打率、打点、塁打猛追成るか3冠 江川選手
主砲復活2安打2打点 永原ゆ選手
先発 横山投手
リリーフ 永原監督
盗塁したら四球進塁でうなだれる水巻選手
打率ランクインまで規定打席0.2 原田選手
3割打者でシーズンを終えられるか!?
勝井選手
美男美女アプリで、草なぎ剛と診断 林選手
6回に監督から三振のサイン。 川岸選手
すっかり肌寒くなった10月。 台風19号が近づきつつも、北陸地方は快晴で気持ちの良い晴天の中、Gリーグの試合が行われました。
相手は、サンエツ金属。
先日の連盟試合では午前様が勝利しましたが、Gリーグの場合は相性が悪く、
ここ一番で勝てない印象があります。
先発は、久しぶりの登板となる横山投手。 ベテランバッテリーで挑みます。
守る初回表は横山投手が、40代の仲間入りながら、威力のある投球でサンエツ打線を3者凡退に打ち取ります。
攻める初回裏は、先頭ベテラン西田選手がセンター前に運び出塁します。
一死3塁となり、迎える打者は昨年のMVP江川選手。
打った打球は右中間深く飛び一気に3塁を陥れ、先制します。
守る2回表は、一死からレフト前に運ばれますが、後続を打たせて取り、無得点に抑えます。
攻める2回表。 先頭永原ゆ選手は、振り逃げで出塁しますが、ここから怒涛のラッキーパンチが続きます。
続く勝井選手の放った打球は、ピッチャー正面でしたが、ボールがハンブルしその間に出塁します。 ダブルスチールを決め、無死2、3塁で迎える打者は山本選手。 放った打球はセンター方向に上がりますが、エラーを呼び込み一人ホームインします。
続く打者は川岸選手。 放った打球はレフト方向に飛びますが、再びエラーを呼び込み2塁へ進塁しその間にランナーがホームインします。 なおも四球等あり二死満塁となり迎える打者は江川選手。 振り抜いた打球は二遊間を射抜き、二人ホームインしこの回1安打4得点します。
守る3回表。 この回も、横山投手が2三振奪う投球で抑えます。
攻める3回裏。 一死から永原ゆ選手の2塁打、パスボールで追加点します。
守る4回表。 好調な投球を続けていた横山投手でしたが、疲れが見え始めます。 一死3塁から、サードゴロの間にホームインされ、この試合初失点します。
攻める4回裏。 原田選手、水巻選手の安打等で、二死満塁となり、迎える打者は永原ゆ選手。 放った打球はセンター方向に飛び、この間に2者ホームインします。
守る5回表。
この回から、バッテリーがさらにベテランの、永原監督、中澤選手に代わります。
永原監督曰く、「サービス回」とのことで、点差が7点あり、0点に抑えるとコールドです。
永原監督は2者を簡単に打ち取りますが、2連打を浴び2失点し、サービス得点を献上します。
攻める5回裏は、平均年齢の高い打線となり、無得点で回を終えます。
守る6回表は、四球を出しつつも、打たせて取るピッチングで無失点に抑えます。
攻める6回裏。
8対3で2得点すればコールドです。
一死から二連続四球等で1、3塁となり迎える打者は勝井選手。
放った打球はショートゴロでしたが、エラーを呼び込み1者ホームインし9-3。
続く打者はベテラン中澤選手。 放った打球はライト前に転がり、一死満塁とビックチャンスを迎えます。
さらに続く打者は川岸選手。
投球が後ろにそれた感に、3塁ランナーがホームスチールしますが、タッチアウトとなります。
結果この回は、1得点に終わり、コールドになりません。
守る最終回表。 永原監督の打たせて取るピッチングで、最終回は3者凡退に打ち取り今シーズンの勝率を5割に戻しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西田 1 |
江川 7 ■1回: 三塁打(右中間:打点1) ■2回: センター前ヒット(打点2)) |
永原ゆ 17 ■3回: 二塁打(左中間) ■レフト前ヒット(打点2) |
山本10 ■3回: センター前ヒット |
![]() |
![]() |
![]() |
|
原田 4 ■4回: 内野安打 ■5回: レフト前ヒット |
水巻 18 |
中澤 0 ■6回: ライト前ヒット |
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
2014年10月12日(日)
投 手 横山 ー 永原
捕 手 山本 ー 中澤
3塁打 江川(1回 打点1)
2塁打 永原ゆ(3回)