3安打完封! 最多勝争いに参戦 江川投手
うっすら夏の陽気を感じさせる6月に、都市対抗野球が行われました。 相手は、庄川クラブ。庄川の強豪ですが、前回の対戦は午前様が勝利しており、油断しないことが肝要となります。
先発は、今シーズン初先発となる江川投手。前回の試合で、先輩である金嶋投手が見事な完封に負けないぐらいの好投を見せます。
今日の試合は、立ち上がりから投手戦となります。
守る初回表は、江川投手がピッチャーフライ、ショートゴロ、サードゴロと三者凡退に打ち取り、上々の立ち上がりを見せます。
攻める初回裏は、2番金嶋選手が四球を選び、盗塁を2つ決め一死3塁のチャンスメイクに成功します。
しかし、後続が続かず無得点に終わります。
先制2打点 山本選手
先制点につながる3塁打 金嶋選手
2回、3回とも午前様打線は沈黙してしまいますが、江川投手が2塁を踏ませない攻めの投球で抑え、こう着した投手戦となります。
試合が動いたのは4回裏の攻撃。午前様の集中打がさく裂します。
先頭打者は、出塁率の高い金嶋選手。期待に応え、左中間を突き抜ける三塁打でチャンスメイクに成功します。
続く打者は3番長久選手。長打が期待されますが、死球をもらい、出塁します。
長久選手はすかさず盗塁を決め、無死2、3塁のビックチャンスを迎えます。
続く打者は、本日4番に座った山本選手。放った打球は右中間に突き刺さり、2者ホームインし、午前様が先制点を挙げます。
尚も無死2塁の状態で、続く打者は江川選手。放った打球はレフト前に突き刺さり、無死1、3塁、すかさず盗塁を決め、無死2、3塁となります。
続く打者は原田選手。四球を選び出塁し、無死満塁のビックチャンスを迎えます。
一人倒れて一死満塁で迎えるバッターは、午前様の金本を目指す西田選手。放った打球はショートに転がりますが、ホームへの悪送球を呼び込み、その間に2者ホームインし、打った西田選手も2塁を陥れます。
続く打者は、意外性の河原選手。この場面で永原監督よりスクイズのサインが出、綺麗にスクイズを決めます。転がった打球は1→3へ送球されますが、その間に2塁ランナーの西田選手が2ランスクイズを仕掛けます。
3→2と送球され、タイミングはきわどいタイミングで惜しくもアウトとなりました。
しかし、この回で打線がつながり、一気に試合の流れが午前様に傾きます。
得点の後の守る5回表は、ピンチに陥りやすいものですが、江川投手は、外野にすらボールを飛ばさせず、要の回を3者凡退に打ち取ります。
攻める5回裏は、ちょっとした珍事が起こります。この回は先頭1番砂河選手からで1番~3番まで出塁しますが、珍事で打者4人で終わります。(下記参照)
守る6回裏は、庄川クラブ打者にセンター前に運ばれ、ランナーを1塁に背負ってしまいますが、山本捕手が盗塁を刺し、危なげなくこの回を切り抜けます。
攻める6回裏は連続四球でチャンスを迎えますが、得点にはいたりません。
守る最終回は、江川投手の力投で、サードゴロ2つで二死ランナーなしのところまでこぎつけます。
続く打者の打撃は、一二塁間を抜けますが、ライト西田選手の好返球で、ライトゴロに仕留めゲームセットとなりました。
2試合連続完封勝利となり、チーム内最多勝争いが面白くなってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金嶋 19 |
山本 10 |
江川 27 |
砂河 2 |
5回の裏の攻撃は、1番から始まり、
1番から3番まで午前様の機動力部隊ともいうべき俊足打者が
それぞれ出塁→盗塁を試みました。
1番 砂河選手
(2011年盗塁王)・・・・・・盗塁失敗
2番 金嶋選手
(2010年盗塁王)・・・・・・盗塁失敗
3番 長久選手
(2011年 MVP)・・・・・・盗塁成功!
![]()
ファーストの守備で魅せた |
![]() 試合中の一コマ |
![]() 積極的な声だし |
![]() 監督自らコーチボックスで指揮 |
![]() 進塁を阻止する好返球 |
![]() 先制につながる3塁打 |
![]() スクイズを決めた |
![]() 盗塁阻止 |
![]() 最後の打者をライトゴロに仕留める |
![]() 今日のカメラマンは『D』 |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
投 手 江川
捕 手 山本
三塁打 金嶋
二塁打 山本