Gリーグの結果

11/4(対 ブルーオーガ)

今シーズンブルーオーガと五分で終える

すっかり肌寒くなった11月最初の日曜日、Gリーグの試合が行われました。 相手は、今シーズン4度目の対戦となるブルーオーガ。連盟試合では1勝1敗、Gリーグでは1敗と負け越しています。 やや苦手感のある相手です。

今回は、新加入の南部選手、助人の金子選手をまじえての試合です。

 攻める初回表は、二死から南部選手が初打席初安打でデビューを飾ります。 続く4番金嶋選手もライト前ヒットで続き二死1、2塁となります。

 ここから相手投手の制球が乱れ連続四死球で3点先制します。

 守る初回裏。 先発は、今シーズン初先発となる原田投手。 ブルーオーガ先頭打者に安打を打たれますが、後続を丁寧に打ち取り無失点に抑えます。

 2回の攻防は、午前様は無得点でしたが、ブルーオーガに1点返されます。

 攻める3回表。 一死3塁から永原監督のセンター前ヒットで4点目をGETします。

 守る3回裏。 2四死球で得点圏にランナーを抱えてしまいますが、後続をフライに打ち取り無失点に抑えます。

 攻める4回表。 第1次打線爆発します。
一死1、2塁から新加入の南部選手がライトの頭上を越える3塁打で打点2を記録し、6-1と大きくリードします。

2安打2打点の南部選手

 さらに一死1、3塁から5番助人金子選手のセンター前安打で1点、続く永原監督のライト前安打で1点と、この回連打で4点GETします。

 守る4回裏。 この回から金子投手がマウンドに立ちます。 立ち上がり、ブルーオーガ先頭打者にライト前に運ばれますが、後続を3人で打ち取り無失点に抑えます。

 5回は、午前様は無得点に終わり、裏に1点返され8-2となります。

 攻める最終回表。 すでに大量リードしておりますが、追い打ちをかけるように第2次打線爆発します。

 一死2塁から、4番金嶋選手が猛打賞となる3塁打で1点GETします。 さらに続く金子選手がレフト方向へスタンドインとなる本塁打を放ち2点追加し11-2と大量リードします。

本塁打で貫録の表情を見せる金子選手

 守る最終回裏。 連続エラー等で1失点しますが、ブルーオーガ打線の追撃を振り切り勝利しました。

 ブルーオーガとの対戦が連盟1勝1敗、Gリーグ1勝1敗となり、五分で終えました。

■試合情報
日付

2018年11月4日(日)

球場 東洋紡グラウンド
大会名 Gリーグ
対戦相手 ブルーオーガ
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9
午前様クラブ 3 0 1 4 0 3       11
ブルーオーガ 0 1 0 0 1 1       3

投 手 原田 - 金子

捕 手 山本

本塁打:金子(6回)
三塁打:南部(4回)、金嶋(6回)
二塁打:原田(3回)、林(6回)

打順 位置 選手 打席数 打数 安打 打点 四死球 犠打 盗塁 三振
1 4 江川 4 2     2     1
2 8 4 4 2          
3 7 南部 4 4 2 2       2
4 5→6 金嶋 4 3 3 1 1   1  
5 6→1 金子 4 3 2 3        
6 EDH 永原 4 3 3 3        
7 1→5 原田 4 3 1 1       1
8 3 澤木 4 2   1 2      
9 2 山本 4 3     1     1
10 9 横山 3 3           1
                     
                     

今日のヒット

       

南部 (新加入)
■1回:
ライト前ヒット
■4回:
三塁打(ライトオーバー/打点2)

金嶋 19
■1回:
ライト前ヒット
■3回:
レフト前ヒット
■6回:
三塁打(センターオーバー/打点1)

永原 30
■3回:
センター前ヒット(打点1)
■4回:
ライト前ヒット(打点1)
■6回:
センター前ヒット

原田 4
■3回:
二塁打(左中間)

       

林 9
■4回:
センター前ヒット
■6回:
二塁打(右中間)

金子(助人)
■4回:
センター前ヒット(打点1)
■6回:
本塁打(左スタンドイン/打点2)

   

MVPは誰の手に?

本日の試合結果により、最終戦を目前にMVP争いが激しくなってきました。
過去の例では首位打者が8割MVPをとっており、最終戦の成績によってはMVPが誰になるかわからない状況となりました。
最終戦の打率予測です。(赤字は首位打者の可能性がある打率)

首位打者候補 現在 3-3 3-2 3-1 3-0
林 9 .345 .406 .375 .344 .313
金嶋 19 .320 .393 .357 .333 .286
勝井 21 .286 .412 .353 .294 .235
水巻 18 .263 .364 .318 .273 .227
砂河 2 .250 .400 .333 .267 .200
永原ゆ 17 .240 .321 .286 .250 .214
西田 1 .231 .375 .313 .250 .188

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.