午前様マリナーズ時代2001年~

2001年(平成13年)【19年目】

午前様マリナーズ

午前様マリナーズのユニホーム

チーム名を「午前様マリナーズ」に変更し、四代目ユニホームはシアトルマリナーズと同一に。世界を視野に入れて午前様は更なる進化を遂げた。四代目監督に永原が就任。部長に中沢就任。新体制のもとマリナーズが動き始めた。みんながマリナーズになった。

  • マリナーズ初安打は中嶋が記録。
  • 中沢が砺波Gリーグを担当。捕手不足から余西を補強、林が入部。
  • 砺波午前様クラブ会則改定。
  • MVPは加藤。加藤が通算MVP3回を達成し午前様名球会第3号(午前様殿堂入り)となる。

2002年(平成14年)【20年目】

午前様マリナーズ

午前様祝・チーム20周年

祝・チーム結成20周年!「20th Anniversary of THE TONAMI GOZENSAMACLUB」

砺波市に名球会がやって来た。金田正一、鈴木啓二、藤田平、堀内恒夫、加藤英司…。午前様からも協力体制を取る(8月3日~4日)。

  • 北日本新聞朝間野球8年連続初戦敗退。
  • 次世代を担うスラッガー山本が入部。
  • MVPは西田。
  • 明球会7年間の対戦成績は86試合32勝41敗13分(勝率.438)
  • 午前様11年間の対戦成績は171試合61勝100敗10分(勝率.378)
  • マリナーズ2年間の対戦成績は32試合6勝25敗1分(勝率.194)
  • 通算20年間の対戦成績は289試合99勝166敗24分(勝率.373)

2003年(平成15年)【21年目】

20周年表彰状

チーム20年表彰状

砺波市野球連盟からチーム20年表彰を受ける(3月21日)。

  • 北日本新聞朝間野球大会でベスト8進出(準々決勝で太田ビアーズに4対5で敗れる)。
  • MVPは山本。

2004年(平成16年)【22年目】

表彰後のスナップ:チューリップスタジアム

国体記念ナイターで準優勝(決勝戦で太田ビアーズに2対11で敗れる)。

  • 中嶋が福光野球場でスタンドイン(4月18日サンエツ金属戦)。
  • MVPは太田。

2005年(平成17年)【23年目】

20周年表彰状

打ち合わせの様子:撮影GM

豪華版「からだ~20周年記念誌」を発刊(カラー写真集付き)。午前様の20年間がすべて詰まっている。完全永久保存版。

IT野球の革命児、小幡が入部。小幡のスペシャルな技術により午前様ホームページがテスト開設。

監督・部長・GM・IT部長による午前様HPの第1回打ち合わせを実施(12月11日 オフィスオバタにて)。

仮称:午前様HPスポーツアラカルト http://www.office-obata.com/gozen/

  • ゼネラルマネージャー(GM)に中嶋就任
  • IT部長に小幡就任
  • MVPは太田。

2006年(平成18年)【24年目】

砺波午前様クラブホームページ「午前様スポルト」(通称:Gスポ)が本格的に稼動開始。午前様HP元年として歴史を刻む(by小幡)

  • 1月14日 第2回Gスポ打ち合わせを実施。午前様談話室が稼動。
  • 2月04日 第3回Gスポ打ち合わせ。新聞社の取材が入る。2005年度の表彰者が決まる。
  • 2月25日 第4回Gスポ打ち合わせ。午前様ムービースタジアム(Gスタ)が稼動。
  • 3月25日 第5回Gスポ打ち合わせ。

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.