国体記念ナイターの結果

8/3(対 砺波市立総合病院)

2安打4打点勝利の立役者 森田選手

ライバル砺波総合病院を
森田選手が粉砕!

富山県の甲子園出場校も決まり、夏真っ盛りのなか、国体記念ナイター2回戦が行われました。 午前様はシードの為初戦となります。 相手は昨年の優勝チーム砺波総合病院。しかし、一昨年の覇者である午前様クラブは、昨年のリベンジとして挑みます。 先発はチューリップスタジアムで負け無しの長森投手。好投手対決なだけに投手戦が予想されます。

攻める初回表は、昨年の覇者病院の金澤投手に2三振の三者凡退に打ち取られます。 守る初回裏は、長森投手が緩急自在のピッチングで無失点に抑え、無難な立ち上がりを見せます。

ハーラートップ3勝目 長森投手

やはり投手戦かと思われた2回表午前様の攻撃は、4番永原ゆ選手、5番山本選手の連続安打、6番長森選手の四球等で無死満塁のチャンスメイクに成功します。 1打先制の場面に、永原監督の脳裏にはスクイズと強行策がありましたが、宿敵相手に強硬策を選択します。 しかし、7番、8番と打ち取られ二死満塁と病院も失点を許しません。

ここで打者は、縁の下の活躍が多い森田選手。 放った打球は左中間深く突き刺さり、走者一掃の二塁打で、この試合の主導権を握ります。

2安打3打点 長久選手

ここから午前様の猛攻が続きます。 攻める3回、4回と得点を重ね、5回の表には打者一巡の猛攻で合計12得点をあげ、試合を決定づけます。 守る5回の裏からリリーフに江川投手を起用し、必勝態勢に入ります。 最終回の守りは、病院が3安打で粘りを見せますが、江川投手が要所をしめ国体記念ナイター決勝へと駒を進めました。

監督賞は、先制決勝打2安打4打点、1ファインプレーの森田選手に決まりました。

■試合情報
日付 2011年8月3日(水)
球場 チューリップスタジアム
大会名 国体記念ナイター
対戦相手 砺波市立総合病院
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
午前様クラブ       12
砺波市立総合病院      

投 手 長森 - 江川

捕 手 長久

二塁打 森田か

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 5 金嶋 4 3 1 1 1   2 1
2 6→1 江川 4 3     1   1 1
3 2 長久 4 4 2 3     1  
4 7 永原ゆ 4 3 1   1   2  
5 3 山本 2 2 1       1  
  3 原田 2 2           1
1→6 長森 4 2 1 1 2      
4 吉川 3 2     1      
  4 中越 1 1           1
8 8 河原 2 2           1
  8 西田 1 1 1          
9 9 森田か 3 3 2 4        
  控え 永原                
  控え 中澤                
  控え                
  控え 吉水                
  控え 横山                
                     

今日のヒット

永原ゆ 9
■2回:
レフト前ヒット

山本 10
■2回:
レフト前ヒット

森田 5
■2回:
二塁打
(左中間オーバー)
(打点3)
■5回:
ライト前ヒット
(打点1)

金嶋 19
■2回:
内野安打
(サード強襲)
長森 20
■3回:
レフト前ヒット
(打点1)

長久 22
■4回:
内野安打
(サード強襲)
(打点1)
■5回:
内野安打
(ショート強襲)
(打点2)

西田 1
■5回:
内野安打
(サード強襲)

今日のベストプレイショット

試合前にフォームチェック
永原ゆ選手

背中で語る
中澤選手

塁上で談笑
山本選手(左)、澤木選手(右)

追加点の安打を放ちさわやか笑顔
長森選手

今日の右側守備は死角なし(たぶん)
吉川選手、山本選手、河原選手

ベンチの様子

ついに打率トップ
金嶋選手

臆せず、攻めのスイング
原田選手

セカンドで午前様魂を見せる
中越選手

本日の監督賞
森田選手

今日のK原くん

ボールの握りを解説するK原くん

バッタとふれあうK原くん

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.