太田クラブビアーズを1安打完封 長森投手
先の雨で順延となっていた朝間野球1回戦が、澄み渡る朝もやの中行われました。 相手は、チーム結成以来1勝しか出来ていない強敵太田クラブビアーズ。 特に朝間野球においては、避けて通れない相手です。
先発は、先日の高松宮杯でセンセーショナルな完封で午前様デビューを果たした長森投手。 本格派右腕で強敵に挑みます。
守る初回、先発長森投手は先頭打者を四球で歩かせてしまいますが、後続打者をきっちり抑え、無難な立ち上がりを見せます。
攻める初回の攻撃は、2番江川選手、3番長久選手が四死球球で連続出塁し、本日4番の原田選手に期待がかかりますが、相手投手の巧みな投球に三振をもぎ取られます。 二死1塁、2塁で迎えるバッターは、朝男山本選手。放った打球はファーストへの内野安打となり二死満塁のチャンスを迎えます。 次のバッターは、意外とミラクル河原選手。放った打球は、ヒット性の強い打球で、ベンチも湧き上がりますが、ビアーズ遊撃手の好プレーに阻まれ無得点に終わります。
本日2安打 山本選手
2回、3回と両チームとも無得点で進み、試合が動いたのは4回の裏午前様の攻撃です。 先頭朝男山本選手のあたりは、右中間へ突き刺さる二塁打で出塁し、意外とミラクル河原選手の打球は、敵失を誘う内野安打で、ミラクルな先制点をもぎ取ります。 ネクスト長森選手もレフト前ヒットで流れに乗り、無死1、3塁で8番森田選手のあたりは、レフトフライ的な打球が飛びますが、ビアーズレフト落球の間に河原選手がホームインし、ラッキーな2点目をもぎ取ります。 なおも、無死1、2塁の状態で、ベンチからのバントサインが出ますが失敗に終わり、一死、1、2塁となります。 トップ砂河選手に回り、なおもバントを試みますが、2ナッシングまで追い込まれ、ヒッティングに切り替えます。 今シーズン決定打の多い砂河選手は、集中力でボールをセンター前に弾き飛ばし、長森選手の好走塁もあり、さらなる追加点をもぎ取ります。
5回以降は、両チームとも打線が沈黙し、長森投手のノーヒットノーランへ注目が集まります。 6回の好守を終えて、被安打0の状態で迎える7回表の守りは、チームの勝利と、ノーヒットノーランがかかった回です。 大記録がかかった場面でしたが、ビアーズも意地の安打でノーヒットノーランを崩されてしまいます。 しかし、ノーヒットノーランを崩されても、クレバーな長森投手は冷静にビアーズ打者を打ち取り、朝間野球2回戦進出並びに、午前様ハーラートップ2勝目を挙げました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山本 10 ■1回: 内野安打 ■4回: 二塁打(左中間) |
長久 22 |
河原 15 |
長森 20 ■4回: レフト前ヒット |
![]() |
|||
砂河 2 ■4回: センター前ヒット (打点1) |
![]() 朝間の集合は真っ暗な時間帯です。 |
![]()
スタメンオーダーを考える |
![]()
練習ノックを行う |
![]() スタメンマスクの勝率10割 |
![]()
サードで声を出す |
![]() ベンチの様子 |
![]()
今年も審判をしていただきました |
![]()
ちょっと照れ笑い |
![]()
本日の監督賞 |
![]() 本日のコーチ賞 |
![]() 朝日に向かってボールを投げるK原くん |
![]() バットを大事に扱うK原くん |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
投 手 長森
捕 手 長久
ニ塁打 山本
★監督賞
●コーチ賞