レッド相手に2安打1打点 永原ゆ選手
朝からうだるような暑さの中、クラブ対抗決勝戦が行われました。
相手は、砺波4強の筆頭格であるレッドスターズ。
いつもは横綱相撲で押し切られる感がありますが、
午前様ナインは、2日前に国体記念ナイターの優勝の勢いで挑みます。
先発は、チューリップスタジアムでの相性が良い長森選手。
巧みで多彩な攻めを行うレッドスターズをどこまで耐えしのげるかがカギです。
先発 長森投手
2番手 水巻投手
攻める初回表は、レッド先発朝日投手に3者凡退に打ち取られます。
しかし、守る初回裏は、二死から内野安打を打たれますが、後続を抑え上々の立ち上がりを見せます。
攻める2回表は、午前様クリーンナップからですが、レッド朝日投手に再び3者凡退に打ち取られてしまいます。
守る2回裏は、レッド先頭打者に右中間に運ばれ出塁を許し、次の打者を内野ゴロに打ち取り一死2塁。
続くレッド打者に、右中間深いところにボールを運ばれ、痛恨の3塁打をくらい先制点を許してしまいます。
さらにレッド怒涛の長打攻勢で、この回手痛い4失点を喫してしまいます。
攻める3回表、点を取られた後だけに、追いすがりたい午前様ですが、3者凡退に打ち取られ、レッド攻略の糸口が見当たりません。
守る3回裏。この回もレッドの長打攻勢で3安打くらい1失点と追加点を許してしまいます。
攻める4回表、とにかく出塁したい午前様ですが、この回も3者凡退に打ち取られてしまいます。
5点ビハインドでノーヒット無四死球。やはりレッドには勝てないのか・・という空気が流れそうになります。
4回裏レフトフライからファーストへ
ダイレクト返球 永原ゆ選手
苦しいところでゲッツー
椎名選手
守る4回裏。これ以上の失点は、一気にコールドにされる危険性があり、失点が許されない状況です。
午前様は、投手を水巻投手に交代し、背水の陣で挑みます。
ところが、勢いがついてしまったレッドの先頭打者にライト前に運ばれ、嫌な空気が流れます。
しかし、今日の午前様は試合前から試合に対するモチベーションが高く、この点差、この大ピンチであっても、心が折れている選手は一人もいませんでした。
続くレッド打者の打球はレフトにポトリと落ちそうな低い弾道でしたが、永原ゆ選手がキャッチし、1塁ランナーが飛び出していたため、すかさず1塁へ送球します。
判定はアウト。
かなり苦しいところでゲッツーをとります。
レッド続く打者にレフト前に運ばれ、さらに続く打者にはエラーで出塁をゆるし、二死2、3塁のピンチを招きますが、
続く打者をライトフライに打ち取り、0点に抑えます。
この回のゲッツーで0点に抑えたことが、午前様に流れを大きく引き寄せることになります。
反撃の狼煙をあげる午前様ナイン
攻める5回表。
午前様が怒涛の反撃を見せます。
この回先頭打者は水巻投手。
午前様はここまでパーフェクトに抑えられていますが、自身が投げた試合では驚異の打率を誇る水巻投手。
この試合も多分に漏れず、完全試合を打ち砕くセンター前ヒットで出塁します。
続く打者は、春先はスランプに悩んだ永原ゆ選手。 しかし、先日の国体記念ナイターで7塁打と大当たりしており、その真価が問われる打席です。 永原ゆ選手の振りぬいた打球は、三塁線ファールライン沿いに飛びフェアゾーンに突き刺さる2塁打となり、その間に出塁していた水巻選手が一気にホームインし、まず1点返します。
一人倒れ、一死2塁で迎える打者は長森選手。
「打たれたら打ち返す」の通り、レフト前に運び一死1、3塁になります。
続く打者は、ベテラン西田選手。放った打球は、センターフライでしたが、犠牲フライとなり、3塁ランナーがホームインし2点目をもぎ取ります。
二死1塁となり、続く打者は長久選手。 放った打球は、3塁のエラーを呼び込み出塁。 二死1、2塁となります。
打順は1番に戻り、金嶋選手の打席。
ここまで、朝日投手の投球に抑え込まれていましたが、既に良い流れが午前様に向いているこの状況では無意味でした。
金嶋選手の放った打球は、右中間を抜く2塁打となり、2塁ランナーがホームインし3点目をもぎ取ります。
二死2、3塁となり続く打者は勝井選手。
ここまでの打率は1割台の勝井選手ですが、この打席にはかなりの気合が入っていました。
放った打球はショートゴロでしたが、エラーを呼び込みショートがハンブル。
全速力で走り、ヘッドスライディングで1塁に飛び込み、出塁に成功します。
しかもこの間に3塁ランナーがホームインし4点目をもぎ取り、1点差に追いすがります。
完全に息を吹き返した午前様ナイン。
守る5回裏は、レッドスターズを3者凡退に打ち取ります。
攻める6回表。
レッドの投手が変わります。
一死の状態で永原ゆ選手の打席。完全に復活のオーラが出ていました。
狙い澄ましてライト前に運び出塁します。
続く打者が倒れ、二死1塁。続く打者は長森選手。
ここでも「打たれたら打ち返す」でライト前に運び二死1、2塁とチャンスメイクに成功します。
しかし、得点にはいたりません。
守る6回裏。午前様ナインの気持ちは、「勝」の一文字。 その為には、この回は絶対に失点できません。 力のこもった投球で水巻投手は、この回もレッド打線を3者凡退に打ち取り、最終回に望みをつなぎます。
攻める最終回表。
一死から、金嶋選手が四球を選び同点のランナーが出塁し盗塁をきめ、得点圏にランナーを進めることに成功します。
流れは完全に午前様に向いており、かつてここまでレッドスターズを追い詰めたことはありませんでした。
何としても同点に追いつきたいところでしたが、レッドスターズも必死の守備で午前様を抑え切り、あと1点でしたが、追いつくことはできませんでした。
試合後の午前様ナインは、全員悔しさをにじませていました。
しかし、先日の砺波市役所戦同様、新たな午前様の歴史を刻んだ試合となりました。
超強豪相手に善戦しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水巻18 |
永原ゆ17 |
長森20 |
金嶋19 |
決死のヘッドスライディングで打点をもぎとった勝井選手。
![]() 金嶋選手にはっぱをかける原田選手 |
![]() 打球に飛びつく勝井選手 |
![]() 必死の返球 西田選手 |
![]() 気合のクロスプレー水巻選手 |
![]() カバーからのファースト一刺し |
![]() 好プレーの後の笑顔 |
![]() 気合の出塁成功に笑顔 |
![]() 会心の2塁打にガッツポーズ |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2013年8月4日(日)
投 手 長森-水巻
捕 手 金嶋
二塁打 永原ゆ、金嶋