東日本大会の結果

9/7(対 サンエツ金属)

先発江川投手

東日本大会初戦守って打ち勝つ
午前様サンエツを寄り切る

8月も終わり、9月最初の日曜日。 東日本大会の初戦が行われました。

対戦相手はGリーグでも名勝負を繰り広げてきたサンエツ金属。 近年の連盟試合では午前様が勝つことが多いですが、Gリーグでは負けることが多く、またサンエツ金属は、突然打線が爆発するため、午前様としてはきっちり守ることが重要です。

先発は江川投手。 台所事情が厳しいところ、永原監督の先発指名に「ぜひ投げさせてください」と気持ちの良い志願先発です。

難しい打球をスライディングキャッチ 原田選手


ベンチから惜しみない拍手。

ファール直撃 橘ヘッド

足で出塁 水巻選手

ヒットエンドラインを決めた勝井選手

キャッチャーフライを追いかける林選手

守る初回の表。 一死から四球・パスボールで2塁に進塁され、ピンチを迎えますが、 原田選手の好プレースライディングキャッチで2アウトを取り、江川投手をアシストします。

このプレーが好を奏し、二死2、3塁まで攻め込まれますが、後続をサードゴロに打ち取り、ピンチを無失点で切り抜けます。

攻める初回裏。 本日は、勝井選手・林選手の1・2番でサンエツ守備をかき乱します。

先頭勝井選手は、8球粘り三振しますが振り逃げとなり出塁します。 2盗塁を決め無死三塁。林選手は四球で出塁し、2塁ベース上に守備がついていなかったところを見逃さずスチールをかけます。

結果はアウトでしたが、隙のない攻撃を印象付けます。

一死三塁から迎える打者は江川投手。 放った打球はファーストのエラーを呼び込みその間にランナーがホームインし午前様が先制します。

守る2回表は、二死から四球で出塁を許してしまいますが、後続を打ち取ります。

攻める2回裏は、三者凡退に打ち取られてしまいます。

守る3回表。 今日の江川投手は、急な登板であったにも関わらず、回を追うごとにピッチングのキレが増してきます。 三回は、サンエツ打線を簡単に三者凡退に打ち取ります。

攻める3回裏。 先頭勝井選手は、センター前ヒットで出塁・盗塁で無死2塁のチャンスメイクに成功します。 しかも牽制エラーで3塁に進塁し、無死3塁となります。

迎える打者は、勝井選手の1つ後輩林選手。 3塁への深めの内野安打でランナーがホームインし、追加点をもぎ取ります。

守る4回表。 当初から継投策であったため、江川投手は、この回守りきれば勝利投手の権利がつきます。 本日投げるたびにキレの増す江川投手は、この回圧巻の3者三振に打ち取る今日一番の好投を見せます。

攻める4回裏。 交代した長久選手が持ち前のパワーで左中間に運び、2塁打となります。 続く金嶋選手も内野安打で続き、無死1、2塁となります。

ここで永原監督が動きます。 出したサインはエンドラン。 しかしファールとなり失敗し、打者は三振に打ち取られてしまい、一死1、2塁となります。

続く打者は、本日絶好調の勝井選手。 永原監督は、再びエンドランのサインを出します。

勝井選手は期待に応え、たたいた打球で一、二塁間を抜き、1者ホームインしエンドランを見事決めます。

2番手水巻投手

セカンドクロスプレー 金嶋選手

失点を取り返す2打点打 水巻選手

ストッパー 金嶋投手

守る5回。 この回から、水巻投手がリリーフでマウンドに立ちます。 ただひじの具合も考慮しての登板です。

水巻投手は、持ち前のコントロールで、サンエツ打線を三者凡退に打ち取り、貫録のピッチングを見せます。

攻める5回裏。 この回先頭の椎名選手が左中間を抜ける二塁打で出塁し、パスボールで追加点を取ります。

守る6回表。 この回、サンエツの爆発が起こってしまいます。 サンエツ先頭打者をエラーで出塁させてしまい、続く打者を内野ゴロに仕留めますが、その間にランナーが進塁し一死2塁となります。

続く打者に、この試合初安打をゆるし、1点返されてしまいます。 なおもエラー等で1失点し、この回不運な2失点を喫してしまいます。

そして攻める6回裏。 取られたら取り返す。それをやってのけるのが今の午前様のチーム力です。

この回先頭の、勝井・林両選手は、四死球で出塁し、盗塁を決め無死2、3塁のビックチャンスを作ります。 続く打者を打ち取られ、迎える打者は4番水巻投手。

4球ファールで粘り、放った打球は左中間を射抜く2塁打となり、ランナー2者ホームインしあっさりと2点返します。

なおも、二死1、2塁から、長久選手が本日2本目の2塁打で2得点し、この回2本の2塁打4打点で試合を決定づけます。

守る最終回は、金嶋投手にスイッチしします。 まずサンエツ先頭打者を三振に打ち取り1アウト。

続く打者の打球は、ファーストに転がり、セカンド長久選手がカバーし2アウト。

最後の打者は3塁ゴロで江川選手が難なくさばき、金嶋投手の完璧なリリーフでゲームセットとなりました。

次の対戦は、午前様の天敵太田クラブビアーズ。 午前様にしてみれば、この大会のヤマ場となる試合です。

ファーストゴロと、カバー守備にスタンディングオベーション

最後はサードゴロ 江川選手とウィングボールを捕球する原田選手

■試合情報
日付

2014年9月7日(日)

球場 チューリップスタジアム
大会名 東日本大会
対戦相手 サンエツ金属
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
サンエツ金属 0 0 0 0 0 2 0     2
午前様クラブ 1 0 1 1 1 4 ×     8

投 手 江川 ー 水巻 ー 金嶋

捕 手 林

2塁打 長久4回、6回(打点2)、椎名 5回、水巻6回(打点2)

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 8 勝井 4 3 2 1 1   6 1
2 2 4 2 1 1 2   2  
3 1→5 江川 4 2   1 1      
4 6→1→6 水巻 4 4 2 2        
5 7 椎名 4 4 1       1 1
6 5→3 原田 4 4            
7 4 横山 1 1            
  4 長久 3 3 2 2     1 1
8 3 山本 1 1            
  5→6→1 金嶋 3 3 1          
9 9 川岸 3 3           1
  控え 永原                
  控え                
  控え 中澤                
  控え 小幡                
  控え 中越                
                     
                     
                     

今日のヒット

水巻 18
■1回:
センター前ヒット
■6回:
二塁打(左中間:打点2)

勝井 21
■3回:
センター前ヒット
■4回:
ライト前ヒット(打点1)
林 9
■3回:
内野安打(打点1)
長久 24
■4回:
二塁打(左中間)
■6回:
二塁打(左中間:打点2)
   
金嶋 19
■4回:
内野安打

椎名6
■5回:
レフト前ヒット

   

今日のベストプレイショット

試合前にノックを受ける午前様ナイン

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.