砺波午前様クラブ規約(午前様記録規定)
慶弔見舞金規約
平成 4年4月1日制定(10年目)
平成13年4月1日改定(19年目)
第1条(名称)
本会は砺波午前様クラブ野球部(以下「午前様」と言う)と称する。砺波午前様クラブは2001年より「午前様マリナーズ」のチーム名を名乗る。
第2条(目的)
草野球を通じ「互いの友情と親睦を深める(明球会)」と共に、相互の野球技術の向上に努め、更に草野球の本髄である「遊び心」を高めることを目的とする野球チームである。「全員参加で楽しく好きな野球が出来るチーム」が基本理念である。【年間約20試合】
第3条(構成)
午前様の会員は誰でもいいものとする。(野球をする気のある人、楽しい人)
第4条(所在地)
午前様の事務局を部長宅に置く。(フランチャイズ球場は砺波チューリップスタジアム)
第5条(役員)
午前様には以下の役員を置く。
第6条(任期)
役員の任期は2年とし、再任を妨げない。
第7条(役員選出方法)
午前様の役員は、全員の互選により選出する。事前に幹部会(役員会)を開催する。
第8条(任務)
午前様の役員は以下の任務を持つものとする
第9条(定期総会)
年度初めに定期総会を行う(3月中旬)。事前に幹部会を実施する(3月上旬)。
第10条(納会&表彰式)
年度終了後納会を行う。その席上にて年間成績に対しての表彰を行う(12月初旬)。
第11条(表彰)
別途定める表彰規定に基づき各種表彰を行う。表彰基準は記録更新毎に変更あり。
第12条(定例会)
試合終了後定期的に定例会を行い、また幹部会も必要に応じ行う。
第13条(決議)
諸々の議事は出席者の賛成過半数以上で決議し、賛否同数の時は監督が之を決定する。
第14条(記録誌)
毎年度終了後、各成績・内容を取りまとめる。定期的に冊子発行を行う。
第15条(親睦行事)
バーベキュー・ボウリング大会・ゴルフコンペ・旅行・遠征試合等を希望により行う。
第16条(会計年度)
会計年度は毎年3月に始まり、翌年2月末をもって終える。
第17条(会計)
午前様の会計は以下をもって運営する。【会費の納入は確実に】
会費・臨時会費・入会金(ユニホーム代等)・寄付金・その他(賞金・宝くじ・競輪)
第18条(会費)
午前様の年会費を20,000円とする。会費未納者には、即時会計部長より滞納督促を強行し、その指示に速やかに従うものとする。午前様の運営を行う上で大切な財源であるため、安全・確実な安定収入を義務付ける。
第19条(入会金)
午前様新規入会金は、10,000円とし、別途ユニホーム代金は自己負担とする。
第20条(臨時会費)
会計赤字及び運営上必要なときは定例会にて協議の上、臨時微収する場合がある。
第21条(寄付金)
寄付金は善意の表れと受け止め、常時有難く受け付ける。
第22条(会計報告)
午前様の会計報告は、原則として定期総会に行う。(納会時は途中経過等あれば報告)
第23条(会計監査)
午前様の会計監査は、監督の承認を得る
第24条(スコアー・ブック)
各試合毎に必ずスコアーブックを用い、試合内容を詳細に記入し保管可能な資料としての記録にあたる。試合日時、天候、球場、相手投手の記入も忘れないようにする。(シーズン毎に新調)
第25条(特別ルール)
午前様の記録は、原則として(財)全日本軟式野球連盟規定に準じるものとし算出を行うが、次の項目に関しては午前様独自の特別ルールとして算出を行い、記録(成績)として取りまとめる。
第26条(集計)
記録の集計は各試合終了後に以下の[(A)~(K)]数字等を速やかにまとめる。
第27条(訂正)
記録の訂正がある場合は、次の試合開始前迄に行う。
第28条(表彰項目)
以下に定める表彰項目に対して各種表彰を行う。表彰基準は別途定める表彰規定に基づき行う。(シーズン10試合以下の場合は、率項目は参考記録として取り扱い表彰対象外とする)
【1.最優秀選手表彰】
【2.個人打撃表彰】
【3.個人投手表彰】
【4.連続記録表彰】(表彰基準は記録更新毎に変更あり)
【5.特別表彰】
第29条(MVP)
別途定めるMVP計算規定により算出を行い年度最優秀選手として表彰を行う。MVPは全ての要素が査定の対象であり、極めて名誉ある表彰である。
第30条(名球会)
以下に定める午前様名球会規定に基づき、いずれかの基準を超えた時点で「名球会」入りを認め特別表彰を行う。該当選手は午前様殿堂入りとし、野球選手としての最高峰の栄誉と讃え「午前様永久会員」と位置づける。
《 A.打撃部門 》
《 B.投手部門基準 》
また「名球会」以外に「ジュニア名球会」も制定、努力と功績の結晶として表彰を行う。
第31条(永久欠番)
名球会入りを果たした選手の希望により、現役・引退を問わずその背番号を永久欠番とする。
第32条(ユニホーム)
誰もがあこがれる午前様のユニホームを目指し「素敵表現」を基本としたデザインと色彩を追求する。2001年よりシアトルマリナーズをコピーしてチームイメージを訴求する。※ユニホームの変更(新調)は80試合(約4年間)を目処とし、新時代をリードしていく。
第33条(試合禁止)
マナーの悪いチームとの試合は、特別な公式戦以外は一切行わない。
第34条(ゴール30)
西暦2012年度(平成24年度)に迎える「結成30周年」を第2次ゴール目標とし取り組みを展開していく。午前様規約、午前様スピリット、午前様ベクトルに則り最優のチーム運営と最良のチーム作りを行う。また結成30周年記念事業を前提とした「午前様スペシャル発展計画(案)」の策定に着手する。※後継者育成も重要課題であり、午前様の歴史が永久的に継続する体制作りに取り組む。
第35条(明球会)
※「明球会」こそ午前様野球の原点であり、永遠にその精神の継承を行う。【徹底厳守】
(規約変更) 本規約の変更は定期総会の決議をもって行う。
出来る限りの試合(運営)への参加・協力をお互い認識し、時間厳守にて行動し当日欠席等ないように徹底する。全てにおいて信頼度の高いチームを目指し、草野球チームの模範となるよう全員の団結のもと取り組んでいく。
![]() |
中部日本大会出場の映像
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.