都市対抗野球の結果

6/9(対 砺波市役所)

逆転打を含む3安打爆発 江川選手

江川選手猛打爆発!
砺波市役所から逆転打を放つ!

長袖では暑いと感じる快晴の日曜日。 都市対抗野球準決勝が行われました。 勝てばすぐさま決勝であり、各チームとも投手起用が難しい中での試合です。

相手は、かなり久々の対戦となる、砺波市役所。 前回までは、コールドを食らうことが良くありましたが、チームが若返ってからは初対戦となります。 特長としては、手堅いチーム力が持ち味で、打ち取る配球と、かき回す攻撃を行います。

先発は、今シーズン初先発となる椎名投手。 速球が持ち味で、手元で伸びる球は威力があります。

守る初回は、椎名投手立ち上がりを緊張したのか、四球を出してしまいますが、後続を3人で打ち取り、上々の立ち上がりを見せます。

市役所相手に力投 椎名投手

攻める初回は、二死から江川選手がライト前に安打を放ちますが、得点に結びつかず。

守る2回表は、市役所先頭打者をエラーで出塁させてしまうと、続く打者に難しく跳ねるライト前安打が、ライトの守備を抜き痛恨の先取点を献上してしまいます。 なおもピンチでしたが、後続を3人で切り抜けます。

攻める2回裏。すぐに追いつきたいおところですが、3者凡退に打ち取られてしまいます。

守る3回表は、一死から再びエラーで出塁を許してしまいますが、椎名投手の隙をつく牽制でランナーを刺しこの回は無得点に抑えます。

大ピンチにダブルプレー 水巻選手

攻める3回裏は、一死から2連続四球でチャンスメイクすると、続く永原ゆ選手の打球はショートゴロでしたが、ゲッツー崩れで二死1,3塁。 盗塁を決めて二死2、3塁となり追いつくチャンスでしたが、得点には至りません。

守る4回表は、先頭打者に安打で出塁され、続く打者の当たりはショートゴロでしたが、セカンド送球がそれ無死1、3塁のピンチを迎えてしまいます。 続く打者を三振に仕留め、一死1、3塁。ここで失点はどうしても避けたいところです。 そして、続く打者の時に、3塁ランナーが飛び出し3塁とホームの間ではさみタッチアウト。 1塁ランナーが3塁に走塁しており、すぐさま3塁へ送球しタッチアウト。 ラッキーなダブルプレーで失点を防ぎます。

攻める4回裏は、二死から椎名選手が二塁打を放ちますが、得点には至りません。

守る5回表は、市役所先頭打者が四球で出塁します。 続く打者をピッチャーゴロに仕留め、続く打者に再び四球を与えてしまい、一死1、2塁とややピンチを迎えてしまいます。 そして続く打者の当たりは、セカンド寄りのショートゴロ。ショート水巻選手がそのままセカンドを踏んでから一塁へ送球し、ダブルプレーでピンチをしのぎます。

攻める5回裏。砺波市役所の強烈な攻めをしのぎ1点ビハインドです。 先頭打者は代打で意外性の河原選手。 5球粘り放った打球は意外にもセンターの頭をこす2塁打となり、同点のチャンスを迎えます。 しかし市役所も簡単には点を取らせてはくれません。

2者倒れ、二死2塁で迎えるバッターは永原ゆ選手。 最近はややスランプ気味で、放った打球はファーストフライでしたが、ファーストが落球しその間にランナーがホームインしラッキーな同点となります。 そして続く打者は、昨年から午前様の主軸打者として活躍する江川選手。 狙い澄まし放った打球は、センター前ヒット。ところが打球に威力があり、センターが後逸しその間に逆転のランナーがホームインします。 それは長い午前様の歴史の中で、砺波市役所に勝ち越した瞬間でした。

午前様の歴史に残る、逆転の瞬間

こうなったら、守り抜きたい午前様ですが、守る6回表。 市役所チームの目の色が変わります。 先頭打者が安打で出塁し、次の打者をピッチャーゴロに打ち取りその簡にランナーが進塁し一死2塁。 ここで続く打者に痛恨の2塁打を打たれ同点い追いつかれてしまいます。 さらに続く打者にも安打を打たれ逆転されてしまいます。 しかもパスボールで追加点を取られ、この回痛恨の3失点をくらい、再びビハインドを抱えます。

攻める6回裏。追いすがりたい午前様ですが、得点には至りません。

守る最終回の表。 現在2点ビハインドですが、この回ここまで力投し、100球を越えた椎名投手にやや疲れが見え始め、四球、長打で痛恨の2失点を喫し点差を4点差にまで広げられます。 しかし、バックの守備もあり2失点で食い止めます。

攻める最終回。4点を追いかけますが、二人倒れ後がありません。 打者は永原ゆ選手。放った打球はショート深めのゴロでしたが内野安打となり出塁します。 続く打者は、先ほど逆転打の江川選手。ベンチからは強行の指示が飛びます。 放った打球は、ナゴヤドームでの本塁打のようなライトの頭を超え、フェンス際ではねてスタンドに入り、エンタイトル2ベースとなります。 二死2、3塁で4番の水巻選手の打席となります。 ここで長打がでれば再び1点差の場面で、水巻選手の当たりは、ライト方向へ難しい打球が飛びましたが、捕球されゲームセットとなりました。

歴史的な勝利が一瞬見え、コールドされるのが常連だったころを思えば、一歩前進した試合となりました。

■試合情報
日付

2013年6月9日(日)

球場 チューリップスタジアム
大会名 都市対抗野球
対戦相手 砺波市役所
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
砺波市役所    
午前様クラブ    

投 手 椎名

捕 手 山本

二塁打 河原、江川、椎名

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 西田 2 1     1     1
  5 長森 2 2           1
2 7 永原ゆ 4 4 1 1     2  
3 4 江川 4 4 3 1        
4 6 水巻 4 4            
5 2 山本 3 3            
6 1 椎名 3 2 2         1
7 8 勝井 3 3            
8 5 原田 1 1            
  9 河原 2 1 1          
9 3 長久 3 2 1   1      
  控え 永原                
  控え                
  控え 小幡                
  控え 中越                

今日のヒット

江川7
■1回:
ライト前ヒット
■5回:
センター前ヒット
(打点1)
■7回:
二塁打(ライトオーバー)※エンタイトル2ベース

椎名6
■4回:
2塁打(センターオーバー)
■6回:
内野安打

河原15
■5回:
2塁打(センターオーバー)

永原ゆ17
■7回:
内野安打

今日のひとこま

ピンチをしのいで満面の笑みでベンチに戻る江川選手、水巻選手、椎名投手

逆転のホームイン 永原ゆ選手、原田選手

今日のベストプレイショット

今日のベンチの様子

試合前の談笑

ファール性の当たりをフェアゾーンで処理
山本選手

ライト→セカンド中継処理
江川選手、西田選手

サードゴロを処理
原田選手

牽制アウト
長久選手

意外性の打撃で反撃
河原選手

現在盗塁首位に浮上
永原ゆ選手

センターが板についてきた
勝井選手

大一番に合流参戦
長森選手

ベンチ前で掛け声 原田キャプテン

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.