東日本大会の結果

9/25(対 ハリカヤンキース)

ハリカに完封勝利 横山投手

午前様クラブ
ハリカヤンキースに
守り勝つ!

台風一過で快晴が広がる中、東日本大会1回戦が行われました。
相手は、強豪ハリカヤンキース。
ここ2試合は、午前様が勝利を収めていますが、それでも気を緩められない相手です。
先発は、今シーズン防御率0点台の横山投手。攻めのパターンが多いハリカヤンキース相手に、後半しのぎ切れるかがカギとなります。

守る初回の表、横山投手が3者凡退に打ち取り、上々の立ち上がりを見せます。
攻める初回裏、2アウトから長久選手が四球で出塁すると、つづく本日4番に座った山本選手の打球は、センター前につきささり、ヒットエンドランが決まり、二死一、三塁となります。 山本選手は、すかさず盗塁を決め、二死、二、三塁のチャンスメイクに成功します。 しかし、次のバッターを抑えられ、得点に至りません。

レーザービームでランナー一刺し 砂河選手

守る2回表は、先頭打者にライト前に運ばれ、ノーアウトからのランナーを許してしまいます。
ここからハリカヤンキースの多彩な攻めに苦しむことになります。
続く打者を四球で無死一、二塁になると、続く打者は転がした打球でランナーを進塁させ、一死二、三塁のピンチを迎えます。 スクイズや、外野フライを警戒するなか、続く打者の打球はセンター深くのフライとなり、ハリカ三塁ランナーは、タッチアップの態勢になります。 しかし、ハリカにとっては、運悪く、強肩レーザー砲砂河選手のところへ飛んでしまいます。
捕球した砂河選手は、すぐさまレーザービームでセンター深い位置から返球し、内野江川選手の中継でバックホーム。
タイミングはきわどいところでしたが、ランナーがホームを踏んでおらず、またタッチもできていない状態だったため、プレイが続行しており、山本捕手が改めてタッチしてアウトとなり、失点のピンチを切り抜けます。

攻める2回裏は、簡単に三者凡退に打ち取られ、守る3回表。
ハリカ先頭打者の当たりは、右中間にポトリと落ちる打球でしたが、センター広範囲をカバーする砂河選手が滑り込みキャッチでアウトにします。
この捕球が、試合の流れを大きく午前様に寄せます。
続くハリカの打者二人に2連打を浴び、先ほどのフライを取っていなければ、ここで失点していました。
一死一、二塁のピンチでしたが、後続を内野ゴロに仕留め、失点のピンチを免れます。

午前様恒例のベンチ前の円陣

先制打&決勝打 長久選手

守備の後には、毎回円陣を組み気合を入れる午前様の3回裏の攻撃は、一死の状態から、砂河選手の右中間を抜ける二塁打で一死二塁のチャンスメイクに成功します。
続くバッターは、進塁打を放ちたいところでしたが、ハリカバッテリーに三振を取られ、二死二塁となります。
迎えるバッターは、先日午前様メモリアルを放った長久選手。期待がかかります。
さらに、神風のごとく、ハリカ投手のボークにより、二塁ランナーが三塁に進塁し、先ほどの進塁打失敗が帳消しとなります。
フルカウントまで行ったところで、長久選手の狙い打った球は、三遊間を真っ二つに割り、先制点をもぎ取ることに成功します。

守る4回表、ハリカとしては、すぐに追いついて流れを変えたいところですが、午前様にすれば、ここは何としても失点を阻止しなければならない場面です。
ハリカ先頭打者をセカンドフライに仕留めますが、続く打者にライト前に運ばれ、出塁を許してしまいます。
さらに、ワイルドピッチで二塁に進塁され、一死二塁のピンチを迎えます。
ところが、ここでも神風が吹き、続く打者の打球は、ホームベースの手前で止まり、山本捕手がすかさず捕球し打者にタッチし、ラッキーなアウトを手に入れます。 二死二塁となり、流れが午前様に向き、続く打者の当たりは、平凡なセンターフライでこの回も失点阻止に成功します。

ホームスチール成功 河原選手

そして攻める4回裏。 一死の状態から、意外性の河原選手の打球は、レフト前に抜け、出塁します。 すかさず盗塁を決め、続く打者は、打撃不振に悩む江川選手。
「今日から新たなスタートにします」との宣言通りチームのチャンスに、打撃で応え、ライト前に抜け、一死一、三塁、すかさず盗塁を決め一死二、三塁のビックチャンスを作ります。

ここで午前様ベンチが動きます。 永原監督からスクイズの指示が出ると、ベンチ内に緊張感が走ります。 ところがハリカ投手の投球は、ホームでバウンドする悪球。打者はバントが出来ません。が、三塁ランナー河原選手は飛び出しており、躊躇せずホームへ突っ込みます。
ここで三度神風が吹きます。
ワンバウンドした投球は、キャッチャーに当たり、跳ね返りピッチャーとキャッチャーの中間ぐらいに転がります。 その間に、ホームインし、結果的にホームスチールが決まります。

これに動揺したのか、ワイルドピッチで江川選手もホームインし、一挙2得点を挙げます。

相手チームからも絶賛守備 原田選手

そして守る5回の表には、打球全て三塁に転がり、三塁原田選手が華麗にさばき三者凡退に打ち取ります。
攻める5、6回のは凡退に打ち取られるものの、守る6回表もしのぎ切り、最終回を迎えます。
最終回気を抜くと逆転される怖さをよく知る午前様は、ハリカ下位打線ながらも、気を緩めることなく守り、最後の打者を三振に打ち取り、対ハリカヤンキース3連勝を飾り、2回戦進出をきめました。。

■試合情報
日付 2011年9月25日(日)
球場 チューリップスタジアム
大会名 東日本大会
対戦相手 ハリカヤンキース
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ハリカヤンキース    
午前様クラブ ×    

投 手 横山

捕 手 山本

二塁打 砂河

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 8 砂河 3 3 1          
2 9 西田 3 2     1     2
3 3 長久 3 2 1 1 1   1  
4 2 山本 3 3 1       1  
5 4 長森 3 3           2
6 7 河原 3 3 1       2  
7 6 江川 3 3 1       2  
1 横山 3 1     2      
9 5 原田 3 3           1
  控え 永原                
  控え                
  控え 中澤                
  控え 吉水                
  控え 小幡                
                     

今日のヒット

山本 10
■1回:
センター前ヒット

砂河 2
■3回:
二塁打 (右中間)

長久 22
■3回:
レフト前ヒット
(打点:1)

河原 15
■4回:
レフト前ヒット

江川 27
■4回:
ライト前ヒット

今日のベストプレイショット

午前様首脳陣
永原監督、橘選手、中澤選手

試合に駆け付けた
吉水選手

クロスプレーで進塁阻止
江川選手

今日も全力疾走
長久選手

横山投手の完封を組み立てた
山本選手

長打性の打球をスーパーキャッチ
砂河選手

難しい打球に対し果敢に突っ込む
西田選手

セカンドで奮戦
長森選手

見事な守備に満面の笑み
原田選手

本日の監督賞
横山投手

今日のK原くんとE川くん

道具を華麗に運ぶK原くん

メジャーリーガー風にスイングする
E川くん

アンダーシャツを着るK原くん

会心のヒットにガッツポーズする
E川くん

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.