高松宮杯決勝戦の結果

5/3(対 ジゴロ野球クラブ)

午前様クラブ、高松宮杯初優勝!砺波地区を制す

午前様創立29年目、永原監督就任11年目の快挙に、歓喜の胴上げ

値千金の勝利打点を放った 長久選手

長久選手殊勲の逆転打を放ち
午前様初優勝を決める!

GW中盤の日先日の雨により延期となった高松宮杯決勝戦が行われました。 相手は、昨年東日本大会決勝戦と同じカードとなるジゴロ野球クラブ。 前回は3対3の同点後、促進ルールでの延長戦で午前様が惜しくも敗戦となっており、午前様クラブとしてもリベンジとなる試合です。

午前様は、ジゴロ野球クラブの砺波地区ナンバーワン剛速球投手、林投手を攻略しなければ勝機がありません。 新戦力江川投手を先発に起用し、平均年齢27.7 歳攻めのスターティングメンバーで挑みます。

強豪相手にひるむことなく投げ抜き、
胴上げ投手となった江川投手

勝利のターニングポイントである犠打を決めた
中澤選手

初回の攻防は、緊張感ある互角の立ち上がりになります。
守る初回は、午前様が最も警戒していたジゴロ野球クラブ浅井選手にライト前に運ばれ先頭打者出塁を許してしまいます。 しかし、焦ることなく落ち着いた江川投手の投球で後続を三人で打ち取り、三塁まで進塁されましたが0点に切り抜けます。

攻める初回裏は、高松宮杯で決定打の多い砂河選手が四球で出塁すると、先日ハリカヤンキース戦で好投を見せた金嶋選手がレフト前ヒットでチャンスメイクに成功します。 しかし、午前様も後続を打ち取られランナーを三塁まで進めるも得点には至りません。

2回、3回と、両チームとも無得点に終わり、試合が動いたのは守る4回の表。 先頭打者を四球を選ばれ出塁後、内野安打で進塁され、さらに四球でノーアウト満塁と、この試合最大のピンチを迎えます。 続くジゴロ野球クラブ打者の打撃は、三塁線の豪打となり、金嶋選手がかろうじて打球を止めますがその間にホームインされ先取点を許してしまいます。 続く打者の三塁ゴロを、ホームホースアウトで仕留めますが、なおも一死満塁のピンチです。 しかし、さらにジゴロ打者にセンター前へ運ばれ2失点し、この回3失点してしまいます。

追いつきたい午前様は、4回裏の攻撃先頭永原ゆ選手、吉川選手が四球で出塁するものの、抑えきられ得点には至りません。 守る5回裏は、江川投手が踏ん張り三者凡退に抑えます。

反撃の狼煙は5回裏の攻撃からでした。 砂河選手が内野エラーで出塁すると、すかさず盗塁を決め得点圏にランナーが進みます。 二死二塁の状態で、本日三番打者に抜擢された長久選手が、左中間の間に深く突き刺さる三塁打を放ち、待望の得点をGETします。 二死三塁となり、迎えるバッターは、チューリップスタジアムでスタンドに叩き込んだことのある4番永原ゆ選手。 ホームランが出れば同点です。 しかし、勝負を避けられ四球で出塁し、後続を打ち取られます。

守る6回表は、四球で出塁されますが0点に抑えます。

攻める6回裏、午前様は神がかり的な攻撃を見せます。 一死の状態で、意外性打者河原選手が、センター前にクリーンヒットを放ち、盗塁を決め、一死二塁。 続く山崎選手は死球で出塁し、一死一塁、二塁。 中澤選手はサインプレーで送りバントを決めますが、これがこの試合最大のターニングポイントとなります。 続くバッターは、高松宮杯で決定打の多い砂河選手。 ジゴロ野球クラブ林投手の剛速球にくらいつき、放った打球は左中間に突き刺さり、ランナー2者ホームインし土壇場で同点に追いつきます。 さらに快速でスチールを決め、二死三塁で、続く金嶋選手は四球で出塁し二死一塁三塁となります。 そして、前の打席で三塁打を放った長久選手に打席が回ります。 長久選手も、剛速球にくらいつき、フルカウントまで粘り放った打球は三遊間を抜き去り砂河選手がホームインし、逆転に成功します。

そして最終回7回表。守りきれば優勝とプレッシャーのかかる場面です。 2アウトまで簡単に打ち取り、あと一人となりますが、相手は百戦錬磨のジゴロ野球クラブ。簡単には勝たせてくれません。 フィルダースチョイスで出塁されると、ジゴロ野球クラブ4番打者を四球で出塁をゆるし、二死一塁三塁と、6回の裏午前様の攻撃と同じ形になります。 一瞬悪夢がよぎりますが、平均年齢27.7歳の午前様ナインは攻めの姿勢でこの土壇場を迎え撃ちます。 江川投手の渾身の投球は、サードへのフライトなり、金嶋選手がウィングボールをつかみ、弱小チームと言われ続けた午前様クラブ創立29年目、永原監督就任11年目での快挙となる初優勝、県大会進出を決めました。

午前様の歴史に残るスコアボード

優勝を勝ち取った午前様ナイン

■試合情報
日付 2011年5月3日(日)
球場 チューリップスタジアム
大会名 高松宮杯
対戦相手 ジゴロ野球クラブ
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ジゴロ野球クラブ    
午前様クラブ ×    

投 手 江川

捕 手 長久

三塁打 長久

ニ塁打 砂河

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 8 砂河 4 3 1 2 1   3 1
2 5 金嶋 4 2 1   2   2  
3 2 長久
★監督賞
4 4 2 2        
4 9 永原ゆ 4 2     2   1 1
5 1 江川 3 3           2
6 6 吉川 3 2     1      
7 7 河原 3 2 1   1   1  
8 4 山崎 3 2     1     1
9 3 中澤
●コーチ賞
3 2       1   1
  控え 永原                
  控え                
  控え 中居                
  控え 小幡                

記録:澤木

今日のヒット

金嶋 19
■1回:
レフト前ヒット

長久 22
■5回:
三塁打(左中間オーバー) (打点1)
■6回:
レフト前ヒット
(打点1)

河原 15
■6回:
センター前ヒット

砂河 2
■6回:
二塁打(左中間)
(打点2)

今日のスーパープレイ

守る3回の表、一死一塁の状態で抜ければ失点のピンチ時に、
安打性の打球を見事に捕球しチームのピンチを救った砂河選手

今日のベストプレイショット

陣頭指揮を執る
永原監督

監督との連携で指示を出す
橘選手

クロスプレーをさばく
吉川選手

四球2つと4番の威圧感を示した
永原ゆ選手

サードへの猛打をさばききった
金嶋選手

ベンチから大声で激をとばす
中居選手

同点に結びついた死球
山崎選手

殊勲の同点打
砂河選手

チームの大事に記録として参戦
澤木選手

祝勝会で監督賞受賞
長久選手

今日のK原くん

最終回2アウトのときのK原くん

盗塁を決めたときのK原くん

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.