レッドスターズ相手に被安打3 金嶋投手
10月に入っても、真夏日が記録される中、東日本大会準決勝が行われました。 今朝は10月らしい肌寒さと秋晴れの天候で、絶好の試合日和となりました。
相手は、砺波4強の筆頭格レッドスターズ。 前回の試合ではあと一歩のところまでレッドを追い詰め、リベンジの意気込みで午前様ナインは試合に挑みます。
試合前の午前様ナイン
試合前にサインの確認をする永原監督
試合前の午前様ナインは集合も早く、主力メンバーもそろい万全のおももちでウォーミングアップを行います。 永原監督からは、サインの確認と激が飛び、午前様ナインも気を引き締めて試合に挑みます。
初回の円陣声出しは勝井選手
先発 金嶋投手
攻める初回表は、二死から江川選手がセンター前にクリーンヒットを放ち出塁し、続く4番永原ゆ選手の当たりは痛烈な打球でしたが、レッドショート正面に飛び残塁に終わります。
守る初回裏。 先発は昨年の最多勝金嶋投手。 レッド先頭打者を三振、後続二人も内野ゴロに打ち取り、上々の立ち上がりを見せます。
攻める2回表は、一死から金嶋選手がセンター前ヒットで出塁し、 続く山本選手はショートゴロで併殺崩れで出塁します。 二死1塁から、長久選手の当たりはショートのエラーを呼び込み、持ち前の脚力で一塁を駆け抜け二死1、2塁となります。
続く長森選手は四球を選び、二死満塁と絶好のチャンスを迎えます。 迎えるバッターは、昨年の首位打者砂河選手。 狙い澄まして放った打球は、威力のある打球でしたがレッドショートに阻まれ得点には至りませんでした。
本日は総勢18名ベンチも大所帯です
守る2回裏。 先頭打者に四球を選ばれ無死1塁。 続く打者をファーストゴロに仕留めますが、ランナーが進塁し一死2塁。 続くレッド打者の打球はショートゴロでしたが、ファーストへの送球が乱れ、エラーで出塁をゆるし、一死1、3塁のピンチを迎えてしまいます。 外野フライでも1点というピンチで、レッド打者の打球はレフトにフライが飛び、レッド三塁ランナーがタッチアップの構えを見せますが、レフト永原ゆ選手の好返球でタッチアップを阻止します。
二死1、3塁となりますが、続くレッド打者に死球を与えてしまい、二死満塁と、先ほどの攻めと同じ構図になります。 続くレッド打者の打球はライト線を破り、2者ホームインし痛恨の2点先制を許してしまいます。
攻める3回表。 一死から江川選手が死球で出塁し、続く永原ゆ選手の打球はショートの正面に飛び、併殺崩れの出塁となります。 続く打者は椎名選手。放った打球は、ショート後方へポトリと落ちる打球で出塁し、二死1、2塁とチャンスを広げます。 しかし、後続が続かずまたしても無得点に終わります。
守る3回裏。 守備の乱れから、無死3塁のピンチを迎え、外野フライで痛恨の追加点を許してしまいます。
4、5、6回と午前様打線は沈黙してしまい、三者凡退で打ち取られ続けまが、金嶋投手も4回5回とレッド打線を三者凡退に打ち取ります。
守る6回裏。 エラーから再び追加点をゆるし、0-4と午前様は4点ビハインドを抱えてしまいます。
攻める最終回表。 この回で4点取らなくてはいけない午前様でしたが、しり上がりに調子を上げてきたレッド朝日投手の前に三者凡退に打ち取られ、無念の敗戦となりました。
この試合をもって、今シーズンの公式戦は終了となり、残すはGリーグ2試合となります。 現在勝ち点6で同率首位で、優勝すれば来年の中部日本大会の切符が手に入ります。
![]() |
![]() |
![]() |
江川 7 |
金嶋19 |
椎名 6 |
6回の裏二死1、2塁でサードゴロを捕球し三塁を踏み、静かな咆哮をあげる江川選手。
![]() 1塁コーチボックスに入る原田選手 |
![]() 試合前のノックを行う永原監督 |
![]() 足の速さで出塁 長久選手 |
![]() センターラインのショートゴロをさばく長森選手 |
![]()
タッチアップを阻止する返球 |
![]()
体を張ってボールを止める |
![]() クッションボールを返球 |
![]() かなり難しい打球に飛びつく |
![]() 捕球と同時にボールを握りなおし送球態勢に入る江川選手 |
![]()
1打席に勝負をかける |
![]() 盗塁を成功させる河原選手 |
![]() 塁審で汗をかく中澤選手 |
![]()
代打を連絡に行く砂河選手(中) |
![]()
オーバー40で唯一の試合出場 |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2013年10月13日(日)
投 手 金嶋
捕 手 山本