘選手

試合前のノックを受けるシニアナイン。

マウンドに立つ吉川投手。

名捕手ぶりを発揮した牧田選手。

シニアの中で一番腕が振れていた澤木投手。

終始笑顔がこぼれるのが本大会の特色です。

帰りの車中で、各選手の成績を取りまとめ、本大会のMVPが発表されました。
MVPは・・・




















3安打2打点、打率5割の・・・




















寺田選手でした。

■試合情報
日付

2016年6月11日(土)~6月12日(日)

球場 第1試合:戸倉野外センター
第2試合:戸倉野外センター
第3試合:大西緑地公園
大会名 長野生涯野球
第1試合
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
砺波午前様シニア 0 4 1 0 0 0       5
CORISCO 2 0 0 0 2 0       4
第2試合
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
明治屋 2 2 1 0 0 3       8
砺波午前様シニア 1 2 0 0 1 0       4
第3試合
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
砺波午前様シニア 1 0 0 1 0 0 0     2
ChamPS 0 0 0 0 0 2 0     2
総合成績
MVP 背番号 選手












  51 中嶋 2 2 2             1.00
  30 永原 5 4 1     1 1   1 .250
  42 吉水 5 5 1 1     1     .200
  7 茶中 6 5 2 1   1 2   1 .400
  8 6 6 1 1           .167
  23 澤木 6 6 2             .333
  18 吉川 7 7 1             .143
  16 横山 6 5       1       .000
  11 中越 7 7 1             .143
  66 市山 6 6   1           .000
  13 牧田 6 6 2 2           .333
  19 原野 6 5 1     1 1     .200
MVP 25 寺田 6 6 3 2     1 2   .500
  24 長久 2 2 1           1 .500
  41 山本 6 4 1 1   2 1     .250
                         

今日のイチローっぽい写真

2打数2安打打率10割で大会を終えられた中嶋GM

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.