【日 時】 5月11日(日)
【大会名】 天皇賜杯
【集合場所】 チューリップスタジアム(3塁側)
【対戦相手】 太田クラブビアーズ
【集合時間】 午前8:30(第2試合)
※勝利した場合は第3試合(決勝)になります。
GW真っただ中の祝日。
曇りで時折小雨が降る中、今シーズン2試合目となる、天皇賜杯が開催されました。
スコアボードがリニューアルされ、スタメンが表示されるようになりました。
名前が表示されていると、なんだか大きな大会のように見えます。
本日は、平木選手の息子さんが見学に来ていました。
午前様ナイン相手にノックを担当しました。
永原監督も本日は、ノックを受ける側になります。
先発は、先日のレッドスターズ戦で好投した山田投手。
久しぶりの勝利が期待されます。
本日は出席が少なく、永原監督、西田選手がスタメンに名を連ねます。
永原監督は、最年長試合出場記録更新となります。(60歳と3カ月)
スタメン出場の西田選手。
最近は、出場時に安打を記録することが多いです。
守る初回表。
二死から安打で1塁にランナーを背負いますが、後続を抑えます。
まずは0点に抑えます。
攻める1回表。
午前様は三者凡退に打ち取られます。
今回も投手戦になりそうです。
守る2回表。
この回は、午前様でも珍しい記録が生まれます。
1球目:キャッチャーフライ
2球目:サードフライ
3球目:ライトフライ
と、わずか3球で3アウトを取ります。
2回も0点に抑えます。
攻める2回裏。
この回も3者凡退に打ち取られます。
守る3回表。
二死1塁から、レフト前に安打を打たれ、二死1、2塁とピンチを迎えますが、後続を抑えます。
両チームとも、1点が遠い展開になりました。
攻める3回裏。
一死から、ベテラン西田選手がレフト前に安打を放ちます。
チーム初安打です。
今回も試合で結果を残しました。
しかし得点には至らず、両チームとも0更新が続きます。
守る4回表。
ランナーを一人背負いますが、0点に抑えます。
安打数はインパルスのほうが多いですが、午前様守備陣がきっちり抑えています。
攻める4回裏。
この回先頭の江川選手が、ライトのエラーを呼び込み出塁します。
続く南部選手は、センター前にクリーンヒットを放ち、無死1、2塁とチャンスを広げます。
続く4番山田選手のあたりは、ファーストゴロでしたが、ゲッツーを狙って悪送球となり、その間にランナーが一人ホームインします。
ラッキーな形で、午前様が1点を取り、均衡が崩れます。
続く打者は、平木選手。
振りぬいた打球は、左中間を射抜きスタンド手前まで転がる打球となりました。
二者ホームインし、3-0となります。
平木選手は、家族が見守る中、息子の目の前で好打を放ちます。
さらに一死から迎える打者は、渡辺選手。
午前様加入以来まだ無安打でした。
振りぬいた打球は。レフトの頭上を越える二塁打となります。
一人ホームインし、4-0となります。
渡辺選手に、待望の初安打が生まれます。
午前様が4点リードします。
守る5回表。
得点の後の守りは、失点のピンチでもあります。
ですが、山田投手は3者凡退に打ち取ります。
得点の後の回を守り切ったことで、午前様に流れが傾きました。
攻める5回裏。
この回先頭の河口選手は、レフト前ヒットで出塁します。
二試合連続安打を記録します。
一死一塁から、今シーズン好調の南部選手は、センター前にクリーンヒットを放ちます。
ところが、南部選手は1、2塁間で挟まれてしまい、その隙を狙って河口選手がホームインします。
このとき、バックホームが悪送球となり、結果南部選手もアウトにならずに済みます。
さらに続く4番山田選手は、ライト前ヒットで続きます。
山田選手も二試合連続安打を記録します。
ダメ押し点を取り、試合は終盤に差し掛かります。
守る6回裏。
四球からノーアウトのランナーを背負い、さらに次の打者にレフト前に打球を運ばれ、無死1、2塁のピンチとなります。
ですが、ここから後続を3人で打ち取り、無失点に抑えます。
本試合も、山田投手の好投でよい流れになりました。
ここまで無失点、5点リードの状態です。
午前様はこの2年未勝利のため、久しぶりのリードする試合展開です。
攻める6回裏。
一死から西田選手がエラーを呼び込み出塁します。
しかし、得点には至りませんでした。
そしていよいよ最終回となります。
守る最終回。
点差は5点。
しかし、前回のレッドスターズ戦では、最後の最後でしてやられました。
油断は禁物です。
インパルス先頭打者に、サード強襲の強打で出塁されてしまいます。
さらに一死からライト線上のスタンド手前まで飛ぶ長打を打たれてしまいます。
この間にランナーがホームに進塁します。
ライト渡辺選手→セカンド江川選手→キャッチャー河口選手へ中継によるバックホームが、好返球となり、ホームクロスプレーとなります。
わずかに返球のほうが早く、ホームアウトとなります。
ここで完封が崩れれば、相手に試合の流れが行きかねない状況でしたが、渡辺選手、江川選手の好返球、河口選手の好ブロックで失点を防ぎました。
あとは後続を打ち取り、2年7か月ぶりの勝利となりました。
午前様ナインにも笑みがこぼれます。
エースが抑え、クリーンナップが安打を量産する理想的な流れで、2022年9月の国体記念ナイター以来の勝利となりました。
日付 | 2025年4月29日(火) |
---|---|
球場 | チューリップスタジアム |
大会名 | 天皇賜杯 |
対戦相手 | 砺波市立総合病院 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インパルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
午前様クラブ | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | × | 5 |
投 手 山田
捕 手 河口
二塁打 平木(4回 打点2)、渡辺(4回 打点1)
打順 | 位置 | 選手 | 打席数 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 三振 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 河口 | 4 | 4 | 1 | 1 | ||||
2 | 4 | 江川 | 3 | 3 | ||||||
3 | 6 | 南部 | 3 | 3 | 2 | 1 | ||||
4 | 1 | 山田 | 3 | 3 | 1 | 1 | ||||
5 | 5 | 平木 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | |||
6 | 7 | 本田 | 3 | 3 | 2 | |||||
7 | 9 | 渡辺 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | |||
8 | 8 | 西田 | 3 | 3 | 1 | |||||
9 | 3 | 永原 | 3 | 3 | ||||||
控え | 小幡 | |||||||||
控え | 横山 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西田 39 |
南部 33 |
平木 42 |
渡辺 58 |
![]() |
![]() |
||
河口 9 |
山田 5 |
平木選手の息子さんとの記念写真
トップページ用の写真撮影時に、違和感なく入り込んだベテラン選手が一人。
![]() |
まだ肌寒い4月上旬、2025年シーズン開幕となる初戦を迎えました。
相手は強豪レッドスターズ。
近年はコールド負けすることも多い相手ですが、本日は新加入の山田投手が強豪相手に好投します。
午前様43年目のシーズン開幕となりました。
いつもと変わらぬノックから始まります。
今シーズンから、チューリップスタジアムのスコアボードが新しくなりました。
ウォーミングアップ中にはグラウンドの様子がリアルタイムで映し出され、綺麗な映像に感動します。
新しいスコアボードを背景に、試合開始です。
やはり、スコアボードに情報が掲載されていると、雰囲気がまるで違います。
守る初回表。
先発は今シーズンから加入の山田投手。
開幕投手を任されます。
山田投手は、小、中、高、大学とずっと投手をしてきており、午前様では水巻投手以来の投手専門の選手です。
新しいスコアボードには、球速測定機能もあり、1球ごとに速度が表示されます。
山田投手はいきなり131kmを記録します。
球速が表示されることもすごいと思いますが、それ以上に山田投手の球速に驚かせられます。
山田投手の立ち上がりは、速球や緩急を織り交ぜ、レッドスターズ打線を三者凡退に打ち取ります。
圧巻の立ち上がりでした。
攻める1回裏。
一死から橘選手が四球を選び、出塁します。
迎える打者は昨年度MVPの南部選手。
降りぬいた打球は左中間を突き破ります。
橘選手がホームインし、午前様が先制します。
山田投手の好投に応えた南部選手。
初回は午前様が主導権を取りました。
守る2回表。
一死から四球と盗塁で二塁にランナーを背負ってしまいます。
本日は守備で見せた江川選手。
二死二塁から右中間へ打球を運ばれますが、渡辺選手の好ポジショニングで、アウトにし無失点に抑えます。
攻める2回裏。
この回は三者凡退に打ち取られます。
二回を終え、1-0と午前様がリードを保っています。
守る再開表。
四球からノーアウトランナーを背負ってしまいます。
好投手とはいえ、軟式は中学以来とのこと。
まだ少し軟球ボールの違いになじんでいない部分もあります。
しかしそのピンチを、周りの守備がカバーします。
二死から盗塁をされますが、井田捕手が一刺しし、アウトにします。
結果3人で回を終えます。
3回を終え、1-0と緊張感のある投手戦になってきました。
守る4回表。
この回も山田投手が快投を見せます。
球速は本日最速の132kmを記録します。
この回レッドスターズを三者凡退に打ち取りました。
攻める4回裏。
追加点の欲しいところですが、またもや三者凡退に打ち取られます。
4回を終え、1-0と午前様がリードを保っています。
両チームとも好投手同士の投げ合いとなり、簡単に点が入らなくなってきました。
守る5回表。
ここまでノーヒットだった山田投手からレッドスターズが3塁打を放ちます。
さらにライト前に安打を放ち1失点し、1-1の同点となります。
ただ、後続をきっちり抑え、逆転は阻止します。
終盤にきて、ふりだしに戻ります。
守る6回表。
この回はファーストへの痛烈な打球を、本田選手が落ち着いてさばくなど、守備で守り切ります。
三振を含む三者凡退で、追加点を阻止します。
攻める6回裏。
もしこの回点が入らなければ、7回はタイブレークとなります。
そんな中、井田選手がエラーを呼び込み、二塁を陥れます。
無死2塁と、初回以来のチャンスメイクに成功します。
ここで迎える打者は、昨年度準MVPの河口選手。
降りぬいた打球は、ライト線きわどいところへの痛烈なあたりとなります。
井田選手がホームインし2-1と勝ち越します。
河口選手は、本日少ないチャンスをものにします。
6回を終えて2-1と午前様がリード。
このままいけば強豪相手に金星となりますが、レッドスターズも簡単に勝たせてはくれません。
山田投手の疲れが見え始めた7回表。
レッドスターズ打線が、とらえ始めます。
安打、盗塁、四球と無死1、2塁となります。
ここでいったん間を取ります。
しかし、不運なエラーで、二者ホームインされ、逆転を許してしまいます。
さらに、1点を追加され、4-2と2点差となります。
この試合初めて、追いかける展開となりました。
攻める7回裏。
一死から、山田選手のバットが火を噴きます。
ライト方向へ打球を運び、二塁打となります。
打撃でも、ここ一番での強さを見せます。
しかし、反撃もここまで。
追加点を得ることはできず、無念の敗戦となりました。
しかしながら山田投手は、初加入初戦で急な先発であったにも関わらず、強豪のレッドスターズと互角に渡り合うなど、大器の片鱗を見せた試合となりました。
日付 | 2025年4月6日(日) |
---|---|
球場 | チューリップスタジアム |
大会名 | 市民スポーツ大会 |
対戦相手 | レッドスターズ |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッドスターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | ||
午前様クラブ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
投 手 山田
捕 手 井田
二塁打 南部(1回)、河口(5回)、山田(7回)
打順 | 位置 | 選手 | 打席数 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 三振 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 河口 | 3 | 3 | 1 | 1 | ||||
2 | 8 | 橘 | 3 | 2 | 1 | |||||
3 | 6 | 南部 | 3 | 3 | 1 | 1 | ||||
4 | 7 | 永原ゆ | 3 | 3 | 1 | |||||
5 | 5 | 江川 | 3 | 3 | ||||||
6 | 1 | 山田 | 3 | 3 | 1 | |||||
7 | 3 | 本田 | 3 | 3 | 1 | |||||
8 | 9 | 渡辺 | 3 | 3 | ||||||
9 | 2 | 井田 | 2 | 2 | ||||||
控え | 永原 | |||||||||
控え | 小幡 | |||||||||
控え | 横山 | |||||||||
控え | 山本 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
南部 33 |
河口 9 |
山田 |
|
午前様加入開幕初先発で、レッドスターズ相手に好投を見せた山田投手。
今後の活躍が期待されます。
![]() |
1試合 | 1勝 | 1敗 | 0分 | 安打数 |
10安打 |
順位 | 名前 | 打率 | 打席数 | 打数 | 安打数 |
1 | 南部 | .500 | 6 | 6 | 3 |
2 | 山田 | .333 | 6 | 6 | 2 |
西田 | .333 | 3 | 3 | 1 | |
平木 | .333 | 3 | 3 | 1 | |
3 | 河口 | .286 | 7 | 7 | 2 |
4 | 渡辺 | .167 | 6 | 6 | 1 |
順位 | 名前 | 打点 |
1 | 平木 | 2 |
南部 | 2 | |
2 | 河口 | 1 |
渡辺 | 1 | |
山田 | 1 | |
順位 | 名前 | 塁打数 |
1 | 南部 | 4 |
2 | 河口 | 3 |
山田 | 3 | |
3 | 平木 | 2 |
渡辺 | 2 | |
4 | 西田 | 1 |
順位 | 名前 | 盗塁数 |
順位 | 名前 | 三振数 |
1 | 本田 | 3 |
2 | 平木、永原ゆ、河口 | 1 |
順位 | 投手名 | 登板 | 勝数 | 負数 | 防御率 | 先発 | リリーフ | 抑え | 投球回数 |
1 | 山田 | 2 | 1 | 1 | 2.000 | 2 | 0 | 0 | 14 |
629試合 |
242勝 |
353敗 | 34分 |
午前様通算安打 | 3277 本 |
通算3300安打まで |
あと 23本 |
今までのヒット数
今日のヒット数
昨日のヒット数
Copyright© Gozensama Club. All Right Reserved.
練習のお知らせ
2025/05/08
【日 時】5月8日(木)
【集合場所】五鹿屋農村公園
【集合時間】午後19:50 (練習は20:00~21:30まで)
※今回は木曜日になります。