富山では梅雨入りしたこともあり、朝から強い雨が降る中の出発でしたが、愛知県に入ると快晴の天気が出迎えてくれました。 毎年恒例のナゴヤドーム遠征。 今年はベテラン主体で言ってまいりました。
普通にこんな広告が貼ってある球場です。
本日の投手オーダーは以下の通りです。
![]() 先発 永原監督 |
![]() 2番手 澤木投手 |
![]() 3番手 横山投手 |
![]() 4番手 水巻投手 |
今回は、ベテラン主体の参戦であったため、不利な展開が予想されましたが…
初回本塁打 原田選手
初回の原田選手の2ランを皮切りに午前様が試合を優位に運びます。
長久選手
ナゴヤドームで写真を撮ると、プロ野球っぽく見えます。
横山選手
打席に立つと、強打者っぽく見えます。
撮影する中嶋GM
ぽいんとポイントを撮影される中嶋GM。
せっかくのナゴヤドームなので、記念の横断幕をはる場面も。
昼間のナゴヤドームの天井は、天然光が差し込み、その構造上フライが上がると・・・・
とても見にくく、ナゴヤドームではフライの目測がとりにくかったりします。
午前様ベンチの応援
本日は、応援で太陽スポーツの川岸選手が来て下さりました。
長打かと思いきや、3塁で刺されましたが、良い記念です。
山本選手
出塁すると、絵になります。
河原選手
かなり大きいファールフライを打った河原選手。
中嶋GM
執念の出塁の中嶋GM。
澤木選手
今シーズン調子の良い澤木選手はレフトオーバーの安打で満面の笑み。
水巻投手
ナゴヤドーム初マウンドに向かう水巻投手。
そっと緊張をほぐす永原監督。
かなりきわどかったホームクロスプレー
長久選手
逆サイドから写真を撮ると、スポンサーが付いているように見えるドームマジックです。
水巻投手
最終回守りのマウンドで相対する日生の打者は・・・・
昨年までロッテ在籍の選手。
最終回は、午前様がリードする中、日生怒涛の代打攻勢で、昨年までロッテ在籍打者、元愛工大名電4番打者、元愛工大名電レギュラーと、草野球とは思えない豪華な対戦となりました。
そんな中、水巻投手はストレート勝負で挑み、この回1安打で抑え午前様が4勝となりました。
最後はいつものごとく両チームで記念写真撮影です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原田4 |
長久24 |
中澤0 |
澤木23 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川岸(太陽スポーツ) |
永原30 |
水巻19 |
横山16 |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2013年6月22日(土)
投 手 永原-澤木-横山-水巻
捕 手 中澤-長久
本塁打:原田、川岸(太陽スポーツ)
三塁打:中澤
二塁打 水巻、澤木