午前様クラブ時代1990年~1993年(4年間)

1990年(平成2年)【8年目・午前様元年】

午前様クラブ時代

ここ近年、認めたくはないがチームとしての戦力ならびに組織力の低下が深刻化していた。このままではチームの存続・維持が危険な状態にあると感じ始めた時だった。「新チームの設立を…」そんな思いが首脳陣の頭をよぎった。新しい風を吹かせよう。新しい歴史を作ろう。明球会を母体に、明球会の延長線として、明球会の精神を継承した新チームの再結成が一番求められる形だった。新チーム設立委員会が選手の抜粋を行い、新チーム名に沢山の意見が飛び交う、活気に満ちて全員が輝き始めた。この瞬間を待っていた。そして遂に「午前様クラブ」の誕生となった(2月4日矢形舟にて午前様クラブ結成式)。夢が広がり希望が溢れる、新しい船出の時が駆け足で訪れた。入部者は、森田・栄前田・加藤・武田・井上・宮村・中山と、最大級の大型補強に成功を収める。ユニホームはオリックスモデルを基本とした素敵スタイル。「午前様クラブ」の名の元に草野球会に殴り込みを掛けた事は言うまでも無く、絶対的な将来の価値を約束するかのように、1990年午前様劇場の幕開けとなった。部長に中嶋が就任。永原が4番に定着。午前様クラブ初安打は平野が記録。午前様クラブに進化を遂げた証しとして、年間23試合を行いチーム年間最多試合数を更新する。午前様旋風が巻き荒れ「午前様ブルーサンダー打線」の名称が定着する。壮絶な試合が多々繰り広げられ北陸コカコーラとは延長12回の死闘まで行う(結果は0対0)。チームは見事に1990年度油田リーグにおいてリーグ優勝を飾る。森田がタイトルを総ナメし三冠王に輝く。

  • 午前様MVP計算規定制定。
  • 新規定のもと1990年度MVPは加藤。
  • 午前様スピリット制定。機関紙「かっとび午前様メール」を発行。
  • チームイメージキャラクターに「ピアニストダー」を採用。
  • そして、後に名物記念誌となる「からだ(元祖)」を創刊。

「素敵にユニホームを着こなし、見慣れた仲間と顔を合わせ、会話にプレーに盛り上がる、結果よりも満足を、全員が楽しく好きな野球が出来るチーム」新しいスタイルの野球チーム「午前様クラブ」の完成の年です。

1991年(平成3年)【9年目】

砺波市の中において核となるチームを目指すという強い意志の表れから、組織名・チーム名を「午前様クラブ」から「砺波午前様クラブ」に変更。

  • 黒部宮野球場へ午前様初の遠征試合(6月29日キッド戦)。
  • 90~91年で石崎が17試合連続出塁を記録。
  • 栄前田がサイクルヒットを達成(5月11日北陸コカコーラ戦)。
  • 1試合チーム最多三塁打3本(5月11日、栄前田・湯浅・森田)の記録を作る。
  • 1試合チーム最多安打13本(8月4日サンシーズ戦)も記録。
  • 日産グリーンカップに出場し永森ドジャーズに1対6で敗れる。
  • キリンドラフト倶楽部に入会。キャラクター2号に「カットマン」を採用。納会では加藤が宮沢りえ写真集に釘付け。
  • 風紀の乱れから女性マネージャー制度を収束。
  • 藤崎の手により心に響くメッセージ「いきがる巨根」が完成。
  • 記念誌「からだ~ふたたび」を発刊(午前様用語集付き)。
  • MVPは武田。

1992年(平成4年)【10年目】

午前様クラブ時代

午前様祝・チーム10周年

チーム結成10周年を記念して「10th Anniversary of THE GOZENSAMA CLUB」(森田作)の名称の元、記念ワッペンと記念キャップを作成し、10周年に華を添えた。

  • 10周年記念事業として砺波Gリーグを発足(4月12日開幕~11月20日にニチマホテルにて納会&表彰式)。
  • 石崎がノーヒットノーランを達成(5月9日若林達磨会戦)。
  • 中嶋が小矢部球場でスタンドイン(7月4日キッド戦)。
  • 宮村が9試合連続安打を達成。
  • 砺波午前様クラブ会則制定。午前様クラブ10周年特別表彰を実施。
  • 機関紙名を「かっとび午前様メール」から「ぶっとび午前様ニュース」に変更。
  • 記念誌「からだ~いつまでも」と「Gの男・怒涛の達人」を発刊。
  • MVPは中嶋。

1993年(平成5年)【11年目】

砺波チューリップスタジアムが3月にオープン。こけら落としにまだ2軍だった巨人軍松井秀喜が来たが、一塁側ベンチに着席しただけで試合は雨のため中止となる。松井秀喜の砺波チューリップスタジアムでのホームランは幻と消えた。

  • 栄前田が8打席連続出塁を記録。
  • 石崎が1試合最多出塁7出塁を記録(四球・左前打・右前打・四球・右二塁打・捕手失策・中二塁打)。
  • 不名誉な1試合最多失点21失点を記録(9月19日北陸コカコーラ戦)。午前様MVP計算規定を制定。
  • 記念誌「からだ~スペシャル」を発刊。
  • 部長に森田就任。村上・中川剛が入部。
  • MVPは永原。

中部日本大会出場の映像

MENU

Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.